花にまつわる幾つもの話

子供時代の花にまつわる思い出や、他さまざまな興味のあることについて書いていきたいと思ってます。

白鷺のお散歩

2020年12月25日 | 日記
昨日のコロナ感染者数が888名
皮肉にも末広がりの数字
コロナに関しての末広がりは
全然有り難くありませんよねぇ(苦笑)

そんな中、昨日は久しぶりに街の雰囲気が華やいでいました。
来年こそは心から楽しめるクリスマスを迎えたいものです。
そして今日が今年最後のブログとなります。

我が家の近くの川に毎回お散歩に来る白鷺さん
何故か遭遇率(!?)が高く
川で見かけることはもちろんですが
並走して頭上を飛び越されたこともあります(笑)
今回ようやく撮影に成功しました!





餌になるような魚、いるんでしょうか???
毎回、一羽で飛来して、しばらく滞在してから
再び帰っていく白鷺さん
きっとお散歩ルートなんでしょうねぇ

それでは恒例のこちらの挨拶で締めくくらせて
いただきたいと思います。

“MerryChristmas!&HappyNewYear!”

皆様、良いお年をお迎え下さいね~!
来年もまったり、のんびり、ブログ更新がんばっていきますので
ぜひお暇な時は覗きにきていただければ嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石標本~黄金のアンモナイト&ベニトアイト&ミントグリーンのエメラルド~

2020年12月24日 | 天然石標本
今日はクリスマスイブ
コロナ禍の現在、しかも感染者が増加傾向にあるため
パーティー等の集まりは残念ながら非常に難しそうですが
少しでも楽しいクリスマスを迎えられると良いですよね

それでは昨日に引き続き、戦利品第三弾をご紹介したいと思います。

ネット等による詳細は以下の通り

黄鉄鉱化したアンモナイト化石とは、
特殊な環境下においてアンモナイトの殻を組織している成分が、
長い年月をかけて黄鉄鉱 (パイライト) に置換され
自然に結晶化したもの。



これは一目惚れした逸品
第二会場を歩いていた時に偶然出会いました。
このお店はどうやら化石を中心に取り扱っているようで
沢山種類がある中、特にこの子に目を魅かれました!
正直、今まであまり化石には興味が無かったのですが
即決での購入となりました。

まるで作り物のような造形
自然の不思議を改めて実感してしまいます。
貝オパールもそうですが
元は生き物だったなんて信じられませんよね。

続いてこちら

『ベニトアイト(和名:ベニト石)』

ネット等による詳細は以下の通り

レッドベリル 、ロードクロサイトと並び「アメリカの3大希少石」。
1907年にアメリカ・カリフォルニア州のサンベニト郡にて、
初めて採石された、比較的新しい宝石。
宝石質のベニトアイトが採石出来る唯一の鉱山は、2005年に既に閉山。
過去約100年の間に産出されたベニトアイトが、現在の流通に出回っている。
非常に限られた量であるため、目にすることは稀。
新しい産出地も発見されず、
再び採石される期待も出来ないことから、
幻の宝石といわれ、現在でも希少価値が高い。
カリフォルニア州が世界に誇る稀少石として、
「州宝石(ステイツストーン)」に選ばれている。
化学成分の見地からは、
チタンとバリウムを含んだケイ酸塩鉱物(サイクロ珪酸塩)に分類されるもので、
産出の際はアルバイトやネプチュナイト等とともに産出されることが多い。
また、宝石的な特徴でいえば、
ダイヤモンドにも匹敵する分散率を持っていることで、
ファセットカットを施されたベニトアイトは非常に素晴らしいファイア(光の分散)を生じる。
アレキサンドライトのような「多色性」を持っていることも特徴の一つ。
ベニトアイトは見る角度によって色味が変わり、
角度によって青色から青紫まで色が変化するものまである。
また、短波紫外線を当てると強い青色で発光する特徴も。





サイズは極小ですが
もともとが宝石にもなる石なので
この透明度と色の美しさではお得なお値段だったと思います。

ベニトアイトはずっと以前から欲しかった石
今回は色々な意味で思いがけず素晴らしい戦利品ばかりとなりました。

最後はこちら



石友さんのお店で友達価格で譲っていただきました!
(ありがとうIさん!)
色は淡いのですが、私好みのとても綺麗なミントグリーン
宝石のルースタイプの購入は私にとっても珍しいです(笑)


本日で戦利品のご紹介は最後となります。
今年は様々なイベントが中止となりました。
そんな厳しい状況の中、最後の最後に開催していただいた
東京ミネラルショーの関係者の皆様には本当に感謝しかありません。
どなたにも感染の危険がなく、つつがなく終えられたことを
心より願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石標本~美麗結晶の水晶&アメシスト~

2020年12月23日 | 天然石標本
本日は戦利品第二弾をご紹介します。

『スーパーエクストラ水晶』
 ブラジル・ミナスジェライス州コリント産

詳細については以下の通り
(お店で教えていただきました)

ほとんどが全く磨いていない、天然でツヤ、透明度、結晶の良い水晶

また、ネットによるとコリント産の水晶は
自然のままのシルエットが特に美しいものが産出されるようです。
中には一部内部クラックによるレインボーも
3つの内の一つに虹色が見えたので
なるほど納得でした。



会場入りして最初に購入した品で
まだ開店準備中だったらしく
ご店主の方がばたばた商品を並べている横で
選びました。
忙しい中、しっかり石の説明をして下さったり
とても親切なご店主でしたね。

次は水晶つながりでこちら

『アメシストポイントDT』
ちなみにDTとは両剣水晶のこと



こちらは最後の方でゲットした美品
青い目の関西弁を話すご店主からの購入となりました。
しかも流暢な日本語にビックリ~
淡い紫が美しく、何より加工無しのキラキラ感にうっとりです
値段も本当に良心的で(さすが関西系!?)
ここでも選びきれず3個購入に(笑)
今回は最初から最後まで3個購入パターンが多かったですね~

最後はこちら
池袋ショー恒例の2千円以上購入すると参加できる
福引で最下位ですが7等が当たりました!(やった!)
やっぱり何がしか当たるとテンション上がりますね

この産地の琥珀は持っていなかったので
ラッキーでした!
というか、家に買って確認したら
前回も別産地の琥珀をやはり7等で当ててるんですよね
昔から不思議なことに琥珀には縁があります。





次回は明日、初購入のレアな逸品をご紹介しますね
お楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然石標本~桜メノウ&ピンクトルマリンの夢~

2020年12月22日 | 天然石標本
今年最初で最後のミネラルショー
『池袋ショー』が無事終了しました。
久しぶりに石友さんとも会えて
充実した一日でした。幸せ~~

今回は国内会社のみ出展ということで
あまり期待していなかったのですが(苦笑)
実際に会場に到着すると
沢山のお店に興奮しきり
テンションMAXになりました!
何より思いがけない掘り出し物に出会えたりと
やはり侮ってはいけなかったようです。
ゲットした戦利品の幾つかをご紹介したいと思います。

『桜メノウ』



会場入りして二番目に購入した品
さりげなく桜の造花が一緒に飾られているあたり
なかなかの商売上手です(笑)
店主の方は比較的若い男性で
なんでしょう、客もそうですが、お店の方も
長いコロナ生活で石の話相手に飢えている感じですよねぇ
石を選びつつもしばし石トーク
こういった楽しみもミネラルショーの醍醐味の一つです。

そしてこの桜メノウ
初めて見ましたがとても美麗
いわゆる水石の一種になるのでしょうか?
桜模様も満開から蕾まで様々にあって
迷った挙句、三つお買い上げとなりました。
既にこの時点で財布の紐はゆるゆるですよ~
特に今年は6月と10月の新宿ショーが無かったので
潤沢な予算が後押ししました。


続いてこちら

これは完全な掘り出し物!

トルマリンはたった一つでもかなりお値段が張ります。
これだけ複数のトルマリンが母岩にくっついて
一万円台は超良心的お値段
正直ビックリしました!
これは絶対にゲットしなくてはっ!と
ご店主に声をかけたのですが
こちらのお店、老夫婦が経営されていて
マスクをしているせいで余計に耳が遠いのか
なかなか気づいてもらえず(汗)
最後にようやく奥様に気づいていただき
無事購入と相成りました。
いやもう良かった!!!(安堵)
ちょっぴりドキドキしちゃいましたよ~

『母岩付きピンクトルマリン(複数)』




角度を変えて
まさに夢のようなトルマリンです。
ピンク色も可愛い~!



一番大きな結晶はピンクと白のバイカラー
不透明ですが水晶も付いていて
お得感がたまりません!



こういった母岩付きの石って
天然石好きな人間にとって大好物なんですよね~




幸先の良い買い物にホクホクしつつ
この後も更に驚くような逸品の数々との
出会いが待っていました。
こちらのご紹介はまた明日にしますね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラのクリスマス(追加有り)

2020年12月07日 | 日記
今年もクリスマスシーズンがやって来ました。
我が家も遅ればせながらの飾りつけです。

今年のクリスマスリースはちょっぴりきらびやかな感じ
オレンジ色の光にキラキラと輝きます。




そしてメインのクリスマスツリー
今年のテーマは「シンデレラのクリスマス」
銀を基調に品よく、それでいてゴージャスな雰囲気に仕上がりました。



少し向きを変えての撮影



裏側は過去オーナメントを一部再利用です(笑)




また、一つ一つのオーナメントはこんな感じです。







薔薇は近来稀に見る美しさ
こんな大輪初めて見ました!





花びらの縁に金粉が振り撒かれているのも
お洒落です!

そして友人からクリスマスプレゼントの花束が





こちらは真っ赤なイメージ
カサブランカの香りにうっとりです

私の周囲では今年はロストイヤーだと言われています。
コロナ禍でほとんど何もできない一年でした。
来年こそはこの災厄から解放されたいですね。

そして今年最後に、ミネラルショーに参加できることになりました!(喜)
定員での入れ替え制なので、今回は宣伝はどうかと思い
あえてブログでの告知は遠慮させていただきました。
無事開催にこぎつけ、最後までクラスターが出ないことを心から祈るばかりです。
戦利品につきましては、後日、こちらのブログでご紹介させていただきますね。


おまけで我が家のカイトと相棒ピカチュウの奇跡のツーショットを(笑)



ポケモンGO!、ほとんどの方々が撤退された中
最初からのんびりやっていた私は未だにポケモンコレクターを
ひっそり続けています。
バトルもしたことがなく、フレンドもいないので
あまり進んではいないのですが(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする