「廻り道」
「猛暑、青いパラソルで」
「静かな日々」
今日は友達の絵画展に行きました。京都・寺町ギャリエヤマシタ2号館2階でありました。これで寺町には日曜日から3日連続で行きました。上の3作品が友達が透明水彩で描いたものです。
「廻り道」は京都の紫明通りのイチョウです。季節の先どりで黄葉を味わいました。こちらの絵を見ているとイチョウの黄葉を見に紫明通りに行きたくなりました。
「猛暑、青いパラソルで」は姉小路通りにあるお豆腐屋さんです。展覧会を見た後、みんなで姉小路を歩きこの絵の場所をしっかりと見てきました。近代的な建物の中に昔ながらのおとうふ屋さん。物干し台も描いてあって生活感もあり、後ろの高いビルとの対比が面白いです。
「静かな日々」は八坂の塔です。相輪(塔のてっぺんのくるくる回っているところです)が真っすぐきれいに描かれて、全体が引き締まり、緊張感のある静かな佇まいが表現されていると思いました。
いつも友達のおかげで透明水彩のきれいな絵を観賞出来て有難いです。久しぶりに会った友達ともコロナ禍での暮らしぶりを確認したり、お互いに励ましあって元気をもらった1日でした。この次は友達の先生の個展が開かれるので楽しみが増えました。
~欧州スケッチ紀行~
岡島隆幸 水彩画展
会場:京都・寺町ギャリエヤマシタ1号館2階
会期:2020-11-17(火)~22(日)
岡島先生の欧州の絵が拝見できるので楽しみです。興味のある方、どうぞお出かけください。
2020-10-6(火) 会場:京都・寺町ギャリエヤマシタ1号館2階
会期:2020-6(火)~11(日)11:00~18:00最終日は17時まで
台風の影響でしょうか雨降りで外は14度です。
お友達の水彩画展もお馴染みになりましたね。
今年は2回目でしょうか。
今回はコロナの影響でしょうか(お友達は)京都を描かれたのでしょうか?!
水彩画にも不透明と透明水彩画あるのですね。
違いはよく分かりませんが、YouTubeで比較したいです。
また欧州へのスケッチ旅行ができるようになると良いですね。
台風には用心してくださいね!
これは京都の風景ですか。お友だちの水彩画はなかなかお上手だと素人ですが、思います。
ブログに載せて下さったために、鑑賞することができました。
ありがとうございます。
台風の被害が出ないように祈るばかりです。
水彩画もいろいろありますね。
友達も友達の先生も透明水彩がです。
中には透明水彩画なので透明に見えない絵もありました(;^_^A アセアセ・・・
友達はとても上手だと思います。
上手な人ほど仕上がりも速いみたいです。
フラの友達ですが今は教室もお休みで滅多に会いません。
絵画のレッスンは始まっていますが、いつもは年に一度フランスへ行かれていました。
今年は近場で
主に京都が多いみたいです。
いつもよく見ていただきv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
友達も喜びます。
台風にお気を付けくださいね。
コロナの影響で遠くには出かけられないようです。
外で描かれるので講座もされているようです。
毎年、フランスへスケッチ旅行に行かれますがそれは中止になりました。
近場の景色もいいですね~
知っている見慣れた景色は郷愁をそそられます。
年に2回ほど展覧会をされ毎回場所も同じです。
秋一番に芸術鑑賞出来ました。
ありがとうございます。