ようやく重い腰をあげました。忘れないうちに(次の旅に出ないうちに!)記録書いておきます。題して・・・
ですぱしお!ボリビアその① ~ボリビアは遠いのだ~
○出発!8月3日(日)
楽しい旅の始まりです。といってもいつになく疲れてます(笑)。朝7時過ぎにミウラドルフィンズを出て(前日から低酸素室を利用していた)、青空さんご夫妻、白井さん、宗宮さんとプロントでモーニングを食べてもまだ集合時間まで随分あります。私は体力を温存すべくさっさと成田へ移動。カードを利用してラウンジに入り浸り、いろいろな飲み物をお試し。飲みすぎて、トイレばっかり通ってました(笑)。いいの、水分摂取訓練は大事だもん(笑)。
16時に全員集合。ガイドの平岡さんを含めて9名です。
カウンターでチケットを発券して貰いましたが「通路側!」とリクエストした私の希望はほとんど聞き入れられませんでした。けっ。今回はアメリカン航空。ダラス、マイアミと2回の乗り継ぎがあります。なんで2回かというと、ボリビア行きの飛行機はマイアミからのアメリカン航空しかなくて、そのマイアミへは日本からは遠すぎて直行便がないのです。めんどくさ~っ。
定刻18時をやや過ぎて、離陸。暑い日本ともしばしお別れです。やっほ~っ(嬉)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/747fcef65f7a1740641c5120bf31bbf1.jpg)
アメリカン航空は初めてだったので機内食撮影。丁度食べてるときに一番飛行機が揺れて、マジで戻しそうになりました。グラタンソースがくどくてくどくて・・・(涙)。
○ボリビア到着 8月4日(月)
ダラスで一旦アメリカに入国して、国内線でマイアミへ移動。なんでトランジットなのにいちいち入国せにゃならんのだ。ぶ~(毎度のことながら文句言う)。おかげでいつも乗り継ぎに冷や冷やします。ちなみに去る者は追わないので出国時は何にもありません。出国カードの回収もいい加減です。いいのか、それで。南米は大好きだけど、アメリカを経由するのがどうにもイヤ。
ラ・パス到着は早朝です。時差は13時間。飛行機から降りたらいきなりむちゃむちゃ寒くて慌てて服を着ました。ここは南半球なので現在冬です。「分かってたけど寒い~」と平岡さんがぼやいています。こちらは全然分かってなくて、予想以上に寒いのでびっくりです。おまけに酸素薄いです。これは分かってたけど薄いです。空港の標高は4082m。世界最高所の空港らしいです。荷物をベルトコンベアから下ろすと息が切れます。ゼエハアゼエハア。ここでトラブル発生。青空さんのダッフルバックが1個出てきません。衣類一式が入っているとのこと。やってくれましたね、アメリカン航空。多分時間の無かったダラス~マイアミ間で乗り遅れたんでしょう。どうしようもないので捜索願を出してホテルへ向かいます。
空港の建物を出ると、夜が明け始めた頃で、早速ワイナポトシ6088mが迎えてくれました。白く輝いてかっこいいです。イリマニ6439mも見えています。これから登る山が、空港から見えてしまうのがすごいです。
空港は、お鉢のふちにあり、ラ・パスの街は底に降りていく感じです。当然酸素の濃い底の方に豊かな人が住んでいます(最近は他の地区にも高級住宅街が出来ているみたいです)。濃いって言っても、ラ・パスの標高も3632mだそうですが・・・。
到着して1時間ほどでしょうか?私は早速手足が痺れてきました。寒いのも災いしたみたいです。緊張と、呼吸のバランスが取れていないせいと思われます。初めてなったときは慌てましたが、最近はもう慣れっこ。儀式みたいなものです。これをクリアすればあとはそんなに酷い症状は出ず、順応できるみたいです。案の定、ホテルに着いて甘いものやお茶を頂いたらすっきりしました。なかでも同室の白井さんに貰ったきんつばの効果は絶大でした
ありがとうございます!白井さん!!外国でこんなにあんこを美味しいと思ったのは初めてです。私も次からあんこ持って行こう。うふ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/ebbcf3efa344f4d8bcf276ebccd70328.jpg)
空港から出たところで早速撮影タイム。これはイリマニ(6439m)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/8666e3c2019c2a1d53f307b0b5502c40.jpg)
こっちがワイナポトシ(6088m)。そんなに高く見えないのは撮影地の標高が既に4000mあるからですっ!
ですぱしお!ボリビアその① ~ボリビアは遠いのだ~
○出発!8月3日(日)
楽しい旅の始まりです。といってもいつになく疲れてます(笑)。朝7時過ぎにミウラドルフィンズを出て(前日から低酸素室を利用していた)、青空さんご夫妻、白井さん、宗宮さんとプロントでモーニングを食べてもまだ集合時間まで随分あります。私は体力を温存すべくさっさと成田へ移動。カードを利用してラウンジに入り浸り、いろいろな飲み物をお試し。飲みすぎて、トイレばっかり通ってました(笑)。いいの、水分摂取訓練は大事だもん(笑)。
16時に全員集合。ガイドの平岡さんを含めて9名です。
カウンターでチケットを発券して貰いましたが「通路側!」とリクエストした私の希望はほとんど聞き入れられませんでした。けっ。今回はアメリカン航空。ダラス、マイアミと2回の乗り継ぎがあります。なんで2回かというと、ボリビア行きの飛行機はマイアミからのアメリカン航空しかなくて、そのマイアミへは日本からは遠すぎて直行便がないのです。めんどくさ~っ。
定刻18時をやや過ぎて、離陸。暑い日本ともしばしお別れです。やっほ~っ(嬉)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/747fcef65f7a1740641c5120bf31bbf1.jpg)
アメリカン航空は初めてだったので機内食撮影。丁度食べてるときに一番飛行機が揺れて、マジで戻しそうになりました。グラタンソースがくどくてくどくて・・・(涙)。
○ボリビア到着 8月4日(月)
ダラスで一旦アメリカに入国して、国内線でマイアミへ移動。なんでトランジットなのにいちいち入国せにゃならんのだ。ぶ~(毎度のことながら文句言う)。おかげでいつも乗り継ぎに冷や冷やします。ちなみに去る者は追わないので出国時は何にもありません。出国カードの回収もいい加減です。いいのか、それで。南米は大好きだけど、アメリカを経由するのがどうにもイヤ。
ラ・パス到着は早朝です。時差は13時間。飛行機から降りたらいきなりむちゃむちゃ寒くて慌てて服を着ました。ここは南半球なので現在冬です。「分かってたけど寒い~」と平岡さんがぼやいています。こちらは全然分かってなくて、予想以上に寒いのでびっくりです。おまけに酸素薄いです。これは分かってたけど薄いです。空港の標高は4082m。世界最高所の空港らしいです。荷物をベルトコンベアから下ろすと息が切れます。ゼエハアゼエハア。ここでトラブル発生。青空さんのダッフルバックが1個出てきません。衣類一式が入っているとのこと。やってくれましたね、アメリカン航空。多分時間の無かったダラス~マイアミ間で乗り遅れたんでしょう。どうしようもないので捜索願を出してホテルへ向かいます。
空港の建物を出ると、夜が明け始めた頃で、早速ワイナポトシ6088mが迎えてくれました。白く輝いてかっこいいです。イリマニ6439mも見えています。これから登る山が、空港から見えてしまうのがすごいです。
空港は、お鉢のふちにあり、ラ・パスの街は底に降りていく感じです。当然酸素の濃い底の方に豊かな人が住んでいます(最近は他の地区にも高級住宅街が出来ているみたいです)。濃いって言っても、ラ・パスの標高も3632mだそうですが・・・。
到着して1時間ほどでしょうか?私は早速手足が痺れてきました。寒いのも災いしたみたいです。緊張と、呼吸のバランスが取れていないせいと思われます。初めてなったときは慌てましたが、最近はもう慣れっこ。儀式みたいなものです。これをクリアすればあとはそんなに酷い症状は出ず、順応できるみたいです。案の定、ホテルに着いて甘いものやお茶を頂いたらすっきりしました。なかでも同室の白井さんに貰ったきんつばの効果は絶大でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/ebbcf3efa344f4d8bcf276ebccd70328.jpg)
空港から出たところで早速撮影タイム。これはイリマニ(6439m)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/8666e3c2019c2a1d53f307b0b5502c40.jpg)
こっちがワイナポトシ(6088m)。そんなに高く見えないのは撮影地の標高が既に4000mあるからですっ!
拙HPに山の写真は入れましたが、紀行文は多分ず~っと先になると思いますので、それまでこちらで楽しませていただきま~す。
DVDは近日中に送りますね。