goo blog サービス終了のお知らせ 

びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

チャージその2。

2025-01-26 23:09:25 | 山スキー
◆2025年1月26日(日) 大渚山

 ゲレ錬が十分とはいいがたいのですが、そろそろ山を滑っておかないと2月末の北海道が不安。日曜日なら大丈夫というY君に連れて行ってもらうことにしました。

 土曜の夜降る予報となったので、さてどこに行くが悩ましい。鍋倉か大渚かまで絞り込んであとは降雪量を見て決めるってことに。Fbみてたら友達が土曜日に青空でBCツアーを楽しんでおりました。いいなー私も滑りたいー。

 さて朝起きても結局決め手にかけたので、Y君が行ったことがない大渚山に様子見に行くことにしました。ちなみに私は一度お師匠様に連れて行ってもらっておりますが、苦行だったことしか覚えておりませんので、ノーカウントと言っても良いでしょう。

 除雪終了点手前で山に入ったと思われる車を2台発見。思ったより車が少ないということはハズレなのか?まーダメなら下見ってことでいいよね、っと準備して出発しました。

 途中でトレースに合流。微妙にいまいちなのだが、トレース外れるとラッセルが大変なこともあり、おおむね辿ります。雪は降ったりやんだり。出発時は意外に良かったので期待したのですが、だんだん予報通りのお天気になってきました。



 稜線手前で先行パーティとスライド。スキーとスノーシューのペアで、「何も見えなかった」とのこと。まあそうでしょうねー。そして大渚山の売りは北面だけど、ちょっと降りすぎだし視界がないと怖いしでやめた模様でした(聞くまでもない感じだった)。
 
 晴れていれば日本海が見えるはずなんだけどねーとGPSで最高点を探し、無事登頂。

<初登頂オメデトウゴザイマス。どこかわからんけど>


 標柱は雪の下だけど証拠写真撮影。避難小屋?あずまや?の陰がちょうど風も当たらずよさげだったので休憩しようとしたら青空が!慌てて撮り直し(笑)。

 さておりるかーとドロップポイントへ歩き出したらなんとこの景色。





 いやーついてますね!でもこの後またすぐ白くなりました。滑るのは樹林帯なのでまあどおでもいいです。南面なので日差しは当たらないほうが〇。

 今シーズン初のワタクシにご配慮いただき、短く刻んで滑降開始。スピードは出ませんでしたがそれなりに楽しめました。

<いいよねーどこ滑っても様になってさー(^_-)-☆>


 特に迷うこともメーワクをかけることもなく(相変わらずヘタだねーとか言いたそうだったけど)、無難に下山。4時間半でした。北面で遊ばないと半日コースですね。体力的には物足りないですが(笑)、シーズンインだからこれくらいにしておいたほうがよろしいのではと思います。

 あまりに早かったので、温泉に入って、おやつにドーナツを食べて解散。
 Y君まいど面倒見てくれてありがとーございます。笑


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャージその1。 | トップ | 贅沢な日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー」カテゴリの最新記事