shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

五郎丸屋(薄氷)

2011年11月26日 | 茶道
2011/11/26(土)
昨年五郎丸屋から薄氷というお菓子をお取り寄せした。
私はお取り寄せが大好き!なのである。
今年は卯年だったので、ちょうど雪うさぎの薄氷がお正月にぴったりだった。

今年また案内が来たのだが、これもまたいいなぁ。


宝珠をつかむ竜の爪をデザインしたらしい。幸福をつかむ歳となるようにと言う文章がある。
このデザイン!すばらしいなぁ。これが和菓子。茶菓子と言うから抜群なセンス。

これ以外にも古木というのがいいなぁ。
実物を見たいし食べたい!
身近な好きな人にもプレゼントしたい。

五郎丸屋は本店は富山県。富山以外の販売所は東京。福岡しかない。
http://www.usugori.com/usu/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後145日目(病院ジム13回目)

2011年11月26日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/11/26(土)
9月に病院ジムへの手続きを取ってから今日が13回目。
早いもんだなぁ。

民間ジムとの連携が必要になるので、病院ジムのトレーナーに、再度民間ジムのトレーナーに連絡して欲しいとお願いしてきた。この病院のトレーナーは私の担当ではないけど、民間ジムのトレーナーと大学の先輩後輩の間柄らしい。
私が言うより、禁行為が正しく伝わるだろうから。

ストレッチはうつ伏せで患足をお尻側にぎゅっと持っていくことはタブーらしい。
うつ伏せだと股関節が緩まないので、前十字に負担がかかるんだと。

私も民間ジムでは「自然に曲がる以上に曲げないでください」
と言ってはいたけれども、患側足はストレッチしないほうがいいのかも。

そして6ヶ月は無理は禁物らしい。
無理している気持ちはないが、筋トレのペースもゆるゆるでして行こう。
ゆっくりゆっくり。
言い聞かせていないと、走り出しそう。
痛みがないので、調子に乗りやすいんだな。

筋トレではなく、時間でしか回復しない生理的な部分もあるだろうし。

階段が降りれないということは、まだまだ普通ではないのだから気をつけなければ。
明日は筋トレはお休み。今度は月曜日。来週は少しペースダウンしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする