びすた~り、びすた~り。

のんびりゆっくり歩いていこう。Kana-catの、日々のつぶやき。

ちょー快晴。

2014-05-13 20:34:53 | 山歩き
 今日は一日外で仕事しました。風があって気持ちよかったです。
 
 昨日漸く車のタイヤ、ノーマルに履き替えました。だってGWまではどこに出かけるか分かんないしさー。1年で軽く3万キロを超える使い方なので、スタッドレスの減り具合も心配でしたがどうにか来シーズンも使えそうです。私もホッとしましたが、お店の方もホッとしたみたいです。毎回タイヤ交換するたびに「買い替え宣告」しなければならないのはつらいみたいです(笑)。さすがに軽と普通車は違うのね。

 さて昨夜はちょっと読書にはまってしまったので記録アップできませんでした。今日はとりあえず土曜日の分を。・・・ネパールは遠いなあ・・・そして夏休みがやってくる☆☆☆


◆5月10日(土) 蝶ヶ岳の記録

  6:00 三股駐車場
  6:15 登山口
  7:45 まめうち平
 10:13 山頂
 12:58 登山口
 13:10 駐車場

 天気予報がぐぐっと良くなって、慌ててどこに行くか検討するも、なかなか決まらず。晴れるけど風は残ってるみたいなので無難なところで蝶ヶ岳をチョイス。この時期には多分登ったことないし。北アルプスの中では一番アクセスが楽だし。

 昨今の登山ブームのおかげで、一人の時はなるべく前日のうちに登山口の駐車場に入るようにしています。でもさすがにGW明け直後だから大丈夫でしょ、とSAで仮眠ののち、三股に行きました。予想通り、駐車場はガラガラ。こんなに空いているのは久しぶりです。

 おかげでのんびりスタート。登山口からしばらくは花を楽しみながら。雪はまめうち平らの少し下から出てきます。

 まめうち平らを過ぎて、傾斜がきつくなってきたところでアイゼン装着。先行者は3名程度か。雪はまだ腐ってないのでアイゼンがよく効きます。

<まめうち平にあがったところ>


 樹林帯を抜けると雪の稜線が。この時期にしては多いのか少ないのか私には分かりませんねえ。雪面きれいだなー新雪がつもってるなーと思ってたら、すれ違ったおじさんに「昨日は吹雪で大変だったよ。」と言われました。

<おー。>


 稜線に出るとこのパノラマです。わーい。

<ちょー快晴でございます。槍穂は圧巻!>


<乗鞍も白いです。まだまだ滑れそう>


 小屋の向こうまで行って、常念方向も堪能。まだ風が冷たかったので小屋の陰で休憩して下山です。

<三股から常念~蝶の周回コースが好きなんですが、さすがにこの日はやめておきました>

 
 泊り装備で登ってくる人もちらほら。

 たまには花の写真も撮ってみるか・・・一眼レフ持ってこれば良かったな。







<ゴジラ君にもご挨拶>


 13時過ぎには駐車場到着。温泉でまったりしてから豊科まで降りてご褒美のおやきとソフトクリームを食べました。あー幸せ。

 静かな山を楽しめて良かったです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばたばた。 | トップ | 360°の日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事