今日、個人練のスタジオがとれずに時間ができてしまったので、家の周辺を散歩してきた。
ふと前に赤さんを買いまくった酒屋を思い出した。(高原酒店ではない)
最近は赤さんをコンビニで買えてしまうので、まったく足を運んでいない。
前に行ったのは1年半前だろうか、その時は店の中に富乃宝山などの箱が山積みになっていた。
赤さんも宝山も、この店はほぼ正価で販売していた。
散歩ついでに久しぶりに行ってみた。
さすがにこの時期では赤さんは置いていないが、吉兆宝山が置いてある。
720mlの瓶で1500円。
まあ普通の価格の範疇だ。
ボッタクリ店では3000円くらいで売っているのだから。
ふと視線をずらすと、私の目に飛び込んできたのは伊佐美。
勇みが置いてある!
1800mlのが3本も置いてある!
値札を探すが、周りの酒は値札がついているのに伊佐美にはついていない。
この店はボッタクリではないはず。
ということは2000円くらいか。
これはいい穴場を発見した!
たまたまタイミングが良かったのだろうか。
何本買えるのだろうと期待を膨らませながら、店員さんに聞いてみる。
「伊佐美はいくらですか?」
『8400円です。新物です。』
は、はっせんよんひゃくえん???
いくらなんでもボリすぎだろう。
6000円台で売っている店もけっこうあるし(といってもそんな価格では買うわけもないが)、ボッタクリの中でもずば抜けたボッタクリ価格ではないか。
一気に冷める興奮。
ふと前に赤さんを買いまくった酒屋を思い出した。(高原酒店ではない)
最近は赤さんをコンビニで買えてしまうので、まったく足を運んでいない。
前に行ったのは1年半前だろうか、その時は店の中に富乃宝山などの箱が山積みになっていた。
赤さんも宝山も、この店はほぼ正価で販売していた。
散歩ついでに久しぶりに行ってみた。
さすがにこの時期では赤さんは置いていないが、吉兆宝山が置いてある。
720mlの瓶で1500円。
まあ普通の価格の範疇だ。
ボッタクリ店では3000円くらいで売っているのだから。
ふと視線をずらすと、私の目に飛び込んできたのは伊佐美。
勇みが置いてある!
1800mlのが3本も置いてある!
値札を探すが、周りの酒は値札がついているのに伊佐美にはついていない。
この店はボッタクリではないはず。
ということは2000円くらいか。
これはいい穴場を発見した!
たまたまタイミングが良かったのだろうか。
何本買えるのだろうと期待を膨らませながら、店員さんに聞いてみる。
「伊佐美はいくらですか?」
『8400円です。新物です。』
は、はっせんよんひゃくえん???
いくらなんでもボリすぎだろう。
6000円台で売っている店もけっこうあるし(といってもそんな価格では買うわけもないが)、ボッタクリの中でもずば抜けたボッタクリ価格ではないか。
一気に冷める興奮。