潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ぶったまげ!(@_@)

2016年04月09日 12時08分39秒 | 日記
一昨日のまとまった雨で海の様子が気になるところだよ、
お天気が良さそうなんで4時半から出掛けて行きました。

海岸に着くと風は治まってたけど波がまだ残ってる。
ダップンダップンと波を乗り越えながら北ポイントに到着した時はまだヘッドライトの灯りが必要だな。

魚に食い気があればこの時間からでも釣れて来るはず、
けど徐々に明るくなって来ても全く魚からの便りは無いな、

でもボートを流してやってたら2回ライズが出た。
魚は居る事が判ったから6時からの下げに入れば食って来るかも?

そう考えてここで粘ってみる事にしたよ、

そこにgangtainさんがやって来た。
随分ゆっくりの登場だけどちょうど下げ潮にあたるから有りかもね

ライズが出た辺りをしばらく攻めてみたけど全くダメだ~

そこでここの場所はgangtainさんに任せて自分は南のTポイントに移動する事に、

到着した時はすっかり下げが動き出してて結構な速い流れになってる。
流すには速すぎるんでアンカーを下して攻めてみる事にしたさ。

海底近くを探ると小さなアタリ
フッキングはしないけど魚が居る事は判って一安心したね、

潮下に投げてリトリーブしてたら直ぐ沖側にスナメリがやって来たよ、
手を止めてスナメリを眺めてたら、止めてたワームが引っ手繰られたぜ、

サイズが良さそうなんで慎重に引き寄せて無事ネットIN

丸々太ったコンディションの良いシーバスでした。

そのシーバスをストリンガーに掛け再開したらまたまたアタリがでた。
でもフッキングしないからサビキの付いたタックルにチェンジしたのね、

その際ルアーをぶら下げた状態で

こうして船尾に置いといたんだよ、
サビキを投げた瞬間、ボートのすぐ後ろでライズが出たような気がしたんだよね、

あれ?ストリンガーのロープってそんなに伸ばして無いはずだけどな~
思った瞬間!置いといたロッドが曲がったんだよね

急いで手に取ったらかなりの手応え、重い~!!

さっきのシーバスよりもっと慎重に水面まで上げたら、
アカエイだー

ちょうどタモに収まる食べ頃サイズだったよ(^◇^)

タモの中で尻尾の針を折ろうとしたら、針が無い
切り取られてる。
漁師の網に掛かった際、網から外す時に切り取られそのまま捨てられたのかな?



まだアタリが有るうちにgangtainさんに連絡を入れて
「こっちに魚が居るよ~」って

しばらくして到着したgangtainさん、2~3投で食わせたぞ!
無事にタモ入れまで済ませてお土産GET! 良かったね、

僕も更にアイナメ追加。
何度も小さなアタリを出していたのはどうやらこのアイナメだったようだよ、
この魚を釣っちゃったらアタリが無くなった。

7時に終了、こちらに移動して30分チョッとで、3魚種釣れて思わぬ大漁だったよ

シーバス59㎝・アイナメ35㎝


尻尾は現地で切って来ましたんで("^ω^)・・・


海は何があるか分からないね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする