潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

しっぺ返し

2012年09月03日 07時23分01秒 | 環境問題

昨日はお店を早目に閉めさせてもらって、商工会の南部支部で親睦バーベキューをやったよ

今回は初のオープン参加って事で出欠を取らなかったんだけど、思ったより人が集まりませんでした。


今回は写真左の写っている服部建設工業様の倉庫をお借りしました。

商工会長(中)や副会長(右)も参加してくれました。


この子達は顔出しが恥ずかしいようなので・・・

この後もう少し参加者が増えましたが、少し淋しい気がしたので来年は従来の方法に戻そうかと思っています。



深夜には強い夕立がありまして、その後強目の東風が吹き出してしっかり涼しくなりました。

一夜明け風が強いから釣りは諦め海岸に出てみます。


重機が砂を掘っています。

この排水施設が寄り付いた砂で埋まってしまって、これだけの砂山が出来るまで掘って、ようやくその姿が出てきました。

原因はこの斜路を作ったせいです。
打ち付ける波を弱める働きがあるのですが、打ち付けるような波に出くわしたことがない場所なんです。
毎年たくさんの砂が溜まってしまい、いたちごっこ状態です。

この重機を頼むのもタダじゃないんです。僕らの税金が使われているんです。
こんな事を繰り返すより手前に写っている、使われないで置かれているテトラポッドを並べるかして、砂が寄り付かないような対策をどうしてやってくれないのでしょうかね?

ともあれ自然をいじれば、必ずしっぺ返しは付いてくるのです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする