土曜日は絵の教室。描きたいものが自分で見つけられず、先生のところでヒオウギを頂いて描きました。写真だと小さいですが、実物大で4つ切画用紙2枚分。朝から夕方までかかって描きました。もう最後はやっつけ(笑)。
ヒオウギは檜扇とも、射干とも書きます。でも私は「緋扇」の字を当てるのが好みです。花が盛夏らしいオレンジだから。描くのに必要なのは思い切りと根気だけ。絵のとおり、葉に特徴があるので描き易いので . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
カテゴリー
- ムスターグ・アタ(24)
- Laos(7)
- Singapore(4)
- クライミング(15)
- Switzerland(14)
- Rota(4)
- アイス(32)
- Belgique(20)
- 山スキー(66)
- LADAKH2011(23)
- Taiwan(10)
- Portugal(5)
- Chile(11)
- Ecuador(19)
- Spain(20)
- 雑感(776)
- Netherlands(14)
- Korea(8)
- Australia(6)
- Peru(51)
- Nepal(30)
- Bolivia(9)
- ミャンマー(6)
- お絵かき(83)
- aconcagua(24)
- paris(7)
- 山歩き(616)
- おきなわ(14)
最新コメント
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- Shanguri-la
- Kana-catのHP