◆2023年11月4日(土) 三股から常念・蝶周回
5:30 三股駐車場
9:45 常念岳
12:51 蝶ヶ岳
15:07 三股駐車場
連休中日は休養日にしても良かったんですが、天気が崩れる前に登っておかないと、と思って頑張りました。
さすがに11月だから人気は少ないかな、と思いきや、第一駐車場は結構埋まっており、随分下まで路駐の名残がありました。朝起きたら満車でした。。。
前日の寝不足はなかなか解消されず、体が重いまま出発。ペースは全然上がらず、たらたらと前常念を目指します。槍穂は白いのに、こっちは黒々としていて、ザックのチェンスパやらが重い・・・。前日購入したいろは堂のおやきがココロの支えです(笑)。季節限定のさつまいもとマイタケ、美味しかった・・・。
前常念まではまったく雪無し。縦走路に合流してから、山頂までに若干、という程度でした。

<今更ですが撮ってもらいました>

<向こうは白い>

<先日雨の中うんざりしながら歩いた稜線・・・(笑)>

山頂で少しゆっくりしてから蝶へ向かいます。
<振り返る>

蝶につく頃には、だいぶ雲が増えていて、ちょっとモノトーンな感じ。蝶からの下りには踏み固められた嫌な雪がしばらく林内にありましたが、滑ることはありませんでした。
<ゴジラさんにあいさつ>

日曜日も、登れるお天気でしたが、2週連続で長距離運転したためか(もちろん平日はフルで働く)疲れがたまってるなーと感じたので、おとなしく帰宅することにしました。
まーでも2日間しっかり遊べて満足です。おやきもスープカレーもジェラートも美味しかった!!!(笑)
5:30 三股駐車場
9:45 常念岳
12:51 蝶ヶ岳
15:07 三股駐車場
連休中日は休養日にしても良かったんですが、天気が崩れる前に登っておかないと、と思って頑張りました。
さすがに11月だから人気は少ないかな、と思いきや、第一駐車場は結構埋まっており、随分下まで路駐の名残がありました。朝起きたら満車でした。。。
前日の寝不足はなかなか解消されず、体が重いまま出発。ペースは全然上がらず、たらたらと前常念を目指します。槍穂は白いのに、こっちは黒々としていて、ザックのチェンスパやらが重い・・・。前日購入したいろは堂のおやきがココロの支えです(笑)。季節限定のさつまいもとマイタケ、美味しかった・・・。
前常念まではまったく雪無し。縦走路に合流してから、山頂までに若干、という程度でした。

<今更ですが撮ってもらいました>

<向こうは白い>

<先日雨の中うんざりしながら歩いた稜線・・・(笑)>

山頂で少しゆっくりしてから蝶へ向かいます。
<振り返る>

蝶につく頃には、だいぶ雲が増えていて、ちょっとモノトーンな感じ。蝶からの下りには踏み固められた嫌な雪がしばらく林内にありましたが、滑ることはありませんでした。
<ゴジラさんにあいさつ>

日曜日も、登れるお天気でしたが、2週連続で長距離運転したためか(もちろん平日はフルで働く)疲れがたまってるなーと感じたので、おとなしく帰宅することにしました。
まーでも2日間しっかり遊べて満足です。おやきもスープカレーもジェラートも美味しかった!!!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます