潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

収入は減少しても生活レベルは下げたくないのだ!

2023年11月15日 10時25分42秒 | 理容業

せっかくのお休みだった昨日は昼からの上げ潮でクロダイでも狙おうと思ってたのに…

結局風は収まらず、終日白波が立ってた😞

寒気が下がってると冬型は崩れても風が残るんだよね、

釣りには出れなかったけどやる事はあります。

 

お昼から手つかずだった安物のワゴンを使い勝手が良いように改造したよ、

Rodのサイズごとに間仕切りを入れて、問題は一番上の細いロッドの棚だった。

間仕切りの隙間からこぼれて混じっちゃうの、

なので今まで使っていたワゴンの間仕切りをパイマンで切ってサイズを合わせ、何とか完成させました。

安物なんでぐらぐらが激しいから後ろからもネットで補強、

ぐらぐらは随分解消されたよ、

ここまで手を加えればまあまあの高級感が出るね(^_-)-☆

固定客が亡くなって減少してるから売り上げも激減、

それに合わせて経費も極力抑えていく必要があるんです。

 

古いワゴンは頑丈に作られてるから捨てるのにも厄介な代物であります。

グラインダーを使って細かく切り刻みどうにか無料で処理出来るまでにしたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均出刃、侮るなかれ!

2023年11月14日 10時43分35秒 | お買い物

何でもダ○ソーの100均出刃包丁が優れ物らしい、

そこで昨日購入して早速使ってみた。

切れ味を確認しようとしたら、先端に返りというか、バリに近いものが感じられたので少し手直し、

新聞紙を切ってみたらスパッといったぞ!

なかなか鋭い切れ味じゃないか。

 

先ずはアジをさばいてみた。

出刃の厚みが薄いから少ししなりがあるね、でもそれがいい仕事をしてくれるわ。

きれいに下ろせますわ。

次にコノシロを3枚に下ろし骨切りをやってみた。

問題なく切れますわ。

 

こりゃあなかなかいいぞ!

身の薄い魚には持って来いだ!

迷わず1軍の仲間入りをしたよ、

100円なら切れなくなったら使い捨てでも許せるね(^_^)v

(多分研ぐだろうけど…)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろコタツが欲しくなってきた

2023年11月13日 08時40分31秒 | 四季を感じて

つい数日前まで「暑い暑い」とわめいていたのに、なんだ!今朝の寒さは。。。_| ̄|○

一気に冬の到来だよ、

おまけに雨まで降ってるし…

 

今朝の定置網にはコノシロが50㎏ほど入ったよ、

他には3㎏程の真鯛が1匹入ってて、久しぶりの獲物ですわ。

雑魚の中から目ぼしい魚を選別し、残りは鳥たちのご馳走です。

今朝はいつもよりすごい数の鳥たちが集まってた。

ぶちゃけた魚は強烈な争奪戦で一瞬のうちに奪われちゃった。

 

今晩は女房がお食事会らしいので、晩飯の支度は俺担当だな、

何を拵えようか、

自分は魚と野菜があればOKだけど子供たちは肉や揚げ物がメインだかんなー(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に気落ちしちゃった。

2023年11月12日 15時56分27秒 | 独り言

お隣のご主人が亡くなったのを気が付かないでいたの、

今晩お通夜なんだけど、自宅からの出棺前にギリギリ間に合って最期のお別れが出来た。

どんどん寂しくなっていくなあ~

 

向かいの海のすぐ前にある定置網

半年ばかり網が入ってません。

海も寂しくなっていくばかりだよ、

 

賑やかだったのは本日開催された美浜町産業まつりかな?

女房は女性部の役員なので朝からお手伝いだったのだ、

用意した団子などはあっという間に完売で大盛況だったようだ。

マリヤもお昼から覗きに行ったけど、食べるものはすべて完売で何も口に入れるものが無かったそうだよ、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊スクレーパーの制作

2023年11月11日 08時53分57秒 | 工作

やりたい事を順番にこなしています。

ギンナンの皮むきも済ませたし、次はスクレーパー作りだ。

このスクレーパーは漁師さんの船をつける筏に付いてるカキ殻を取るために必要なんだ。

市販のスクレーパーじゃあ厚みも薄く軽いんだよな、

柄が短いから使いから使い辛いのだ!

特別なものはやっぱり手作りだ!

 

使わなくなったタケノコを掘る鍬を利用しました。

先っちょをぶった切って、

鍬の厚みが違うから、差し込む箇所をサンダーを使って厚みを合わせたよ、

ビスで締めて完成(^_^)v

 

今朝早速使ってみたよ、

6時15分の朝焼けです。

ついこの前はこの朝焼けが5時45分の風景だったんだよな、

みるみる遅くなっていくよ、

朝活に充てる時間が1時間も無くなってきたな😞

 

制作したスクレーパーは重量もあって楽々カキ殻を落とせたよ、

船底のゼンボ取りにも使えるぞ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一斉にギンナンが落ちてきた。

2023年11月10日 15時44分54秒 | 収獲

10月後半にはまだ少ししか落ちて来てないギンナンでした。

11月5日にお宮掃除だったけどその時はまだ50粒ほどしか落ちてなかったのね、

ところが一昨日に通りがかったらいっぱい落ちてるじゃん、

わずか2日間で一斉に落ちてきたようだ(@_@;)、

軽トラには笊が積んであるから数えながら拾い集めたのね、

軽く300粒以上数えたよ、

バケツの中で水に浸して置いたらわずか2日で軟らかくなってきたぞ!

本日皮むき作業ですわ。

何度も洗ってようやくきれいになったぞ、

中笊に一杯だ!!!

後は干し上げれば完成だ。

多分、まだまだ落ちてくるだろうけどこれだけあればしっかり1年分はあえいそうだよ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッキがあるからアジは要らないな、

2023年11月09日 16時11分30秒 | 定置網

風も無く、ベタ凪だけど、6時になってもまだ薄暗い。

朝活に行っても1時間もやれないな。

それにアジばかりだからなんだか気分が乗らないのだ!

定置網のお手伝いの方がいいや(^_-)-☆

目ぼしい魚を取って残った魚たち。

カモメたちの大切な食糧です。

30分ほどできれいに無くなっちゃうよ、

 

今朝はこれだけの魚を持ち帰ったよ、

右のカタボシイワシは30匹、すべて干物にしました。

味付けは王道の醤油、味醂が1対1でお酒が0.5、少し白だしを加えるのだ、

 

全部干し切るまで2時間掛かったよ、

次の作業は昨夜届いたワゴンの組み立てです。

今まで使ってたパーマのロッドを入れてたワゴンにお暇をあげるのだ。

シンプルなワゴンなので手を加えて使いやすく改造します。

100均のネットを両サイドに付けて、ラックを引っ掛けるだけで随分使い勝手が良くなるぜ、

次は間仕切りを工夫しないといかんな、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は修理業者

2023年11月08日 17時03分04秒 | DIY

指2本~2本半しかない太刀魚を背開きにして干物にしてみたよ、

取り敢えず、この7本だけね、

食べてみて骨が気になるようなら普通に3枚に戻すわ、

 

干物を干して、何気に下を見たら、

「げ!排水パイプが落ちてるやん、」

水がダダ洩れだ!

以前直した箇所なんだけど何か強い衝撃を受けたみたいだ。

原因は分からないけどとにかく直さにゃならんぞ!

 

修理に取り掛かろうとしたらこういう時に限ってお店が忙しくなるのね(;^_^A

お昼ご飯を食べた後の洗い物もそのまんま、

夕食に支度まではどうしても直さにゃならん。

 

今回は繋ぎのソケットも使ってきちんと直そう、

しかしいつまでも水がちょろちょろして、ボンドが完全に張り付かないのだ、

しゃーないからこんな時は防水テープの出番だね、

防水テープをした巻きしてさらにその上からゴリラテープでバッチリ養生だ!

夕方近くなっちゃったけど蚊に食われながらもなんとか夕食の支度までに間に合わせたぜ(^_^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太刀魚の群れが入ってドッサリ!

2023年11月07日 10時33分19秒 | 定置網

昨夜は蒸し暑かったね~11月の気温じゃないよ💦

自分がお手伝いをしている定置網は南知多病院のすぐ前です。

今朝も行ったんだけど雨が心配だったから一応合羽を着てったのね、

雨は降らなかったけど合羽を着て行って正解だったよ、

袋から魚を出した船が戻ってきたら物凄い量の太刀魚が積まれてた。

その太刀魚を大きさと鮮度を見極めてカゴに分別していくんだけど、魚が跳ねるからしぶきや鱗が飛ぶのね、

なので合羽を着ていて良かったわけさ。4つの籠に分けて仲買いに運んで行きました。

これは傷があったり少し小振りだったりして跳ねた太刀魚です。

それでも15㎏くらいはあるな、

本当、今年は太刀魚が多いよ。

 

右の籠にはメッキや小セイゴ、赤チンなどが入ってます。

どれも数が揃わず売り物にならない魚ね、

これは俺が処分します。

 

運んで行った太刀魚は100㎏あったそうだ!

今朝は手伝いに行って正解だったわけだな、

 

運んだ太刀魚は干物に加工するそうだ、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のBBQ

2023年11月06日 15時28分00秒 | イベント

昨日ですが家の前の空き地でかなぐり君主催の「ぐり亭BBQ」でした。

一応、自分のブログにもお誘いを入れたけど伸ちゃんサイトからは参加者が少なかったな、

それでもかなぐり君の人柄から大勢の仲間が参加してくれたよ、

右半分はやばい人物が多いのかボケてた(;^_^A

たくさんの食材で舌鼓です。

どれも自慢の料理なんで不味いわけがない!

美味しくいただきましたよ~

伸ちゃんからは届いたばかりの鹿肉を提供、

用意した分は直ぐに無くなり、残ってた塊も切り分けてすべて食べてくれたよ。

これだけ食べてくれると提供した甲斐があって嬉しいね(^_-)-☆

意外だったのが自分が拾ってきた銀杏だ!

鉄板で焼いたのね、この銀杏が想像以上に受けたのだ!

春の焼きタケノコ並みだったよ、

もちろんすべて完食(^_^)v

楽しかったよ、またやろうね♪

 

今日は天候不順の為、どこにも出かけない。

午前中は友人が「暇なら散髪してくれー」って来てくれたから少しは時間が潰せたよ、

午後、海は東からの風が南寄りになって波が治まって来た。

それでもどんよりとした空からは時々バラバラと雨が落ちてきたりして…

こうしてブログを書いてる傍らには

ハンディー扇風機が活躍してるよ、

暑いね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事そっちのけで

2023年11月05日 17時41分20秒 | 神社・里山

朝一で定置網を見に行ったの、

そしたら途中で車にはねられて死んでたキツネを発見

まだ跳ねられて間もないのか硬直状態になってなかったよ、

道路の縁に寄せておきました。

 

今日は神社にて秋まつりです。

秋まつりとは言っても氏子を代表してお祓いをしてもらうだけだけどね、

うちら役員がお祓いを済ませた後は七五三のお祓いです。

今年は2人がお祓いを受けたよ、

 

その後は家の前の空き地でBBQがありまして、今回主催は自分じゃないけど、楽しませていただきました。

しょうじ君、ありがとう(人''▽`)

BBQの写真は後日ね、(^_-)-☆

 

途中、食材の追加で家に戻ったら、ちょうど迎えをリヤカーを引いたグループが…

リヤカーには「津々浦々歩き旅」と書かれています。

写真を撮らせてもらい「どこから来たの?」と尋ねたら「兵庫からです」って…

こちらNEWSで取り上げられていました。

津々浦々歩き旅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの時間は1時間しかないけれど、

2023年11月04日 14時33分10秒 | 釣り

3連休の中日(あくまで世間様でサービス業の我々には無縁だけどね)

さすがに交通量が多いな、

向かいの国道も車が連なってる。

早朝はまだ暗い5時半に釣り場に向かうと、駐車スペースは既に満タンこだ\(◎o◎)/!

皆さん何時から来てるんだろう…

 

今年のキスは既に終了間近、顔が拝めれば御の字なんだけど…

まあ釣れる釣れないは二の次でストレス解消にはいいんだろうね、

キス狙い以外ではカレイ狙いのキャスターさんです。

この人は海の状況をよく把握してるよ、

 

さて、自分はアジ釣りに少々飽きたって事もあるけど、アジ自体もそれほど必要としてないから本日はカニエサの登場だ!

冷蔵庫にスペースが出来てきたから是非1匹仕留めたいところだ、

まだ薄暗いうちは釣れる確率が高いポイントでアンカーを下ろしてスタートです。

日の出の時間になって「カツン!」って前アタリ、

食い込みが無いから餌を確認したらカニぺちゃされてた。

クロダイは居る!

しばらくそのまま粘ってみたけどフグばかりになっちゃったよ、

水がスケスケなんでしっかり見切られてるのかな?

そこで出会いがしらのアタリ取りでアンカーを上げて流し釣りだ。

この作戦が大成功、

直ぐに押さえ込まれのアタリが出て1枚捕れたよ、

あっという間に1時間が経過して早くも終了合図の定期船です。

まあ、タモが必要な魚が1匹釣れたんで「良し!」ですわ(^^♪

上のヒガンフグはカレイ狙いの馴染みのキャスターさんが釣ってくれんだよ、

バケツに活かしといてくれたのさ、「サンキュー」

 

昨日「ブルーベリーの里みはま」のマスターが釣って来た太刀魚が届いた。

明日のBBQの食材だそうだけど、1匹貰って炙りにしたよ、

美味いね~ 家族も「これが今日一番だ!」と絶賛だったよ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ銀杏が少ししか落ちてこないよ、

2023年11月03日 16時07分45秒 | 収獲

文化の日ですねー

暖かく上天気ですねー

日中は汗ばむ陽気で観光局が押し寄せるかと思ってたけど、意外と交通量も少なく静かです。

お店もド暇だったんで先日少しばかり拾って来た銀杏掃除ですわ。

暖かい日が続いてるからまだたっぷり生ってるの、

少し冷え込めばドサッと落ちてくるかな…

 

今朝もアジ釣り、

3日連続で同じポイントに入ってみたよ、

安定した釣れ具合ですわ(^_^)v

今朝は20㎝近い優等生も数匹混じったよ、

日によって回ってくるアジのサイズが変わるね、

 

そろそろタモを使う魚が欲しいなあ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りコマセの効果はバッチリだ。

2023年11月02日 11時55分01秒 | 釣り

今年の大井沖の海苔筏は陸寄りに入れられました。

随分陸寄りだからひょっとしたらワカメに切りえたのか?

3枚網やタコつぼを入れてる漁師さんは漁が無くなると海苔を手伝っています。

彼に聞いてみたら、「ワカメじゃないよー海苔だよー」って教えてくれた。

で、海苔網の陸側はロープが張られてるから安気に走れんよ、

網の沖側を走ってるって…

 

もう少し水温が下がると海苔網が張られます。

網の下にメバルなどが居着くだろうか?

最近、根魚が凄く少ないけど増えてくれるといいな。

魚たちの格好な隠れ家となれ!

 

今朝も昨日と同じポイントでアジ釣り、

アジが釣れ出す前のルアーにはメッキが1匹食って来たけど後が続かなかった。

お義理も溜まってるから少々気合を入れて釣ったよ、

全部で67匹だった、もう少しあるかと思ったけどなぁー

 

 

定時なったから道具をしまってノマセの仕掛けを回収しようとしたら食ってやがんの、

メチャクチャ重いから「こりゃあ大物だぞ!」と慎重になった途端プツっって感触、

針がすっぽ抜けちゃった、Σ(゚д゚lll)ガーン

いいさいいさ!明日もあるからな、そのうち食ってくれるだろぅ。

 

お知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマセ作りとそれを使った釣果

2023年11月01日 14時32分45秒 | 釣り

そろそろアジ釣りのコマセが少なくなってきたなあ、

昨日のお休みにコマセ作りです。

冷凍庫には昨年作ったカタボシイワシのミンチを冷凍してあったの、

今回はこのイワシミンチを使って作ったよ、

ジップロックのミンチは溶かしてあります。

これに炒った米ぬかで暈増しです。

今まで使ってたのはアミエビのコマセだけど、残ったのを混ぜちゃいます。

ミンチの量が多いと粘りが出ちゃって籠から出なくなっちゃうから米ぬかたっぷりです。

結構さらさらに出来上がった(^_^)vこれなら匂いも気にならないね、

出来上がったらすぐにハエが飛んできたよ、

ハエが寄るならイワシも寄ってくるはず(^_-)-☆

 

今朝使ってみました。

効果はバッチリ、帰宅後お腹の中を見たらコマセをしっかり食べてたよ。

ミンチはまだたくさん残ってるから当分はコマセに困らないな。

 

チルドのボラを食べ切ったから少しスペースが空いたよ、

ならクロダイを釣って来てもいいな♪

コマセを作った後、1時半からダブルヘッダーで浮かんで来た。

始めて直ぐに2連チャンで食い付いたんだけど、初めのは針外れ、

次に食って来たのは少しサイズが良さそうだったけど根ズレのハリス切れ、

その後クロダイの便りが無くなって獲物なしかと思ったけど、4時近くになって何とか1匹釣れてくれたよ、

その後メッキでも回ってこないかともう少し粘ったけど回遊は無かった。

またチルドがパンパンになったぞ(*^-^*)

 

今朝釣れたアジはすべて干物です。

午前中は仕事が忙しくて捌くのが遅れたからお昼から干したけど、お天気が良いから数時間で良く乾いたよ、

 

お知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする