REPORT

SHIMANO Racingの活動をブログで紹介します。

[Next Race]ツアー・オブ・ジャパン & 堺国際クリテリウム

2017年05月18日 | レース・イベント情報


アジア屈指のステージレース『ツアー・オブ・ジャパン UCI2.1』が開催されます。

http://www.toj.co.jp/2017/

過去、このレースで活躍した選手の中から、多くの世界トッププロが輩出され、世界を目指す選手にとっては登竜門的なレースと言っても過言では無いでしょう。
チームはこのレースをシーズンの大きな目標に掲げトレーニングを重ねてきました。このレースでどこまで戦う事が出来るか、レース前から緊張感が漂っています。
また、堺ステージの開幕前にはTOJ出場メンバーが集結するショートサーキットレース、『堺国際クリテリウム』も併催されます。
是非レース会場に足を運んで頂き、現場でしか感じる事の出来ない緊張感を共有してください。

******************

『堺国際クリテリウム』

出場予定選手:入部正太朗・木村圭佑・湊諒・西村大輝・横山航太・水谷翔

・5/21(日)
27㎞/大仙公園周回コース
10:50 START
(2.7㎞x10Laps)

******************

『TOUR OF JAPAN』

シマノレーシング出場予定選手:
入部正太朗・木村圭佑・湊諒・西村大輝・横山航太・水谷翔


開催日程
2017年5月21日(日)~5月28日(日)

第1ステージ 【堺】
5/21(日)13:35
大仙公園周回コース
2.65㎞(個人タイムトライアル)
獲得標高 = 10m

第2ステージ 【京都】
5/22(月)9:25(セレモニーラン)
セレモニーラン:5.5㎞(普賢寺ふれあいの駅→同志社大学京田辺キャンパス→普賢寺小学校)
普賢寺小学校前→けいはんなプラザ周回コース
+
獲得標高 = 1,836m

第3ステージ 【いなべ】
5/23(火)9:20
阿下喜駅前→下野尻交差点→いなべ市梅林公園周回コース
+ < 8.6㎞ + 14.8㎞ x 8周 = 127㎞>
獲得標高 = 1,650m

第4ステージ 【美濃】

5/24(水)9:15
旧今井家住宅前→横越→美濃和紙の里会館前周回コース
+
獲得標高 = 1,218m

第5ステージ 【南信州】
5/25(木)9:15
飯田駅→下久堅周回コース→松尾総合運動場前
+
獲得標高 = 2,580m

第6ステージ 【富士山】
5/26(金)10:45(セレモニーラン)
セレモニーラン:13.2㎞(小山町生涯学習センター→須走商店街→ふじあざみライン入口)
ふじあざみライン入口(12:00)→富士山須走口5合目
11.4㎞(ヒルクライム)
獲得標高 = 1,147m

第7ステージ 【伊豆】
5/27(土)9:30
日本サイクルスポーツセンター周回コース
12.2㎞ x 10周 = 122.0㎞
獲得標高 = 3,750m

第8ステージ 【東京】
5/28(日)11:00
日比谷シティ前→大井埠頭周回コース
+
獲得標高 = 100m

総走行距離 = 743.75㎞
総獲得標高 = 12,291m

++++++

出場チーム
全16チーム(海外8チーム/国内8チーム)

<海外チーム>
バーレーン・メリダ(WT/バーレーン)
NIPPO・ヴィーニファンティーニ(PCT/イタリア)
ユナイテッドヘルスケア・プロフェッショナル・サイクリング・チーム(PCT/アメリカ)
アタッキ・チーム・グスト(CT/スロヴェニア)
アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス(CT/オーストラリア)
タブリーズ・シャハルダリ・チーム(CT/イラン)※
チーム・ダウナー・D&DQ・アーコン(CT/ドイツ)
トレンガヌ・サイクリング・チーム(CT/マレーシア)
※UCI Invitational ranking による自動招待

<国内チーム>
チーム右京(CT)
キナンサイクリングチーム(CT)
宇都宮ブリッツェン(CT)
ブリヂストン アンカー サイクリングチーム(CT)
マトリックス パワータグ(CT)
シマノレーシングチーム(CT)
愛三工業レーシングチーム(CT)
日本ナショナルチーム

チーム編成
9名(選手6名/監督1名/メカニック1名/マッサー1名)

▲堺国際クリテリウム2016年大会の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする