昨夜はやっとかめの凪予報
休みと重なっているから、あれもこれもとRODを4本を積み込みPM5時に出掛けたよ、
あっちこっちと移動したいからもちろん船外機も持ってね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
準備を終えて走り出したらN崎君もやって来た。手を振って一路南に向かいます。
そろそろ小女子が内湾まで入ってきた頃だから、ひょっとしたらシーバスも回ってきているかもしれない。
先ずは日のあるうちにT沖のシーバスポイントで試し釣り、
ガビーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3230.gif)
3回投げたら磯に引っ掛かっちゃったよ、
反対側から引っ張ってみたけど取れん
結局プチン!でありました。
今日の満潮は9時頃、まだ潮が低かったせいだよ、
魚探で見回してもベイトが居ないし、釣れそうな気配が無いから即効で止め、
次のタックルは胴付き仕掛けの磯竿を取り出して、水深6~7mのポイントを攻めてみる。
一発で引っ掛かっちゃったよ、何だ?って思ったら3枚網が入ってた。しかも、磯から磯へ橋渡し。
もちろんこちらもプチン!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
やっとれん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
急いでN崎君も浮かんでいるいつもの大磯へ戻ります。
N崎君、南のブイ縛ってやっている。近づいたら丁度カサゴが釣れたところ、今日はいいかもしれない
時計を見たら6時でした。今までの1時間は様子見だから、別に無駄な時間じゃ無かったよ、でもこれからが本番の釣りタイムだい、
潮が若干上げ気味の流れが動いているから南の端っこのボートを着けて再開、
今回のポイント選定は大正解だったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
初めて直ぐに強い引きのサプライズが釣れて来たよ、
メチャクチャ体高のあるタケノコメバル、一目で判る30cmオーバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
これ1匹で何時止めてもいいぞ!
でも釣れる時はこれで終わらないんだよな、
浮きの仕掛けも投げて2投流
カサゴが入れ食い
釣っているうちにサイズが上がってきたから、それまで獲物が無い時の事を考えて、バケツに入れていた小さいのは元気なうちにポイポイとリリース出来た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
最南端さん達もやって来て賑やかになったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
8時を過ぎたら、まだ上げ潮なのに下げの流れに変わっちゃった。
アンカーを上に打ち直したけど明らかに食いがダウン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
9時丁度に雨
がパラパラ落ちてきたんで、竿を仕舞っていたら、垂らしていた仕掛けに本日唯一のメバルが食ってきた。
居る事は居るんだよな、
上がりメバルも釣れて
、みんなも一緒に一斉退去でありました。
カサゴ38匹・タケノコメバル(32cm)とメバル(20cm)が各1匹
この前の不調がうそみたいの大漁でバンザーイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3306.gif)
家に帰って直ぐにタケノコメバルを刺身にしたよ、
お腹の中に10cmほどのカサゴが丸々1匹入ってた。すげー
刺身は薄く切ったのにコリコリのぷりぷりで超まいう~でありました。
今晩はデカカサゴとメバルの刺身じゃ~
休みと重なっているから、あれもこれもとRODを4本を積み込みPM5時に出掛けたよ、
あっちこっちと移動したいからもちろん船外機も持ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
準備を終えて走り出したらN崎君もやって来た。手を振って一路南に向かいます。
そろそろ小女子が内湾まで入ってきた頃だから、ひょっとしたらシーバスも回ってきているかもしれない。
先ずは日のあるうちにT沖のシーバスポイントで試し釣り、
ガビーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3230.gif)
3回投げたら磯に引っ掛かっちゃったよ、
反対側から引っ張ってみたけど取れん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
今日の満潮は9時頃、まだ潮が低かったせいだよ、
魚探で見回してもベイトが居ないし、釣れそうな気配が無いから即効で止め、
次のタックルは胴付き仕掛けの磯竿を取り出して、水深6~7mのポイントを攻めてみる。
一発で引っ掛かっちゃったよ、何だ?って思ったら3枚網が入ってた。しかも、磯から磯へ橋渡し。
もちろんこちらもプチン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
やっとれん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
急いでN崎君も浮かんでいるいつもの大磯へ戻ります。
N崎君、南のブイ縛ってやっている。近づいたら丁度カサゴが釣れたところ、今日はいいかもしれない
時計を見たら6時でした。今までの1時間は様子見だから、別に無駄な時間じゃ無かったよ、でもこれからが本番の釣りタイムだい、
潮が若干上げ気味の流れが動いているから南の端っこのボートを着けて再開、
今回のポイント選定は大正解だったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
初めて直ぐに強い引きのサプライズが釣れて来たよ、
メチャクチャ体高のあるタケノコメバル、一目で判る30cmオーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
これ1匹で何時止めてもいいぞ!
でも釣れる時はこれで終わらないんだよな、
浮きの仕掛けも投げて2投流
カサゴが入れ食い
釣っているうちにサイズが上がってきたから、それまで獲物が無い時の事を考えて、バケツに入れていた小さいのは元気なうちにポイポイとリリース出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
最南端さん達もやって来て賑やかになったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
8時を過ぎたら、まだ上げ潮なのに下げの流れに変わっちゃった。
アンカーを上に打ち直したけど明らかに食いがダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
9時丁度に雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/15.gif)
居る事は居るんだよな、
上がりメバルも釣れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/f24779d6e63b94eea9ff3d284727261e.jpg)
この前の不調がうそみたいの大漁でバンザーイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3306.gif)
家に帰って直ぐにタケノコメバルを刺身にしたよ、
お腹の中に10cmほどのカサゴが丸々1匹入ってた。すげー
刺身は薄く切ったのにコリコリのぷりぷりで超まいう~でありました。
今晩はデカカサゴとメバルの刺身じゃ~