潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

天気が崩れる前に

2009年10月31日 10時34分47秒 | 日記
明日から天気が崩れるみたいなので、釣りに行けん、
で、雨の後はこの時期お決まりの風だ

ここんとこ、毎週自分の休みに合わせて天気が悪かったりして、巡り会わせが悪いなあ、

腐っていても仕方が無いので、今朝も行く事にしたぞ

5時半に出船して釣り場に着く頃には明るくなってくる。

到着後魚探を眺めてグルグル反応の濃いところを探す
「あんまり居らんなあ」

水深9mから7m駆け上がりで小さいけど見っけ

アンカーを下ろして仕掛けを下ろす。
程なくして釣れ出したけど、やっぱり群れが小さいんだなあ
回ってきた時だけバタバタって釣れる、

間があるのでルアーもやってみる。
ミニマムが多い(すべてリリース)が、1匹だけコバッチが釣れたのでこれはキープ

アジのアタリが遠のいたのは7時10分、
ポイントを変えようかなと思ってアンカーを上げたけど、スカリの魚を見れば今日と明日の2日分は釣れたみたいだ、
まだ定時には早いけどこれだけあれば十分だな、止めよっと
仕掛けをたたんで7時15分に走り出し



釣れたアジは33匹(2歳が1匹混ざった)シーバスは32cm
アジのサイズも当歳ながら大きいものは20cmに達したよ、これだけ大きくなれば満足できるね

シーバスは随分脂が落ちたなあ、刺身のまま食べるよりズケにした方が美味しいぞ
ちなみに我が家のズケ汁は麺つゆ主体なのだ、山葵をたっぷり入れて醤油で色付け、
メチャ旨いぞ~

【PS】ハゼが釣れ出したぞ~

台風の後一気に釣れ出したみたい、
サイズ、数とも申し分ないよ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする