三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

高速化の原因

2010年06月24日 20時25分57秒 | Weblog
ガチャポン戦士の高速化は、バーチャルコンソールに組み込まれた新仕様らしい。

RやLボタンを押すと、ゲーム進行が高速化するらしい。
確かに説明書に書かれているが、やり方はファミコン版で知っているから特に見ていなかった。
見たとしても、ばーっと見てファミコン版と同じ操作が可能ってことくらいしか気にしていないので気づかなかっただろう。

確かに便利。
コンピュータの思考時間を早送りできるのは便利。
ディスクシステムの時には、待ち時間が長いのが難点だったのだから。

しかし、いくらなんでもRやLを押すといつでも高速化するのはやりすぎではないか。
タイトル画面も高速化する・・・これって意味あるのか。
戦闘が高速化する・・・あってもいいかもしれないが、操作中無意識に触れてしまうRやLボタンで起動するのは危険すぎるだろう。

機能としては疑問が残らなくもないが、問題解決。
原因がわかれば、注意すればよいだけだ。
無意識にボタンを押してしまってもすぐに気づくことができる。

iPhone

2010年06月23日 21時56分29秒 | Weblog
ヨメがiPhoneに機種変更した。

家族契約なので私も機種変更に付き合わねばならない。
いろいろと携帯を見るが、機種変更の値段は高いしあまりパッとしないし・・・
ということで、iPhoneにすることになった。

横でいろいろと説明を聞いているうちに、自分もiPhoneがほしくなってきてしまった。
私の場合、2年間の分割払い期間が終了するのは来年の4月。
携帯を洗濯したことがここでまた私の足かせになっている。

金だけの問題と割り切ってしまうか・・・
ボーナスが出たら考えることにしよう。

治療薬

2010年06月23日 00時25分39秒 | Weblog
色だけでなく、長さも違っていたのか。

風邪が治ってきた。
日に日に良くなっているのがわかる。

今日はいろいろな治療薬を試してみた。
いくつの薬を試しただろうか。

少しふらふらするのは薬の飲みすぎかもしれない。
飲み合わせがよくなかったのかもしれない。
空腹時に飲むと良くないというが、それかもしれない。

同じ薬を2回飲むことはしなかったが、何種類の薬を飲んだだろうか。
さすがにビールだけでも何杯も飲むと酔ってしまう。

性能アップ

2010年06月22日 08時27分10秒 | Weblog
年齢を重ねるごとに、指先の性能が向上している。

中高年の趣味のひとつ、鼻毛抜き。
最近、鼻毛の抜くときの指先の感覚が優れ、器用さが増しているように思う。

今朝のこと。
なんか鼻毛が抜ける(指先でつまめる)ので鼻毛を切ろうと思ったら…

鏡に向かって鼻の穴の中をみてみると、そんなに鼻毛が伸びていない。
指先の感覚で想像したほど、鼻毛がないのである。

指先が鼻毛を感知する能力の向上…鼻毛を感知してもあまり役には立ちそうにないが、例えば肛門のうんこの拭き残しを逃さず感知するなど、役に立つ方面へ展開することはできないだろうか。

言葉

2010年06月21日 22時52分26秒 | Weblog
言葉とは、それを口にする側がどう考えているかというものではなく、それを聞く側がどう受け止めるか、というものである。
言葉とは、聞く人にわからせるものではなく、聞く人にわかってもらうものである。

これがわかっていないから、いちいちしゃべる事が不愉快な人間が存在する。

点数計算

2010年06月20日 13時51分57秒 | Weblog
昨日まで最悪だった体調も、ようやくよくなる兆しが見えてきたように思う。

今週は金曜にマージャン大会がある。
点数計算を思い出さねばなるまい。

普段からゲームでしかマージャンをしないので、そんなに点数計算を自分ではしない。
勝手に計算してくれる。
ざっくりどんなもんかを計算するくらいだし、特にオーラスで僅差で逆転というときくらいしかシビアには計算しない。

符の計算はできるので、何十符で何翻のときに何点だかをはっきり思い出せればよい。
これ、子のロンあがりの点数ならだいたいでてくるのだが、親の点数がなかなか出てこない。
あと、ツモあがりの場合の点数。
ちょっと考えないと出てこない。

今週は頭をマージャン一色にして、金曜に臨もうと思う。

ブルーレイ

2010年06月19日 09時41分48秒 | Weblog
BBC EARTHのブルーレイを買ってみた。

面白い。
普段見ることのできない動物・地域の生態を見ることができる面白さ。
高画質&ハイスピード撮影で見ることができる面白さ。

こうしてみていると、自分の撮影したビデオもブルーレイで残してみたくなる。

ビデオカメラから直接テレビに入力した画質とDVDにした画質を比較してみて、フルハイビジョンに魅力を感じたらブルーレイドライブの購入を考えてみようと思う。

今日の苦情

2010年06月19日 01時54分30秒 | Weblog
22時くらいに眠り、先ほど目覚めた。

熱は完全に下がったか。
あとは喉が痛むだけか。

明日は肉体改造。
会社の肉体改造で、月に1回道場を借りてやっているものだ。
道場を借りるには、元うちの会社の社員でその道場の幹部(のようなこと)をしている人に立ち会ってもらわねばならない。

目覚めてみると、その明日肉体改造に立ち会ってくれる人から携帯にメールが入っていた。

「一週間前から風邪をひいていてまだ微熱があるので明日の稽古は注視にしてほしい」
とのこと。

それはまあ誰しも体調はあるし、急な体調不良で仕方がないときもあるだろう。
私自身まだ風邪っぽいので、肉体改造がないならないでかまわない。
が、「一週間前から風邪をひいていた」のに「金曜の夜に連絡」してきたことが納得できない。

なぜもっと早めに可能性だけでも連絡してくれなかったのか。
会社のメールで一斉に連絡しているので、会社のメール以外の連絡先を知らない人もおり、今更連絡の取りようのない人がいる。

急な体調不良なら仕方はないが、一週間前から風邪をひき続けているなら、もう少し早めに連絡をもらえなかったものだろうか。
本人は治す気満々だったのかもしれないけども。

バグ(ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ)

2010年06月18日 20時43分57秒 | Weblog
ガチャポン戦士 スクランブルウォーズがようやくウヒィのバーチャルコンソールで登場した。

小学生の頃、かなりはまったゲームの一つ。
兄と対戦しまくった。

早速購入。
早速プレイ。
してみるが・・・

ゲーム途中、瞬間的に超高速でゲームが進行する!!!

突発的に発生する。
そして、その長さも瞬間的だったりある程度長かったり。
コンピュータの思考時間を短縮してくれるための措置であれば大歓迎だが、そうではないようだ。

最も困ったのは、戦闘中にそれが発生し、しかもそれがけっこうな長さだったこと。
何倍速だろうか、超速い!
とても操作が追いつかない。
明らかに優勢に進めていたはずが、目も操作も追いつかないその超高速の間にいつの間にか形勢逆転。
普通の速度に戻ってすぐに敗戦。

なんだ、このバグは・・・
明らかな不良ではないか。
テストプレイでそんな現象がでなかったというのか?
ひょっとして、私だけに発生しているのか??

こんなの、かつてディスクシステムでプレイしていたときには見られなかった不良だ。
いったい何がどうして発生しているものなのか・・・

見たくないのに見える

2010年06月18日 20時04分46秒 | Weblog
先日の大会のとき。

普通、剣道をするとき、袴の中はすっぽんぽん。
パンツをはかない。

袴は腰のあたり、横にスリットが入っている形状だ。
はくときは前側を腰に合わせてヒモで縛り、その後に後ろ側をヒモで縛る。
パンツは袴をはく前に脱ぐ人もいれば、はいた後に脱ぐ人もいる。

これは意外と便利で、後ろだけはずせばうんこができる。
和式でも洋式でも可能。

昼過ぎ。
負けてしまった人は着替える。
体育館の2階にスペースがあり、そこで着替えたり、メシを食ったり、その2階から試合を観戦したりできる。
女性も子供もいる。

そんな中。

着替える際の行動の順番を間違えたのか、袴の後ろをびろーんと外した状態で自分の着替えを探っている人がいる。
パンツを探しているのだろうか。

後ろ側を外しており、後姿、しかも前かがみ・・・後ろから金玉が丸見えだ。

ちょうどこのような感じで金玉が丸見え。


その場所には人は少ないとはいえ女性や子供もいる。
それなのに金玉が丸見え。
パンツがなかなか見つからないのか、長い時間丸見え。

丸見えの金玉が気になってしまう・・・というより、周りに女性や子供がいるのにいつまでも金玉が丸見えなのが気になってしまう。

見たくないのに、見えてしまう。

見たいのに見れない

2010年06月18日 19時55分53秒 | Weblog
最近の私の生活の中心は特捜最前線。

DVDはベストセレクションのようで、人気のあった作品を選んで収録している。
話も飛び飛びで、順番に並んでいるわけでもないので昔の話に戻ったりもする。
登場人物がまちまちである。

それは一話完結で楽しめるので別に問題ないのだが、問題は予告編。
テレビ放映のものをそのまま収録しているので、予告編も収録されている。
が、これが予告編しか見ることができない。

予告編はまさにテレビ放映の翌週のものを収録している。
が、その翌週の話は収録されていない。
話が飛んでしまうからだ。

予告編を見て気になる話でも、見ることができない。
見たいのに見れない。

聞くんだったら・・・

2010年06月18日 17時13分32秒 | Weblog
別に気にするほどのことでもないし、どちらでもかまわないことなのだが、聞いたんだったらその通りにやってほしいもの。

近所のパン屋さん。
パンが美味しい。

パンはその場で好きな枚数に切ってくれる。
切る際に両サイドの耳を残したままにするか耳を落として切るかを選べる。
これは聞いてくれる店員さんもいれば、特に聞いてこない店員さんもいる。

先ほどパンを買った際、店員さんが聞いてきたので「耳は落としてください」と答えた。
すぐ横でパンを受け取って切り始める店員。
しかし、6枚に切り分けてくれているものの、端の耳をそのまま残している。

耳をどうするか聞いた店員(レジを打っていた)と切っている店員は違うけども、耳を落としてくれと言ったのが聞こえてなかったのだろうか。
切る人も耳をどうするかなぜ確認しないのか。
私に聞いた人もなぜちゃんと確認しないのか。
聞いたんだったら、ちゃんとその通りにしてほしいもの。
やらないなら聞くなよ!と言いたくなるし、切る人はなぜその点を確認しないのか不思議でならない。

パンの耳、落とそうが落とすまいが、別にどちらでもよい。
特に聞かれなければ、店の人が切るのに任せてしまっているくらいのこと。

が、自分から聞いておいて、それに対してこちらが希望を言ったのにそれを完全に無視されてしまっているのが非常に気持ち悪い。

風邪

2010年06月17日 21時30分01秒 | Weblog
風邪をひいた。

昨日からなんだかどんどんと喉が痛くなってきていた。
一晩寝れば平気だと思っていたら、かえって悪化。

熱は37℃くらいを保っている。
寝ている間に汗をかきまくっていたので、ひょっとすると一時的にはもっと高くなっていたのかもしれない。

外出する気にちっともなれない。
病院に行く気力すらない。
食い物・飲み物を調達すべくコンビニにでも行きたいところだが、外に出る気力がない。
結局、食い物はインスタント、飲み物は水で過ごす。

明日は工場から人が来て打ち合わせの予定なので、休むわけにはいかない。
しかし、まともにしゃべることができるかどうか・・・

サラウンドスピーカー

2010年06月16日 22時30分20秒 | Weblog
アニメ「メジャー」のDVDは5.1chに対応している。

サラウンドスピーカーからの音が楽しい。
効果音や環境音が周りから聞こえてくる。

これは面白い。
確かに映画館みたいだ。

1回すべて観たDVDだが、面白いのでもう一回観なおしている。

ドラクエを最新のゲーム機器でリメイクして、この音声を楽しめないだろうか。

戦闘シーンでの効果音。
ダンジョン環境音、戦闘シーンの効果音、イベントの効果音・・・
特にぱふぱふの効果音に期待したい。

ぱふぱふの音、そして、その際に興奮した勇者まんじの鼻息・・・そんなのがリアルに楽しめるドラクエ。
RPGとしてのゲーム性よりも、娯楽的要素が強くなってしまうかもしれないが、そんなドラクエもリメイクであれば悪くないのではないだろうか。

RPGツクールが5.1chに対応してくれれば、それでオマンコアホリーを新たに作るのも悪くないだろう。

サマンオサの城

2010年06月16日 21時10分04秒 | Weblog
ゆうしゃ まんじは サマンオサの しろに しんにゅうする!
まんじは ボストロール(にく)と たいせんする!

----------

卍が26日の土曜日に飲みに来る。
卍は今、携帯でドラクエ3をやっており、私のことをボストロールだと言っている。

卍は夜に私の家(サマンオサの城)に乗り込んでボストロールを退治するつもりらしい。
問題は、卍が何を持ってくるか(ラーの鏡の代わりに)だ。

そんな卍と飲みたい方、連絡いただきたい。