びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

絶景その3(常念ヶ岳)。

2019-05-11 23:12:02 | 山歩き
 GW後半3つ目の山。

2019年5月5日(日)常念ヶ岳

 短めコースの連続でも、3日目となると結構お疲れ。普段なら常念は三股から周回コースにするのだけど、この日は一ノ沢から往復と楽をすることにしました。一ノ沢からって滅多に来ないし、この時期は初めてです。

 川沿いに歩いていくとすぐに雪は出てくるけど大したことなし。いくつか沢をパスして、夏道なら斜面のトラバースになるところを真っすぐ雪渓を詰め、途中で左の沢(もちろん雪渓)に入って上り詰めると常念乗越。・・・スバラシイ。夏道より絶対速くて楽!(ただし個人的には疲労がたまってて上部は正直きつかったけど・・・。)雪渓を歩いている間は風がなく、汗だくでした。雪も早々にグサグサ。

 小屋の前で小休止して、山頂へ。ほぼ夏道になっていて、アイゼンは不要。右手の斜面でライチョウのペアが戯れているのが見えました。
 山頂に着いたのが9時20分ごろ。こんなに早く終了ならやっぱり三股から周回にすればよかった~。疲れていてもなんとかなったかな。今更蝶が岳に行ってしまうと車の回収が面倒になってしまうので仕方なく往路を戻ります。 

 どうしてもコーラが飲みたくなり小屋に行ってみましたがあいにくコーラはなし。代わりにこれでもかというほどビールが冷えておりました・・・。目の毒だ。

 ゆっくり下山して、温泉に入って天気予報をチェックしたら翌日は悪そうだったので家に帰ることに。連休最終日は家でゆっくりしようという人が多いのか、豊科ICまでに道路は渋滞気味でヤレヤレやっと乗れるわ、と思ったら肝心の高速は事故渋滞。仕方がないので19号でタラタラ(と言っても流れは異常に良かった)時間をかけて帰宅しました。。。やっぱり夕方まで山に居ればよかった・・・。

<夏道より楽ちん!>


<あっという間に常念乗越>


<前日より雲多め。それでも絶景>


<小屋の入り口だけ雪のトンネル>


<めずらしくお土産買ってみた。両方とも癖が強すぎず飲みやすかったです>



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶景その2(白馬より)。 | トップ | 劔とライチョウ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事