井伊様が十四代に悪い虫(篤姫)が付くのにキーッってなってる母様みたい。
可愛い過ぎますねv
十四代の天璋院への会話だけ聞いてると、十四代はタラシだよな。
あの調子で和宮とラブラブしてくれるのを期待してます。
村岡様役の星さんは流石日舞をされているだけあって、所作が美しいですね。
言葉の発音も綺麗にスッと入って来るような感じに聞こえて違和感がないのが嬉しい。
ところで今週薩摩の手紙のなかで斉昭が国許永蟄居って言ってたから、慶喜公は隠居謹慎を命じられて、雨戸も閉じた部屋に居るはずですね。
薩摩⇔江戸のタイムラグを考えると、そろそろロン毛かも(笑)
薩摩では、久光様も小松っんに認められて一安心です。
でも西郷さんの蟄居先がハイビスカスとか咲き乱れたりしてて、イマイチ悲壮感はないよね~。
つーか、南国の風景のせいかもだけどね。
そして来週はいよいよ桜田門外の変だ!!
可愛い過ぎますねv
十四代の天璋院への会話だけ聞いてると、十四代はタラシだよな。
あの調子で和宮とラブラブしてくれるのを期待してます。
村岡様役の星さんは流石日舞をされているだけあって、所作が美しいですね。
言葉の発音も綺麗にスッと入って来るような感じに聞こえて違和感がないのが嬉しい。
ところで今週薩摩の手紙のなかで斉昭が国許永蟄居って言ってたから、慶喜公は隠居謹慎を命じられて、雨戸も閉じた部屋に居るはずですね。
薩摩⇔江戸のタイムラグを考えると、そろそろロン毛かも(笑)
薩摩では、久光様も小松っんに認められて一安心です。
でも西郷さんの蟄居先がハイビスカスとか咲き乱れたりしてて、イマイチ悲壮感はないよね~。
つーか、南国の風景のせいかもだけどね。
そして来週はいよいよ桜田門外の変だ!!