今週二度目にご紹介する青い天然石は
目にも鮮やかな空色をした
トルコ石――ターコイズです。
12月の誕生石としてもよく知られていますね。
発色の原因は銅によるもの。
産地によっては鉄を含み緑味を増すことも。
特に中国では緑色味が強いものが多いことから
『緑松石(りょくしょうせき)』と呼ぶこともあるそうです。
ここでご紹介するのは
スリーピング・ビューティー鉱山で採れた
それは美しいトルコ石の原石です。
トルコ石は宝飾品としてもよく使われているので
研磨加工されたものをご覧になられた方は
多いのではないでしょうか。
『Turquoise』
Sleeping Beauty Mine Arizona産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/0ae0a2d7d4af2a51799e40ab51be0bc6.jpg)
この面でのスカイブルーが最もくっきりしています。
触れるとどこか白墨(チョーク)に似た手触りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/f79a6e665dc11a82d7be6ac95ef272db.jpg)
横から見た画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/ecbc4f0acd9885f4c48c467153749101.jpg)
反対側から見た画像です。
こちらは若干母岩部分の露出が高いです。
一般的なトルコ石の原石はこちらのイメージでしょうか。
トルコ石は高品質に見えるようなものでも
合成樹脂を使用して石の粉末を固めたもの(=プレスト加工)や
あるいは(マグネサイトやハウライト等)他の鉱物や岩石を
トルコ石の色に着色したものがあります。
また、本物のトルコ石であっても、着色して色を強調したり、
合成樹脂を浸透させて(=この処理をスタビライズドと言います)
脆弱な性質を改良しているものが普通に見られるので
購入の際には注意が必要です。
トルコ石はネイティブアメリカンの人々から
『空の石』あるいは『守護石』として大切にされているそうです。
目にも鮮やかな空色をした
トルコ石――ターコイズです。
12月の誕生石としてもよく知られていますね。
発色の原因は銅によるもの。
産地によっては鉄を含み緑味を増すことも。
特に中国では緑色味が強いものが多いことから
『緑松石(りょくしょうせき)』と呼ぶこともあるそうです。
ここでご紹介するのは
スリーピング・ビューティー鉱山で採れた
それは美しいトルコ石の原石です。
トルコ石は宝飾品としてもよく使われているので
研磨加工されたものをご覧になられた方は
多いのではないでしょうか。
『Turquoise』
Sleeping Beauty Mine Arizona産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/0ae0a2d7d4af2a51799e40ab51be0bc6.jpg)
この面でのスカイブルーが最もくっきりしています。
触れるとどこか白墨(チョーク)に似た手触りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/f79a6e665dc11a82d7be6ac95ef272db.jpg)
横から見た画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/ecbc4f0acd9885f4c48c467153749101.jpg)
反対側から見た画像です。
こちらは若干母岩部分の露出が高いです。
一般的なトルコ石の原石はこちらのイメージでしょうか。
トルコ石は高品質に見えるようなものでも
合成樹脂を使用して石の粉末を固めたもの(=プレスト加工)や
あるいは(マグネサイトやハウライト等)他の鉱物や岩石を
トルコ石の色に着色したものがあります。
また、本物のトルコ石であっても、着色して色を強調したり、
合成樹脂を浸透させて(=この処理をスタビライズドと言います)
脆弱な性質を改良しているものが普通に見られるので
購入の際には注意が必要です。
トルコ石はネイティブアメリカンの人々から
『空の石』あるいは『守護石』として大切にされているそうです。