花壇の「アグロステンマ」が満開です。別名「ムギナデシコ」、ナデシコ科の一年草で「花」は
直径2~3cmと大きく華やかさを与えてくれますが、草丈は約1mほどになり庭の花壇には不向き
かも知れません。風には弱く、群生させて楽しんでいます。
フラフラと風になびく為か、花言葉は「気持ちがなびく」、他には「育ちのよさ」「自然を好む」
などがあるそうです。
近所の方から「いちご」を頂きました。畑作り名人の80代のおばあちゃんがお世話しているもの
で、玉ねぎやジャガイモ、夏野菜など上手に作られています。大きな実で甘さも充分な「いちご」
でした。今度、栽培方法を習いたいです。我が家の「いちご」は今年は不作、昨年の株分け時期を
失敗したみたいです。
直径2~3cmと大きく華やかさを与えてくれますが、草丈は約1mほどになり庭の花壇には不向き
かも知れません。風には弱く、群生させて楽しんでいます。
フラフラと風になびく為か、花言葉は「気持ちがなびく」、他には「育ちのよさ」「自然を好む」
などがあるそうです。
近所の方から「いちご」を頂きました。畑作り名人の80代のおばあちゃんがお世話しているもの
で、玉ねぎやジャガイモ、夏野菜など上手に作られています。大きな実で甘さも充分な「いちご」
でした。今度、栽培方法を習いたいです。我が家の「いちご」は今年は不作、昨年の株分け時期を
失敗したみたいです。