今年の玉ねぎ、「トウ立ち」が多く失敗でした。「トウ」は「薹」で、花を咲かす花茎です。
原因は、苗の太りすぎ、追肥時期、天候不順などいろいろあるそうです。
ご近所の方も「今年はトウ立ちが多い」と言っておられ、雪の無い冬=天候不順が影響したのでしょうか。
「トウ立ち」の玉ねぎは大きくならず、芯がある為食べれるところがあまりありません。
今年は「玉ねぎ貧乏」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/a69b4508bd22c99065b9bc71e928082a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/4e79c021ea627220c57363e5843a1e0b.jpg)
一昨年の強剪定で花が咲かなかった「ヤマボウシ」、今年は花を咲かせてくれました。
時期の花を見れるのは良いものですね。
原因は、苗の太りすぎ、追肥時期、天候不順などいろいろあるそうです。
ご近所の方も「今年はトウ立ちが多い」と言っておられ、雪の無い冬=天候不順が影響したのでしょうか。
「トウ立ち」の玉ねぎは大きくならず、芯がある為食べれるところがあまりありません。
今年は「玉ねぎ貧乏」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/a69b4508bd22c99065b9bc71e928082a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/4e79c021ea627220c57363e5843a1e0b.jpg)
一昨年の強剪定で花が咲かなかった「ヤマボウシ」、今年は花を咲かせてくれました。
時期の花を見れるのは良いものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/dc2f3bebe2717782c987537c75901c53.jpg)