びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

大雪渓!

2015-05-04 14:53:04 | 山歩き
 GW,土日と山で遊んで、本日は一時帰宅しております。交通費とか時間とかいろいろ無駄なんですが、まあそれほど遠いわけではないので帰っちゃえ、と。

 例によってお天気次第で行き当たりばったりですが、金曜日になってから師匠が土曜日は白馬に行くから来い、というので仕方なく・・・(笑)。師匠は滑りおさめだそうですが、ワタクシ急に言われても準備できないし、そもそもGW初日にスキーなんかしちゃったらそのあと疲労で使い物にならない!ということでツボ足で同行させていただきました。

◆5月2日(土) 白馬岳の記録

  7:30 猿倉
 12:30 山頂
 15:00 猿倉

 私は前夜猿倉入りして仮眠、師匠の到着を待って出発。すでに気温は高く、雪はグズグズ。斜度がないととてもじゃないがスキーにはかないません。歩きにくいのでとてもストレス。やはり板を持ってくるべきだったかとちらりと思いますが、いや、無理だったし。



 大雪渓上には人がわらわら。さすが有名どころ、スキーヤーとボーダーがとっても多かったです。しかしツボ足トレースもばっちりついているので少し楽になりました。

<歩きにくい。ぶーぶー>


<雨でデブリが均されます>


<ステップが階段状についていてらくちん>


 斜度が増してくれば荷物が軽い分、こちらのほうが速いです。雪は白馬山荘までつながっているので、サクサク登れます。

 午後になっても快晴の山頂で少しのんびりして下山。小雪渓(夏なら)のちょっとしたあたりまで写真撮影に協力。そのあとは各自猿倉へ。さすがにスキーは早いですね、あっという間に見えなくなりました。歩きとスキーが一緒では困るのですが、地形によっては差が出ないのも事実で、その点大雪渓はBC天国といえるでしょう。









<らいてふさん。あまり逃げません。。。>


<上部ほど楽しかったらしいです>



 下山後は温泉に入って、夕食の買い出しをして次の登山口へ。。。

<夕方もまだ快晴>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四月も終わり。 | トップ | 大本命。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事