9月2日に出勤した代休を何とか頑張って青空の日にゲット。
◆2018年9月6日(木) 南八ヶ岳
6:00 美濃戸口
10:00 文三郎経由赤岳
11:10 横岳
12:05 硫黄岳
15:10 美濃戸口
前日、粘って代休をゲット。何分急だったので、行き先を検討する暇はなし。お師匠様からの情報と、天気予報からもう安直に(ごめんなさい)南八ヶ岳に決定。幸い作り置きのかぼちゃマフィンが大量にあったので、ザックに突っ込んで出発。原PAで仮眠。
朝は疲労でなかなか起きれず。おかげで出発は6時になってしまいました・・・。まあ随分涼しくなったからのんびりしてていいんだけどさ。
前日風が強かったのか、八ヶ岳山荘は停電中。美濃戸から先、南沢も倒木があったり、登山道が川になった跡とかで大荒れでした。一番ひどかったのは硫黄から赤岳鉱泉の下り。すごかった・・・。
文三郎尾根はほとんど風がありませんでしたが、赤岳山頂は結構な風でヤッケが必要でした。地蔵尾根から上がってきた人が「やばかった!」と騒いでいましたが、稜線は横岳~硫黄岳がきつかったほかは大丈夫でした。ま、南八には風がつきものだと思います。油断は禁物ですが。これで引き返してたんじゃあ高所は登れません・・・。
遠征前は、時計回りで阿弥陀も登りましたが、今回は省略。ごめんなさいね。急な休みだったからさ・・・。
<行者小屋の手前。登山道がどこかよくわからん。台風21号のせいだけじゃないような感じ>

<文三郎より赤岳>




<赤岳と富士山>

<赤岳と阿弥陀岳>
◆2018年9月6日(木) 南八ヶ岳
6:00 美濃戸口
10:00 文三郎経由赤岳
11:10 横岳
12:05 硫黄岳
15:10 美濃戸口
前日、粘って代休をゲット。何分急だったので、行き先を検討する暇はなし。お師匠様からの情報と、天気予報からもう安直に(ごめんなさい)南八ヶ岳に決定。幸い作り置きのかぼちゃマフィンが大量にあったので、ザックに突っ込んで出発。原PAで仮眠。
朝は疲労でなかなか起きれず。おかげで出発は6時になってしまいました・・・。まあ随分涼しくなったからのんびりしてていいんだけどさ。
前日風が強かったのか、八ヶ岳山荘は停電中。美濃戸から先、南沢も倒木があったり、登山道が川になった跡とかで大荒れでした。一番ひどかったのは硫黄から赤岳鉱泉の下り。すごかった・・・。
文三郎尾根はほとんど風がありませんでしたが、赤岳山頂は結構な風でヤッケが必要でした。地蔵尾根から上がってきた人が「やばかった!」と騒いでいましたが、稜線は横岳~硫黄岳がきつかったほかは大丈夫でした。ま、南八には風がつきものだと思います。油断は禁物ですが。これで引き返してたんじゃあ高所は登れません・・・。
遠征前は、時計回りで阿弥陀も登りましたが、今回は省略。ごめんなさいね。急な休みだったからさ・・・。
<行者小屋の手前。登山道がどこかよくわからん。台風21号のせいだけじゃないような感じ>

<文三郎より赤岳>




<赤岳と富士山>

<赤岳と阿弥陀岳>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます