Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

「なんば」

2017年09月27日 | 食・レシピ
 「なんば」=「唐辛子」のことです。最近知ったのですが、唐辛子を「なんば」と呼ぶのは、こちら
北陸地方と、東北、北海道に限定されているそうです。
その「なんば」の葉で佃煮を作ります。辛くはありません。少し苦味がありますが「ご飯」に良く合い
ます。実は干して料理や漬物のアクセントに使います。鮮やかな「朱色」ですね。稲藁で編んで玄関に
吊るし厄除けにもなるそうですよ。
今年の品種は実の大きい品種、この他に辛くない品種の「萬願寺」も作りました。






コスモス
 コスモスが盛りです。昨年は咲初めに台風が来て倒れてしまい、残念な一年だったのですが、今年は
まだ、大きな台風にも合わずしっかりと咲いてくれました。暫くは秋の色を楽しめます。
 咲いている所は隣の空き地、ススキ原だった所にコスモスを移植しました。もう十年近くになるで
しょうか、我が家から庭越しに眺めることができます。地主さんも草刈をしなくて良いので、喜んでお
られます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポポーの実 | トップ | お赤飯 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんば (fuyou)
2017-09-27 21:54:11
kikuさま
なんば沢山収穫できましたね
辛さに堪能できますね
一面のコスモス畑ですね とても幸せになれそうです
こんなにたくさんのコスモスでしたら来年は種まきしなくても咲くのですかね
風に揺れるコスモス大好きです
返信する
優勢種? (kiku)
2017-09-28 08:40:23
fuyouさま
コメント有難うございます。

朝から雨、風も出てきて、コスモスが揺れています。風が強くならないことを願っています。
コスモスは自然と種が落ち育っています。その為か、濃い赤色の品種が少なくなって、白色と
ピンク色が増えてきました。色による優勢種があるのでしょうか。

fuyouさまは、茶道、詩吟など精進されてますので、自然と姿勢がよくなり、外出されても
凛とされているのでしょうね。こちらは、自動車に頼りすぎて膝、腰が悪く畑や庭の世話も
難儀しています。看護師さんから「身体に悪いことしてるんですか?」と言われそうです。
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事