shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

内側側副靭帯は損傷

2011年05月06日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/03/03(木)
関節鏡で見た膝の中の様子を主治医が説明してくれた。

やはり前十字は完全断裂。内側側副靭帯は前半分が断裂。
膝の怪我としては重症です。とのことだった。
内側側副靭帯は縫合はせず(縫合するとかたくなって膝が曲がりにくくなるらしい。)自然にくっつくのをまつそうである。
再断裂を防ぐための太股までの完全なギプスらしい。
半月板は加齢による損傷あり(涙)

結構酷使したからな~。
軟骨が毛羽立っていた。
確かに最近ぎしぎしと軋むな~と思っていた。

内側側副靭帯は後半分はのこっていたんだ~
重症だったけど、ちょっとよかった。
関節鏡で撮った膝の中の写真を見せてもらった。ちょっとグロテスク。
骨付き肉、みたいな写真。内出血もあったので一層肉っぽい。

痛みは少しある程度。ひどく痛まなくてよかった。

今日のお昼はちらし寿司に菱餅ゼリーだった。お雛様だもんなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関節鏡手術

2011年05月06日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/03/02(水)
今日は手術のため朝食なし。

全身麻酔をするということで、麻酔がすぐできるようにと点滴をされる。
針は柔らかく曲がると言われたけど、結構いたい。
9:00に術衣に着替え、10:30手術開始。
12:00に終了して部屋に帰った。

麻酔がよく効いたらしくぐっすり眠っている間に、手術は終了。
ベッドで起こされた。ほかほかしていた。布団が一枚多くしてあった。

足首から太ももまでギブス固定だった。
重い~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2011年05月06日 | 靭帯損傷(内側側副靭帯)
2011/03/01(火)
昨夜曲がらない足で四苦八苦して入院準備。
今朝はまたタクシーにて病院へ。姉が待機していてくれた。
入院手続きをすませ、明日の手術の説明を受けた。

前十字断裂はこの病院では、年間100名ほど手術しますが、前十字完全断裂と内側側副靭帯損傷という複合靭帯損傷は年間10名くらいです。膝のケガとしては重いですよ。と言われた。
年齢のことは言いたくありませんが、再建でいいのですね。と何度も年齢のことを言っていた。

病室は3人部屋で非常に快適だった。
同室のおふたりは股関節の手術だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする