シカゴは摩天楼発祥の地です。1871年にシカゴの大火がありました。それを機会に碁盤の目に整備され、高い素晴らしいデザインのビルが建てられたそうです。こちらはトランプタワーです。ビルの見やすいところに「TRMUP」の表示があります。
シカゴ川に面してビルの色もきれいで目立ちます。
The St. Regis Chicago(Vista Tower) セントレジスシカゴ(ビスタタワー)です。女性が設計した世界で最も高い建造物だそうです。
Chase Tower(チェイスタワー)です。1969年に完成した裾広がりの60階建てです。
高いビルで裾広がりとビルの上まで写そうと思うと難しいです。
曲線が美しいです。
Marina City(マリーナシティ)、世界初のトウモロコシの形をしたビルです。
歌舞伎座に似ているような、和風の雰囲気がして撮りました。こちらはHarold Washington Library Center(ハロルドワシントンライブラリーセンター)です。
ハロルドワシントン図書館センターは、シカゴ公立図書館で、 1991年に開館した10階建ての図書館です。中には入りませんでしたが外から見ると個室の学習できるような部屋が見えました。
Lake Point Tower(レイクポイントタワー)ミシガン湖のそば、ネイビーピアの近くのアパートです。
Aqua Tower(アクアタワー)82階建て263m
まだまだたくさんのビルがあります。機会があればご紹介します。
2022-6-16(木) 撮影
羽田の出発から内容盛りだくさんで、Seraさんのバイタリティを感じます^^
トウモロコシの形をしたマリーナシティはベランダのようになってるのでしょうか??
興味深い!
美味しいものもたくさん食べましたか?
またお時間あるときに紹介してくださいね
マリーナシティは住宅と商業の複合施設です。
下の方は車が止まっていて駐車場というのがわかりました。
透け透けで見えるので、車が落ちないかちょっと心配しました(^_^;)
息子の家に4泊5日したので、嫁の手料理をご馳走になりました。
皆でも食べに行きましたが、サンドイッチ系統が多かったです。
シカゴはお肉が美味しいと聞いていて、スライスしたお肉のホットドッグやBBQが美味しかったです。
また、記事に書きますね✨
たなかさんもシカゴに住んでいたからご存じでしょう?
お勧めのお肉、とても美味しかったです。
歩こう会のSくんも20歳の頃にシカゴで半年研修を受けていたそうです。
若い時に見る摩天楼と年取ってから見るのとではまた感じ方が違うやろうね。