本州の梅雨を避けて北海道で快適にクライミングしよう、と思って画策。
しかし、まさかの雨予報。梅雨はないらしいが、この時期こういくことも間々あるらしい。
せっかく、やりくりのつかなかった仕事を機内に持ち込んで頑張ったのに・・・。
カミサマが気の毒に思ったのか、何とか合間を縫って予定のルートは登らせてもらえました。異様に蒸し暑かったけど、登れたんで万事オッケーです!
◆2024年7月6日(土) 小樽赤岩
朝7時半にYガイドさんにお迎えに来てもらい、赤岩へ向かいます。とりあえず午前中は持ちそう。駐車場には数台。この天気じゃこないってことかなあ。空いていてラッキーです。
赤岩のみでトポが作られるほど、たくさんのルートがあるエリア。とりつきへの降り口がわかりにくかったそうですが、最近?入口にきれいな看板が設置されました。地元の山岳会が大事にしている岩場なんですね。ボルトも順次取り換えているようでとてもありがたいと思いました。
1本目はテーブルリッジ。名前の通り、テーブルのような岩が終了点です。初めましてさんが登る入門ルートです。ジムには申し訳程度に行っているものの、外岩を登るのは久しぶり。特に1本目は緊張はマックスです。幸い、入門編というだけあって、がばホールドが多く、快適に登ることができました。これでウォーミングアップ完了です。
テーブルリッジの終了点ではちょうどコーヒー屋さんが開店しており、「誰も来ないんで」と試飲させてくれました。余市の方で、「山の上で美味しいコーヒー飲めたら嬉しいなと思って、あちこちの山頂で土日営業してます」とのこと。宿にはインスタントしかなかったので、余計においしく感じました。コーヒーのおかげでリラックスできてとてもぜいたくな気分です。
お天気は、雨がときおりぱらつくものの日差しも出たりして予報よりよさそう。2本目は不動岩稜。1か所ハング越えがありますが、こちらもがばホールドがたくさんあるので無事クリア。ドキドキしつつも楽しめました。
2本終わったところで昼食がてら大休止。晴れれば快適だそうですが、この日は本当に蒸し暑くて「これでも本州よりはましなはず!」と気持ちを奮い立たせます(笑)。
しっかり休憩したら、もう1本は行けるでしょう、とピナクルリッジへ。3ピッチなのですが、最終ピッチ手前で雨が降り出し、上がる気配なし・・・。幸いエスケープルートがあるので、歩いて遊歩道に戻りました。残念。
翌日もあるので、この日は終了。




<小樽ブルー・・・もーちょっと日差しがあればなあ。。。>





宿に戻ってまずシャワーを浴びてさっぱりします。それから昨晩お預けになっていた宿のウェルカムドリンクいただきました。クラフトビールバー併設でした(知らずに予約した)。なんていい宿なんだ・・・。また来ることがあったら絶対ここにするよ!

我慢できず2杯目。ポテトもつけちゃった。あー幸せ。

<通りに面した部分がクラフトビールバーです。>

夕食後、雨も上がっていたのでお散歩。そういえば、有名な観光地なんでした。全く私にはピンとくるものはなし・・・(笑)。

しかし、まさかの雨予報。梅雨はないらしいが、この時期こういくことも間々あるらしい。
せっかく、やりくりのつかなかった仕事を機内に持ち込んで頑張ったのに・・・。
カミサマが気の毒に思ったのか、何とか合間を縫って予定のルートは登らせてもらえました。異様に蒸し暑かったけど、登れたんで万事オッケーです!
◆2024年7月6日(土) 小樽赤岩
朝7時半にYガイドさんにお迎えに来てもらい、赤岩へ向かいます。とりあえず午前中は持ちそう。駐車場には数台。この天気じゃこないってことかなあ。空いていてラッキーです。
赤岩のみでトポが作られるほど、たくさんのルートがあるエリア。とりつきへの降り口がわかりにくかったそうですが、最近?入口にきれいな看板が設置されました。地元の山岳会が大事にしている岩場なんですね。ボルトも順次取り換えているようでとてもありがたいと思いました。
1本目はテーブルリッジ。名前の通り、テーブルのような岩が終了点です。初めましてさんが登る入門ルートです。ジムには申し訳程度に行っているものの、外岩を登るのは久しぶり。特に1本目は緊張はマックスです。幸い、入門編というだけあって、がばホールドが多く、快適に登ることができました。これでウォーミングアップ完了です。
テーブルリッジの終了点ではちょうどコーヒー屋さんが開店しており、「誰も来ないんで」と試飲させてくれました。余市の方で、「山の上で美味しいコーヒー飲めたら嬉しいなと思って、あちこちの山頂で土日営業してます」とのこと。宿にはインスタントしかなかったので、余計においしく感じました。コーヒーのおかげでリラックスできてとてもぜいたくな気分です。
お天気は、雨がときおりぱらつくものの日差しも出たりして予報よりよさそう。2本目は不動岩稜。1か所ハング越えがありますが、こちらもがばホールドがたくさんあるので無事クリア。ドキドキしつつも楽しめました。
2本終わったところで昼食がてら大休止。晴れれば快適だそうですが、この日は本当に蒸し暑くて「これでも本州よりはましなはず!」と気持ちを奮い立たせます(笑)。
しっかり休憩したら、もう1本は行けるでしょう、とピナクルリッジへ。3ピッチなのですが、最終ピッチ手前で雨が降り出し、上がる気配なし・・・。幸いエスケープルートがあるので、歩いて遊歩道に戻りました。残念。
翌日もあるので、この日は終了。




<小樽ブルー・・・もーちょっと日差しがあればなあ。。。>





宿に戻ってまずシャワーを浴びてさっぱりします。それから昨晩お預けになっていた宿のウェルカムドリンクいただきました。クラフトビールバー併設でした(知らずに予約した)。なんていい宿なんだ・・・。また来ることがあったら絶対ここにするよ!

我慢できず2杯目。ポテトもつけちゃった。あー幸せ。

<通りに面した部分がクラフトビールバーです。>

夕食後、雨も上がっていたのでお散歩。そういえば、有名な観光地なんでした。全く私にはピンとくるものはなし・・・(笑)。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます