先日散歩へ行った時に撮ったタンポポの綿毛です。コロナ禍で大阪は医療非常事態宣言が出ました。当分の間は自粛生活が続きます。いつものように一人遊びでティンホイッスルD管でメロディーとハーモニーを吹き、タンバリンも入れて一人トリオを楽しみました。You Tubeにアップしました。
Those Were The Days
2020-12-8(火) You Tube
先日散歩へ行った時に撮ったタンポポの綿毛です。コロナ禍で大阪は医療非常事態宣言が出ました。当分の間は自粛生活が続きます。いつものように一人遊びでティンホイッスルD管でメロディーとハーモニーを吹き、タンバリンも入れて一人トリオを楽しみました。You Tubeにアップしました。
Those Were The Days
2020-12-8(火) You Tube
昨日今日と暖かな日です。
またもや一人で三人分の演奏凄いです。
動画も作られたのですよね。
警視庁かな? 皇居かな?
ハモの照り焼きやさんは何かSeraさんの作品にあったような?
Those Were The Days~ 聴いているうちに思い出しました!
メリーホプキンの「悲しき天使」ですね。
懐かしすぎもう50年も経つのでしょうか?!
おまけにメリーホプキンは「ケセラセラ」もリリースしています。ドリスデイとはまた違います。
あと一つ、タンポポの写真好きです。
できれば種が1本、風に吹かれ飛び立つところが…難しい。
這いつくばって挑戦したことがありますが…(笑)
コロナ、葛飾区も1200人です。不要不急の自粛ですね。お気を付けくださいね。
コメント一番乗りかと思ったら、柴又さんに先をこされました。残念、残念。それしてもほうぼうの写真を撮っておられるのですね。感心します。
タンポポの綿毛など何気なく見ているものでも絵になりますね。
メリー・ホプキンの「悲しき天使」、懐かしいですね。
森山良子さんも歌っておられましたね。
今回スライドショーを作るのに昔撮った写真で寒そうな、冬の写真を選びました。
東京の皇居へ行った時の写真も混じっています。
鱧の照り焼き屋さんの写真もよく覚えてくださっていましたね。
京都錦の年末の風景です。最近は京都の台所というより観光客向けになりました。
メリー・ポプキンの「ケセラセラ」も聴いてみますね。
タンポポの綿毛は飛んでいるところを撮りたいと思ったのですが
私の腕では無理だろうとあきらめました。
この次は挑戦してみます(*^-^)ゞ 敬礼♪
柴又のお姉さんとはホームページしているころからのお付き合いです。
昔、ホームページを作って毎月、その季節らしさを出せるように、トップページを更新していました。
その時にうまく作動していなかったら、真っ先に教えてくださっていました。
動くホームページが好きでいろいろ遊んでいました。
Yahooのホームページサービスが終わったので他でしても良かったのですが
もうホームページの時代ではなくSNSの時代かなと思ってやめました。
京都にも来てくださったり、横浜へ行ったら会いに来てくださったり
ブログ以外でも大変お世話になっています。
aoyamaさんも関西へ来られることがあれば教えてくださいね。
いつもありがとうございます。
曇天です。気温も12度どまりのようです。
昨日、「タンポポの種」と書き込みましたがまちがいのようです。(>_<)
「綿毛」とあるのに「種」違いますね。「花」と言うことを学習しました! \(^o^)/
Seraさんとのであい懐かしいです。
探し物をしに行って出会いました。今でもあのブログあるのでしょうか?!
はじめて頂いたメールはアテネオリンピックの動くメールには驚きました。
自分でも挑戦してみましたが中々ものになりませんでした。^_^;
あぁ~懐かしいです。
あの時は自分で画像を動かせてBGM付のメールを送れるのに感動していたころです。
長い間お世話になっていますm(_ _)m
本当に懐かしいですね。
もう16年のお付き合いです。
これからもよろしくお願いします。
関西はずっと良いお天気が続きます。
気温も15度前後で歩くと汗ばんで来ます。
これは遊びではなく、私の「数学・物理通信」というメール配布のある種の雑誌をそこに掲載したいからです。
もっとも現在は名古屋大学の谷村先生がご自分のホームページにリンクして掲載をしてくれていますので、インターネットで見ることができます。
それで自分でホームページをもつ必要が当面はないので、ホームページをもてていないのです。
それにホームページをもつにはいくらか費用がかかるかもしれないことも、もう一つホームページに踏み切れない理由です。
数学を誰かがつくったものを与えられたものとして教えるというのに満足できないので、数学をつくった人の気持ちと同じように教えられないのかという果たせぬ夢をずっと持っています。
最近、結城浩さんの『数学ガールの秘密のノート』シリーズを数冊読む機会がありました。結城さんの
スタンスに共感するところは彼の発見法的方法でお数学を提供したいという気持を持っておられるところです。
ホームページというキーワードに過剰に反応したですね。すみません。
私はホームページの作り方をインターネットで学びました。
HTMLでホームページを作りました。
「HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略」
ホームページ作成のソフトで作ろうと思っていたら
「ソフトで作ったらまた新しいソフトが出たら1からの学習になる」と
WEBで知り合った方が教えてくださいました。
最初からHTMLで学習したら追加でいろいろ学習が出来るし
1ヶ月で出来ますと言われて1ヶ月半で出来ました。
もちろん作ってから毎月更新しながらいろいろなことを学びました。
「SALTYホームぺージ講座」で学びました。以下のURLです。
http://www.salty1.com/homepage-1/contents1.html
yahooのホームぺージサービスを利用して毎月500円でした。
無料もありますが容量が少なかったので有料にしました。
yahooのサービスがなくなったので今はやめました。
他にも無料のホームページサービスをしているところがあります。
名古屋大学の谷村先生のホームページで「数学・物理通信」を拝見しましたが
私には難しくてわかりません。
ホームページを作るのには時間がかかりますけどね。
自分で苦労してつくったのですが、もう時代が変わったと止めてしまいしました。
私も簡単なホームページをもっていたことがあって、これには高校数学の復習みたいな内容とそれより進んだことを書いていました。もっともこれは自分でつくったわけではなく、義理の娘がちょこっとつくってくれたものでした。
だけど、これもOCNのサービスがなくなって、廃棄になりました。これは元は電気電子工学科の学生のためにつくったコンテンツだったのですが。
HTMLに挑戦してみたいと思います。
パソコンは何でも広く深く教えてもらえますね。
音楽もYouTubeで検索したら何でも教えていただけます。
便利な世の中です。
一人で読んでするのは最初は時間がかかります。
私はホームページに掲載するものが何もなくて困りました。
それでデジカメを始めて、写真を掲載するようになりました。
カメラも写真投稿サイトで教わったり、自己流です。
aoyamaさんのように貴重な論文は多くの方に喜ばれますね🍀