Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

扉の向う側ーヤマザキマリ作

2025-01-21 16:36:08 | 

ヤマザキマリ作「扉の向う側」を読みました。ヤマザキマリさんは14歳でヨーロッパ1人旅をしてから世界各地で暮らして来られました。札幌、フィレンツェ、ナポリ、シリア、パリ、キューバ、リオデジャネイロ、シカゴ、ブラジルなど新しい場所で新しい扉を開けるたびに、いろいろなドラマがありました。家族のこと、新しい発見、出会いなど感動することばかりです。そこにマリさんの挿絵がとてもよくはまって、生き生きしていて、川の絵では流れているように見えて、人物の絵ではそこに佇んでいるように見えて、海外を疑似体験出来て、登場人物とは昔からの友達のような感覚になりました。今までにもマリさんの本は何冊か読んでいるので、知っていることもありました。キューバにボランティアへ行かれた時は15人家族の家に居候されていました。その家にはお皿が3枚しかないので、5回に分けて食べるそうです。ベランダのテーブルに象の形をした可愛らしい陶器の灰皿があったそうです。マリさんが奥さんに「これかわいいですね」と伝えると、奥さんは「新婚旅行で行ったサンティアゴで買ったのよ」と愛おしそうな目を灰皿に向けたまま微笑んだそうです。「殺伐としたその家の中で、色といい形といい際立った存在感があった」そうです。マリさんが帰国の日、空港で子供たちが「大したものじゃないんだけど、これキューバと私たちの思い出に渡してくれって両親から」と新聞紙で包まれたものを差し出して「でも恥ずかしいから飛行機の中に入ってから見てほしいって」。それは「象の灰皿」だったのです。マリさんは飛行機の中で、体を屈めてしばらくの間誰にも気がつかれないように、黙って泣いたそうです。私も涙があふれてきました。これはオーヘンリー作「賢者の贈り物」だと思いました。このようなお話が28話掲載されています。お話と絵とどちらも心に響きました。

2025ー1ー21(火) 図書館資料 請求番号:913/E/ヤマ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都フルーツ大福ー果寿庵 | トップ | 広島銘菓長崎堂の「バターケ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出遅れました^_^; (柴又のオバサン)
2025-01-22 16:14:53
Seraさん 2025年初めての書き込みです。
出遅れてもう1月も終わりです。
本年もよろしくお願いします。
昨日今日と暖かな日です。

庭園のお話、本のお話、映画のお話、お雛様等のお話
美味しそうな大福のお話
などなどたくさんありましたが更新に追いつかず出遅れました。^_^;
庭園では芝離宮や浜離宮と小学校の遠足のお決まり校コースでした。
映画はBSで観るのが専門です。
Seraさんの投稿でよくヤマザキマリさん、原田マハさんの名前が出るので気になり記事が載ると読んでしまいます。
先日はNHK(BSのほう)番組でヤマザキマリが出ておられましたね。
こんな感じで真面な文章になりませんが本年もよろしくお願いします。
返信する
こちらこそ、よろしくお願いします (Sera)
2025-01-22 20:16:29
柴又のお姉さん、いつもありがとうございますm(_ _)m

今年は暇だったので、割合よくブログの更新してますね(^_^;)

東京の有名な庭園に遠足で行かれたんですね。

羨ましい限りです。私も小学校の時は苔寺が遊び場でしたけど。

映画は以前から好きでしたが、趣味をいろいろしてたので

観るのを諦めていました。最近は観るのがくせになっています。

BSもいいのがたくさんあるのでいいですね。

テレビだけでは物足りませんよね。

最近はヤマザキマリさんにハマっています。

自然体で、すごく可愛らしくて、才能があって、すごいですね。

柴又のお姉さんの文章は真面目な良い文章です。

ありがとうございます💕
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事