三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

今日の昼

2008年06月25日 21時43分57秒 | Weblog
今日、昼を食わなかった。

午前中に委員会なるものがあり、ほんの少し昼に食い込んだ。
その委員会を終え、とりあえず一旦自分の席に戻りメールをチェックする。

時計を見ると12:08。
さて、お茶漬けでも食いに行こうかと思い席を立とうとするが、まったく腹が減っていないことに気づく。
確かに11:50の時点ではけっこう空腹で、早く昼飯を食いたかったのだが・・・

むしろ、どちらかというとうんこをしたくなっているように思う。
腹が満ちているのだろうか。

とりあえずうんこをしようとトイレに行くが、個室が埋まっている。
その時点で昼を食いに行くのがめんどくさくなり、そのまま席に戻り仕事を再開した。

結局、腹は減らなかった。
午後3時くらいに腹が減るかと思ったら、減らず。
夜にカレーを食うときになっても減らず。

もし、夜にヨメとカレーを食わなければ、きっと今夜はおにぎり1個とかで済ませていたであろう。

目指せ100枚

2008年06月25日 21時27分56秒 | Weblog
夜はカレーだった。

といっても、会社の社員食堂ではない。
今日は水曜日であり、さっさと帰れという日なので社員食堂は夜の営業がない。

帰りがけに焼肉に飢えたヤマンコ君がさらに飢えを増していたが、エロヅカさんと2人、冷たく拒否。
そして帰る。

高円寺でヨメとインドカレー。
サプラだ。

ランチが安いので、昼に利用したことがあるが、夜は初めて。
行ってみると、夜は夜で900円台のセットがあった。
カレーはかなり多くの種類から選べ、ナンかライスが食べ放題。
そして食後にドリンクが付く。

エビカレーも友人に近い味をしている。
他にも種類が豊富なので、やはり大人数で来たいところ。

今日はエビカレーとダルカレー。
他に単品でサラダとエビの天ぷらをつけた。
以上、2人で3107円。

サラダと天ぷらを食べている最中にけっこう腹がいっぱいになってきてしまったので、当然ナンはおかわりせず。
せっかくおかわり自由なのだから、今度はミノシルさんやほしのを連れてきたいところだ。

飲んでほしい

2008年06月25日 07時08分26秒 | Weblog
よく寝た。

8時間ほど寝た。
けっこうすっきりした。

さて、前にも書いたが、以前たまたまわさびラムネとカレーラムネをスーパーで発見し、勢いで購入してしまった。
たこ焼き味、キムチ味……「異色ラムネ」ヒット中(朝日新聞) - goo ニュース

まだ飲んでいない。
私もヨメも、自分で飲む気はまったくない。

キッチンのオブジェとしてずっと置いてあるが、はっきり言って邪魔だ。
誰か、今度うちに来たときに飲んでくれないだろうか。

または、いっそ他のやつも一通り揃えて『利きラムネ』をやってみようかと思う。

久しぶりに

2008年06月24日 21時43分42秒 | Weblog
久しぶりに観てみたくなり、youtubeで検索して観ている。

志村けんのだいじょうぶだぁ。
観ていたのは小学校の頃だろうか。
非常に懐かしい。
お決まりのネタが山盛りだ。

例えばこれ
けっこうな数があるので、観るだけでも大変だ。

では何を久しぶりに観たかったのかというと、田代まさし。

体重

2008年06月24日 21時34分07秒 | Weblog
体重が、家で量って初の82kg台だ。

82.8kg。
1ヶ月前の健康診断では82.5kg。
それ以来ほとんど変わっていないということだ。
土日の飲食が多かったり、平日の夜に飲みがあったりして、それをお茶漬けで相殺しているような感じだ。

最近肉体改造や徒歩から遠ざかっているが、やはり運動をしないと体重は減らなさそうだ。

そして、、、

会社ではヤマンコ君を筆頭に、焼肉熱が急上昇しつつある。
熱くなってきたことや、ストレス発散などで、身体が肉を求めている人が多い。

おそらく今週、どこかで焼肉に行ってしまうであろう。
いったいいつになったら70kg台に突入できるのだろうか。

キン肉マン

2008年06月23日 21時30分36秒 | Weblog
yahoo動画でキン肉マンのアニメが一部無料配信されている。
部屋を片付けながら観ている。

今日は肉体改造に行きたかったのだが、それよりも部屋を片付けたくなった。
雨も降っているし、ちょうどよいのでキン肉マンを観ながら部屋の片付けをしている。

観ているのは七人の悪魔超人編。
ミート君がバラバラにされている。

そういえば、キン肉マンのアニメにおいては、キャメルクラッチでは身体が引き裂かれない。
グリグリと捻って終わりだ。
おそらく子供の教育上よろしくないということで修正されたのであろう。
少し物足りない。

このミート君のバラバラも、人によっては教育上良くないと言う人がいるのだろうか。
そう考えると、ミスターカーメンもかなりよろしくない。

ある意味、ロビンマスクもよろしくない。
あの、ロビンスペシャルだ。

有名な話だが、ネプチューンマンがロビンマスクとの戦いにおいて、「その鎧を奪い取れば私の方が重くなって速く落ちることができる」と言って、確かにそれを実践している。
ネプチューンマンもネプチューンマンなら、それを否定しないロビンマスクもロビンマスクだ。

ほしのとホルモン

2008年06月22日 16時37分24秒 | Weblog
テンチョウが最近、うるさい。

前にほしのと焼肉に行き、「私がほしのからレバーの味を、ほしのは私からホルモンの味を教わった」とここに書いた。
それ以降、なにかとテンチョウがうるさい。
いつものスタジオのすぐそばにホルモン料理屋ができ、毎回それが視界に入ることも一因だ。

テンチョウがどううるさいのかと言えば、「じゃあほしの君に美味いホルモンを食べさせないと!」である。
ほしのにあぶらホルモンを食わせろという事らしい。

そんなテンチョウの下心は非常にわかりやすい。
おそらくテンチョウは自分があぶらホルモンを食べたいだけなのである。
たまたまほしのとホルモンというものが出てきたので、それを出汁にあぶらホルモンを食べる機会を得ようというものであろう。

だが、確かに久々にホルモンを食べたくもある。
このテンチョウのわかりやすい欲求に乗っかってホルモンを買っても良いだろう。

ということで、ホルモンを探している。
恒例のホルモンドットコムでも良いが、他に美味いホルモン屋を見つけないと、ホルモンドットコムのレベル(味と価格)がどんなものなのか判断のしようがない。

そこで、今、ホルモンを探している。
この、ネットで探している時間がなかなか楽しい。

有名ブランド牛の店であれば、100g500円前後というホルモンドットコム同等の値段の店はいくつもある。
が、本当に探したいのはもっと安くて美味い店だ。

そういえばこの前行った上井草の焼肉屋の横には肉屋があった。
あの焼肉屋のホルモンは美味かったが、その横の肉屋のホルモンもひょっとして美味いのだろうか。
今度チェックしてみようと思う。

鈍い

2008年06月22日 13時11分48秒 | Weblog
最近の機械は動きが鈍いように思う。

特に感じるのは携帯、家の電話、レコーダー(いわゆるビデオデッキ)の3つだ。
はっきり言って昔から使っている機能しか使わない。
そのため「機能が充実して動きが遅くなったのは仕方がない」と感じることはなく、「ただ動きが鈍くなった」としか感じない。

まず携帯。
通話を終えて電話を切るボタンを押して、次の動作を受け付けるまでに妙に間がある。
前(半年前)まで使っていたやつは電源を切ってすぐに次の動作を受け付けてくれたが、今の携帯ではそうはいかない。
この間が妙にもどかしい。

家の電話も、子機ならば携帯と同じだ。
親機でも、受話器を戻した瞬間には電話が切れてくれず、すぐに受話器を上げるとまだ電話はつながったままだ。
1秒ちょっとの間そのままにしていないと切れないらしい。
「受話器をとるときに誤って手をすべらせて電話を切ってしまいこと」のないようにするための間だろうか。
それよりも、普通の人は受話器を戻した瞬間に電話は切れるものと思っているはずだから、切れたと思い込んだ電話が切れていないことのほうが問題ではないだろうか。

DVD/HDDレコーダーも鈍い。
電源を入れてから再生までが長い。
電源を入れると本体のHDDとDVDを選択するボタンがしばらく点滅し、この間は操作を受け付けない。
ようやく点滅が終わり操作を受け付けるかと思いDVDボタンを押すと、今度はDVDボタンのみが点滅し、また少し待つ。
そこまで待って初めてDVDトレイを開くボタンを受け付けてくれる。

すべてに共通するのは、待たされるというストレス。
同じように感じている人はけっこういるものではないだろうか。

伊佐美

2008年06月21日 20時53分55秒 | Weblog
今日、個人練のスタジオがとれずに時間ができてしまったので、家の周辺を散歩してきた。

ふと前に赤さんを買いまくった酒屋を思い出した。(高原酒店ではない)
最近は赤さんをコンビニで買えてしまうので、まったく足を運んでいない。
前に行ったのは1年半前だろうか、その時は店の中に富乃宝山などの箱が山積みになっていた。
赤さんも宝山も、この店はほぼ正価で販売していた。

散歩ついでに久しぶりに行ってみた。

さすがにこの時期では赤さんは置いていないが、吉兆宝山が置いてある。
720mlの瓶で1500円。
まあ普通の価格の範疇だ。
ボッタクリ店では3000円くらいで売っているのだから。

ふと視線をずらすと、私の目に飛び込んできたのは伊佐美。
勇みが置いてある!
1800mlのが3本も置いてある!

値札を探すが、周りの酒は値札がついているのに伊佐美にはついていない。
この店はボッタクリではないはず。
ということは2000円くらいか。
これはいい穴場を発見した!
たまたまタイミングが良かったのだろうか。

何本買えるのだろうと期待を膨らませながら、店員さんに聞いてみる。
「伊佐美はいくらですか?」

『8400円です。新物です。』

は、はっせんよんひゃくえん???

いくらなんでもボリすぎだろう。
6000円台で売っている店もけっこうあるし(といってもそんな価格では買うわけもないが)、ボッタクリの中でもずば抜けたボッタクリ価格ではないか。

一気に冷める興奮。

成功の鍵

2008年06月21日 11時14分41秒 | Weblog
個人練に入ろうと思ったら、スタジオがいっぱいだった。

昨日帰宅して体重をはかってみたら、83.0kg。
もし風呂に入って汗を流してからはかったら82kg台に突入していたところだ。

先週ミノシルさんとカレーを食いまくって、うんこをして温泉に入った後・・・85.9kg。
翌日の朝、サウナに入った後・・・83.8kg。
その日の夜・・・83.4kg。
そして昨夜が83.0kg。
カレーによる急激な増加もほぼ相殺し、微妙に減り始めている。

最近、あまり体重を量らなくなってきていたが、実際に量って数字で確認するとその気になる。
減っていることが実感できると、さらに減らしたくなってくる。

ダイエットのひとつの鍵は、体重をしっかりとはかることなのかもしれない。

美白のヤングライオン

2008年06月20日 22時24分17秒 | Weblog
修士のときの先生に会ってきた。(仕事で)

研究室のホームページがずっと残っている。
(私の卒業と同時に教授退官だったため、更新されず、削除もされていないためだろうか)

今もまだ残っているのだろうかと思い自分の名前で検索してみると、やはりまだ残っている。
私が学生の時のままだ。
某micci。さんが当時すさまじい加工を施した画像の元画像もまだ健在だ。

この検索結果の中で、ふと気になるサイトを発見した。
とある塾のホームページなのだが、私と同姓同名の先生がいるらしい。

そしてその人は、
『美白のヤングライオン。7:3 から8:2へシフト。』
と紹介されている。

美白のヤングライオン、、、とても呼んでほしくない名前だ。
第一、7:3だの8:2だのという以前に、私にはそんなことをする髪の毛がない。

世の中いろいろな人がいるものだ。

仕事

2008年06月20日 20時37分19秒 | Weblog
怒涛の一週間が終わった。

仕事が多かった。
来客やら外出やらも多く、拘束される時間が多かった。

そのひとつの原因は自分で仕事を増やしてしまったことである。

外のメーカーにやらせてみようと思うちょっと難儀な仕事があり、できるかすらわからないのでネットでやれそうなメーカーを探し出して、10社弱ピックアップ。
そのすべてにHPの問い合わせなどからアクセスしてみたところ、今週にその返事が集中。
それが急な来客などになり、時間を意外と取られてしまった。

もともとそんなにうまくいくものとは思っていなかったので、数社返事が来て話が具体化すればよいかと思ったら、意外や意外、ほとんどのメーカーで話が進みだしてしまった。
ある意味、うれしい悲鳴だ。

だが、その中にファッキンなメーカーがあった。
手が離せない仕事をしている最中、それも時間がない中でやっているときに電話がきたことも私の怒りを増幅させた。
(実験室の電話にかかってきて、初めはとても出られる状態ではないので無視していたが、いつまでたっても切れないので仕方なく出た)

電話してきたのは、問い合わせしたメーカーから話を受けた下請けメーカーらしいのだが、以下の点でファッキンである。
・電話番号がおかしい。私の会社は八王子に2つの事業所があるのだが、なぜか別の事業所の総務から電話が回ってきた。私はHPからの問い合わせで、確かに自分のグループ直通の電話番号を書いているのだが。
・私としては初耳の会社名であり、『問い合わせしたメーカーから話を受けた下請けだ』と説明してくれた。それは当たり前だが、30秒前にそれを話したというのにまったく同じことを繰り返し説明する。くどい。
・話をしながら、「えー・・・・・・」と間ができる。それも頻繁に。何も考えず、ただ電話してきただけのようだ。
・「来週他の部署の人とお会いする約束があるので、もし都合がよければ直接話を聞きたい」と言う。ちょうど空いている時間だったのでOKしたが、先述の通り私の会社は八王子に2つの事業所がある。その約束のある人と私のいる事業所が同じなのか違うのかもわかっていないくせに、時間を決めようとしている。
・どうやら、問い合わせたメーカーからその下請けには、私の名前と部署以外の情報が伝えられていない様子。もう一方の事業所の総務から電話が回ってきた時点で怪しいと思ったが、やはり私のいる事業所が別だと知らなかった様子。その電話で私から住所を聞いている。だったら何のためのHP問い合わせなのか。「そういうのって、問い合わせの時点ですべて記入していますよね?」とついポロリ。「いや、それが伝えられてないんですよ・・・」と。ちゃんと聞いとけよ!
・すべてを確認した上で時間を決めたくせに、後になって「やっぱり30分遅らせても良いですか?」と言ってくる。

この会社とは、絶対に仕事をしない。

お菓子

2008年06月20日 20時11分24秒 | Weblog
無性に食べたくなる子ども向けのお菓子ランキング - goo ランキング

子供向けなのかどうかわからないが、私は小さい頃からこれが好きだ。
ルーベラとルマンド
ブルボンのお菓子だ。
小さい頃から食べている。

子供向けということなら、とんがりコーンが一番だ。
あの味はさりげない旨味のように思う。

うまい棒やカールのチーズ味も好きだが、この歳になると味が濃い。
さらに、菓子自体にまぶされまくっているあの味が濃すぎる。
ポテトチップスは最近ほとんど食わなくなったが、その最大の理由はポテトチップスにまぶされた粉がしょっぱすぎるし味が濃すぎることだ。
そのせいか、舌に血豆ができてしまうこともあり。

キャラメルコーンも好きだったが、小さい頃、あれは少しだけ入っている豆を求めていたように思う。
今思えばただの豆だ。

大人になり、菓子はむしろ酒のツマミとして考えることが多くなった。

普通のスナック菓子は味が濃い。
ビールを飲むのにはよいかもしれないが、日本酒や焼酎を飲むつまみという感じはしない。
かといって、イカなどのいかにも酒のツマミというようなものもほぼ決まったものばかりである。

いろいろな創作料理が作られている時代なのだからこそ、何か新作が出てこないものだろうか。
菓子ではなく缶詰でも良い。

例えば、ラード。
ラードをふんだんに用いたツマミ。
脂っこいものが好きな若者にはきっとうけるに違いない。

もしそんなものができていたら、今すぐにでも購入してミノシルさんの家に駆けつけるのに・・・