びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

地蔵繋がり。

2021-09-10 21:48:22 | 山歩き
◆2021年9月10日(金)赤岳・阿弥陀岳

  5:36 美濃戸口
  9:46 赤岳
 11:15 阿弥陀岳
 13:57 美濃戸口

 夏休み消化です。。。翌日は絵の教室なので、一旦帰らなくちゃいけなくて、でもトレーニング不足は補いたい。

 ウェザーニュースは渋め、気象庁は楽観的な予報。ええ、自分でちゃんと天気図読み込んでないので予報頼みなんですが、なんとなく今回は気象庁様が当たりな気がするんだよね。。。雨はいずれにしても降らないけど、なるべくたくさん青空が欲しい。と、逡巡しているうちに疲れてしまい、無難に(すいません)八ヶ岳に決定。

 前回の千丈の疲れが抜けきっていないのか、体が重め。睡眠も不足。おかげで完全に明るくなってからの出発になってしまいました。とても硫黄から周回する元気はなかったので、東半分をプチ周回。

 南沢はまた地形が変わってる?記憶あいまいだなー。まずは行者小屋でひといき。続いて、地蔵尾根(あ、千丈から地蔵繋がり!)からサクッと赤岳へ。山頂ではまだこどものマメシバを連れた方が居ました。犬は連れて来られるけどネコは無理だよね(笑)。

 お天気は想定よりずいぶんよくて、満足。千丈よりいいくらい。これなら北アルプスも行けたなあ。今回は気象庁様が当たりです、と現地レポを写真付きで師匠に送る(笑)。

 中岳を経て阿弥陀に取りつくと、先行していたパーティが「我々には無理!」と引き返してきました。初めてだと登り始めでビビるけど、大したことないんだけどな。ただ、聞いたらピストンだそうなので、降りられなくなっても責任取れない。無理にお勧めはしませんでした。















 八ヶ岳には結構来ているけれど、阿弥陀様は久しぶり。周回を完成すべく御小屋尾根を下って、14時前に車に帰着。ショートコースだけれど体はほぐせたので良しとしよう。

 何も考えてなかったけど地蔵繋がり。でも長さが雲泥の差(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご褒美はらいてふさん。 | トップ | クマ注意。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事