金曜日、定時に帰れなかったので、土曜日は山に行く気力なし。こんな時はジムですよ。。。9月のマンスリー課題に挑戦。1つでもと無理やり腕で登った課題もあり、2時間でリタイア。頑張る前提で直前に食べたモンブランの分ぐらいは頑張ったと思います。。。
で、日曜日。いろいろな予報サイトを見まくって、でも泊りで出かける決断ができず(じっくり考える余裕がない)、困ったときの定点観測・・・。木曽駒へ行きましょう。ここなら天気見てルートを変更できます。
◆2022年9月4日(日)
5:05 桂小場
8:31 将棋頭山
10:05 木曽駒ケ岳
14:03 桂小場
4時に小黒川SAで起床。二度寝したいのを何とか我慢して、桂小場に行くと駐車場が結構いっぱい。えー!!!どうしちゃったの?
多分3か月くらいは来ていないと思うんだけど、見慣れないパウチされたシートの案内がそこここに。馬返しを過ぎたところで草刈りをする人に出会う。何事?と思っていたら、どうやらこの日は「西駒んボッカ」大会の日だったらしく、スタッフの方にあいさつされる。だから駐車場も混雑していたのね(スタートはもっと下だけど、関係者の車???)。
スタート時は晴れていたのに、稜線が近くなったらガスの中に突入。これは将棋で折り返しかな~じゃあ早く降りれるから梅庵行って蕎麦食べて、ミワトルテでケーキ購入だな、とウキウキしていたら、稜線に出たら木曽駒が見えました。やっぱ行けってか(笑)。
<どーしても「何を?」とツッコミを入れたくなる・・・>

<あ!ケースが破壊されてる!!!>

<今年はまともに花を見ていない>

<青空待っててー>

<山頂。賑わってます。>

馬の背を越えてしばらくは山頂が見えていました。到着すると周辺の眺望は徐々になくなりつつありました。それでも頭上が青空なので良しとしよう。
休憩して折り返すころにはしっかりガスが上がってきましたが、あとは下りるだけなので悔いはなし。
<実は赤いけど…紅葉はビミョーな雰囲気>

<西駒山荘前がゴール。大量にラップされた薪が運ばれてきていました>

往路こそボッカレーサーに追いつかれませんでしたが、下りは抜かれまくり。参加者の大半がトレイルランナーっぽかったです。皆さんご苦労様です。
木曽駒まで行くと梅庵はタイムアウトなので、ミワトルテでご褒美を買って温泉の後で堪能しました。2日連続のスウィーツ!!!でもちゃんと運動したから!!!
で、日曜日。いろいろな予報サイトを見まくって、でも泊りで出かける決断ができず(じっくり考える余裕がない)、困ったときの定点観測・・・。木曽駒へ行きましょう。ここなら天気見てルートを変更できます。
◆2022年9月4日(日)
5:05 桂小場
8:31 将棋頭山
10:05 木曽駒ケ岳
14:03 桂小場
4時に小黒川SAで起床。二度寝したいのを何とか我慢して、桂小場に行くと駐車場が結構いっぱい。えー!!!どうしちゃったの?
多分3か月くらいは来ていないと思うんだけど、見慣れないパウチされたシートの案内がそこここに。馬返しを過ぎたところで草刈りをする人に出会う。何事?と思っていたら、どうやらこの日は「西駒んボッカ」大会の日だったらしく、スタッフの方にあいさつされる。だから駐車場も混雑していたのね(スタートはもっと下だけど、関係者の車???)。
スタート時は晴れていたのに、稜線が近くなったらガスの中に突入。これは将棋で折り返しかな~じゃあ早く降りれるから梅庵行って蕎麦食べて、ミワトルテでケーキ購入だな、とウキウキしていたら、稜線に出たら木曽駒が見えました。やっぱ行けってか(笑)。
<どーしても「何を?」とツッコミを入れたくなる・・・>

<あ!ケースが破壊されてる!!!>

<今年はまともに花を見ていない>

<青空待っててー>

<山頂。賑わってます。>

馬の背を越えてしばらくは山頂が見えていました。到着すると周辺の眺望は徐々になくなりつつありました。それでも頭上が青空なので良しとしよう。
休憩して折り返すころにはしっかりガスが上がってきましたが、あとは下りるだけなので悔いはなし。
<実は赤いけど…紅葉はビミョーな雰囲気>

<西駒山荘前がゴール。大量にラップされた薪が運ばれてきていました>

往路こそボッカレーサーに追いつかれませんでしたが、下りは抜かれまくり。参加者の大半がトレイルランナーっぽかったです。皆さんご苦労様です。
木曽駒まで行くと梅庵はタイムアウトなので、ミワトルテでご褒美を買って温泉の後で堪能しました。2日連続のスウィーツ!!!でもちゃんと運動したから!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます