Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

梅雨入り

2020年06月12日 | 日記
 梅雨入り宣言がありました。加賀地方は激しい雨模様みたいですが、こちらは時々晴れ間が
のぞく梅雨入りです。これからが心配ですが、畑や鉢への水やりから解放され久しぶりに
のんびりできました。
 バラも今期最終、雨の中頑張って咲いています。「モーツアルト」は挿し木で増やした株、
なんとか花を咲かせる「樹」に成長してくれました。






 雉の夫婦(?)が隣の休耕田に現れました。繁殖期の時期、近くに「巣」を造っているのでしょう。




ジューンベリー

2020年06月11日 | 趣味
 友人からいただいて3年目、ジューンベリーが初めて「実」をつけました。
でも少しなので加工するには適しません。「樹」はまだ小さいしいつになったら
沢山「実」をつけてくれるでしょうか。




庭の「ホタルブクロ」、久しぶりの雨の中生き生きとしていました。





ウエディングベル


クレマチス

2020年06月04日 | 趣味
 我が家のクレマチスの新しい仲間です。「大河」と言う品種です。
和名の「テッセン」とはほど遠い花型ですね。他のクレマチスにくらべると
少し遅い開花ですが、「赤」が主のバラの中にあって静かに咲いている「大河」に
ひと時癒されます。


玉ねぎトウ立ち

2020年06月03日 | 趣味
 今年の玉ねぎ、「トウ立ち」が多く失敗でした。「トウ」は「薹」で、花を咲かす花茎です。
原因は、苗の太りすぎ、追肥時期、天候不順などいろいろあるそうです。
ご近所の方も「今年はトウ立ちが多い」と言っておられ、雪の無い冬=天候不順が影響したのでしょうか。
「トウ立ち」の玉ねぎは大きくならず、芯がある為食べれるところがあまりありません。
今年は「玉ねぎ貧乏」ですね。






 一昨年の強剪定で花が咲かなかった「ヤマボウシ」、今年は花を咲かせてくれました。
時期の花を見れるのは良いものですね。


餃子

2020年06月02日 | 食・レシピ
 昨日の夕食、手作り餃子です。餡はニラ、キャベツ、シイタケ、ひき肉です。朝の畑仕事の後から
仕込みをし百個作りました。「シュウマイ」風(?)も作ってみました。フライパンでしっかりと
焼きたかったのですが疲れて手抜き、ホットプレートで勘弁してもらいました。楽ですね。







 一昨年の台風で被害を受けた「アンジェラ」復活です。