びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

強化月間。

2012-11-10 20:19:30 | 山歩き
 明日は雨だというので、今日は頑張って山に行ってきました。9月下旬にベルギーから戻ってから、なんだかんだと土日に出ずっぱりだったので、さすがに昨日は帰宅後「このままビール飲んで転がってしまいたい・・・」と思いました。でも、晴天の休日は大事にしなくちゃね。

 長いコースを歩きたいとも思ったんですが、いろいろ(心身も含めて)準備不足だったので、ここはひとつ今月2度目のあの山に行っておくか・・・強化月間ということで、ご理解よろしくお願いします(笑)。


◆11月10日(土) 富士山の記録

  6:47 富士宮登山口発
  9:47 頂上富士館
 10:04 剣ヶ峰
 11:07 下山開始
 13:05 車に戻る

 夜中に富士宮口に到着して、仮眠。何時かわからないけれど、凄まじい風で目が覚めました。ゴーゴーいって車が凄く揺れまして。車ごと飛ばされるんじゃないかっていうのはまあ冗談として、この風ででっかい石が落ちてきたらかなわんなー(数年前、実際車がつぶれたし)、この風が朝止んでなかったら絶対登らないから!と固く誓ってました。

 ところが、朝起きたらなんと快晴無風。寒いのヤダーとしばしぐずるも、トイレに行きたくなって外に出るとこれまた意外に寒くない。肩透かしを食らったみたいでした。登山者は今週もそこそこ居て、皆どんどん出発していきます。
 食欲はいつもに増してなくて、無理やり明太子マヨおにぎりを食べ(朝からマヨって・・・ミニストップ嫌い)出発。

<ちょっと赤い?>


<さて今日もガンバロー>


 本日は出だしからストックを使ってちょっとペースを上げます(当社比)。足重ーい。きつーい。軽量化・・・荷物は減らせるけど体が重いのは急には軽くできません(笑)。
 雪は下のほうは減ってる感じ?よくわかりません。風はほとんどなく、上着は不要です。

 8合目でアイゼンを装着。ここから頂上富士館の一つ下の小屋まで、夏道を外れてほぼ直登。効率が良くて助かったかな(笑)。ただ春みたいに階段状に踏み固められていないので、夏道とどっちが楽かは個人差が出そうですが。

<直登楽ちん>


 最後の登りで、毎日登ってる?おじさんと思しき人に肉薄するも、結局追いつけず(バテ気味だった)。上で「あれま女性だったんかね。頑張ってきたねえ」と声をかけて頂きましたが・・・。あー・・・体格がよろしいので、完全武装すると性別が不明になるようです。ははは・・・。この時期だとさすがに女性の単独って少ないかもですね(でも山ガール風にばっちり決めた単独の女性、一人見ましたよ!)。

<先週よりすこーし成長した?>


 頂上富士館の前に上がるとさすがに風がありました。が、これくらいなら一人でも剣ヶ峰に行けそうだ、ということでそのまま向かいました。石碑の周辺の積雪量は変わらず。先週はここで風を避けて一休みできましたが本日は無理。お鉢めぐりも省略。富士館の前でしばし粘るも1時間が限界・・・。ipod持って行ったんですがなんか風景にそぐわないんですよねえ。本日は待ち人のあてもなかったので(笑)とっとと下山してしまいました。もったいなかったけど・・・。





<なんか日曜より黒々>


<北ももっと白かったような・・・>


<まだまだこんなもんじゃあないですよね>


 明日の荒天でいよいよ本格的に白くなるのかな?さすがに本日すれ違った泊り装備の人は2人でした。
 ペースを上げた割には高度障害もなく、まずまずでした。先週登った効果ですかねー。甚だ怪しいけど・・・。頂上まで3時間半で行くように、という指令でしたので、頑張りましたよ。でもドキドキするので次からはゆっくり登ってもいいですかねえ(笑)。

 
 早く下山したのでスーパーと図書館に寄って明日はしっかりヒキコモリの体勢です☆
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストリート・アート  <描け... | トップ | 禁断の・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事