三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

蒸す

2010年06月16日 09時09分24秒 | Weblog
今日は蒸す。

太い人間には厳しい季節。
作業着の中は湿気100%だ。

最近は特捜最前線にはまりまくっている。
面白くてたまらない。
犯罪のトリック云々ではない。
人間の感情むき出しなのがよい。

ただひとつ問題がある。
タイトルが『●●刑事殉職!』となっている回がある。

これは困る。
予期せず殉職するからこそ面白いのであって、初めからこの話の中で死ぬんだとわかっていては面白さ半減だ。
犯人を教えられた状態で推理小説を読むようなものだ。

かつて視聴率争いの中で、視聴率を稼ぐためにタイトルにそうやって興味をひくような言葉を入れているのかもしれないが。

元マズラーメン

2010年06月15日 08時08分22秒 | Weblog
近所のラーメン屋にこんな貼り紙があった。

『スープの味、戻しました』

その店は確かつい先日までは『スープの味リニューアル!』と大々的に貼り紙をしていたところ。
この4月からなので、2ヶ月ほどリニューアルの味で頑張ってみたが、あまり評判が良くなかったので戻したということだろうか。

2ヶ月ほど、その店はマズラーメンだった可能性がある。
(不味いというほどではなかったかもしれないが)
もしくは、いくつか支店があるなら、試験的にその店で新しい味を模索してみたのか。

その間に食いに行かなかったので味がどうだったのかは謎のままである。

mp4ファイル

2010年06月14日 23時38分27秒 | Weblog
mp4ファイルを安定して再生させたい。

SANYOのXactiで撮影すると、mp4になる。
これを再生しようとすると、Windows Media Playerでは再生できず、Xacti付属のTotalmediaで再生しようとするとやたらとCPUを使うようで遅い。
普通の速度で再生できず、まともにみれやしない。

ネットで調べてWindows Media Playerで再生できるようにしたが、やはりCPUを食いまくり、再生が遅すぎる。
パソコンの性能はそんなに悪いものではないのだが。

これは再生側の問題ではなく、mp4ファイルがそういうものだということなのだろうか。
ファイルがフルハイビジョンサイズだからなのだろうか。

mp4がダメなら使い勝手が悪すぎる。
フルハイビジョンがダメなだけなら、画質を少し落として試すという手もある。
しかし、せっかくフルハイビジョンで撮影できるのだから、それをきれいに再生したいところ。

今はDVDにするだけだが、もしフルハイビジョンのままBlu-rayにしたら同じ事が起こるのだろうか。
パソコンにBlu-rayドライブをつないで普通のBlu-rayディスクを再生しようとしたら、しっかりと再生できるのだろうか。

何かよい手があればよいのだが。

三人目

2010年06月14日 08時03分43秒 | Weblog
昨夜はなぜか1時40分という時間に目覚めてしまった。

酔っ払いだ。
寝たのは11時過ぎのはず。
そう簡単に目覚めるわけがない。

二日酔い気味で目覚め、もう朝か…と思ったらまだ1時40分。
その後もなぜかすっきり眠れず、結局朝になっても二日酔い気味。

そんな朝、八高線のホームに降りてみると、頭つるつるの人が二人も並んでいる列がある。

列といっても数人の列なので、かなり高い頭つるつる率。
そこに私も並んでしまおうかと思ったが、あまりにも目立ちそうなのでやめてしまった。

二日酔いでなかったら、きっと面白がって並んでいただろう。

あげまん

2010年06月13日 15時04分26秒 | Weblog
私はあげまん。

今日の大会、決勝トーナメント1試合目にて敗退。

予選リーグは3人中2人が決勝トーナメント進出する。
私は1勝1敗で2位通過。

1勝1敗とはいえ、内容は1勝1分。
1本取られた後に完璧に取り返した…はずが旗が1本しかあがらず。
試合後に相手に挨拶にいったら、『あれは取られていた』と。
まあ、仮に引き分けにしていても、本数差で2位通過には変わりはなかったが。

そして、その予選リーグで1位通過した人が決勝トーナメントで決勝戦進出。
また、決勝トーナメントで私に勝った相手も決勝戦進出。
決勝に進んだ2人は両方とも私と対戦している。

私とやった人は決勝進出。
私はあげまん。

大会

2010年06月13日 06時00分57秒 | Weblog
よく寝た。

昨日の肉体改造後、あまりにも眠かったので我慢せずに20時くらいに寝てしまった。
何度か目覚めたが、6時前まで寝続けた。

今日は大会。
個人戦。
予選リーグ⇒決勝トーナメント。
予選リーグは3人で、ビリにならなければ決勝トーナメント進出。

組み合わせは前もって教えられており、私の他の1人は強く(秋に対戦し完敗)、1人はそれほどではない。
秋にやられた分は今回やり返してやろうと2勝での1位通過を果たしたいところだが、最悪でも1勝1敗の2位通過を狙う。

目標、ベスト4以上。

続 腰の捻挫

2010年06月12日 17時33分25秒 | Weblog
日に日に・・・というより、時間が経つにつれてどんどんと腰がよくなってきているように思う。

朝より今の方がかなり楽。
骨盤のずれを昨日修正してもらったが、それまで5日間ほど痛め続けてきた靭帯もみるみる回復しているということか。

こんなことなら、違和感があった月曜の段階で無理にでも病院に行くべきだった。
すぐその場で治してもらえるのだから。

昨日行ったのは実家の方の病院。
学生の頃から行っている病院。

ヘルニア再発かと思ったが、ヘルニアではないと言われた。
診断は、寝転がって片足ずつ上げてみて、その角度を比べるもの。

7年前にヘルニアになった際には、会社(前の会社)そばの病院で診てもらった。
左が50°に対して右が40°くらいしか上がらず、ヘルニアだと言われた。
今回の腰痛でも、右足が上がりにくいのは自分で確認しており、それによって私はヘルニア再発なのだと思った。

昨日言われたのは、
『ヘルニアになると、足がほとんど上げられなくなる』
ということ。
角度に差があるというレベルではなく、絶対的に上がらないのだとか。

と、いうことは・・・

前にヘルニアといわれたとき、私は本当にヘルニアだったのだろうか。
今回と同じように、骨盤がずれていただけなのではないだろうか。

今更確認のしようもないことなのだが。

腰の捻挫

2010年06月11日 22時58分17秒 | Weblog
ヘルニアがひどいわけではなく、腰の捻挫とのこと。

骨盤がずれているらしい。
右がさがってしまっていて、それによって周辺靱帯を傷めてしまっているらしい。
それが最近の足腰の痛みの原因。

骨盤は矯正してもらった。
あとは、傷んだ靱帯が回復するのを待つのみ。
傷んでしまっている以上、これには時間が必要。

歪んだ原因はふたつ。
・そもそも、がに股気味に足を開きがち。これが骨盤の歪みにつながる。
・何気なく、右側に体重をかけることが癖になっている。

普段から足の内側、親指に力を入れるように歩く。
日頃から右側に体重をかけないように注意。
両膝をくっつけ、それを抱えるようになるべく反らす。
膝の間にゴムボールをはさみ、ストレッチ。

要は歪むような癖をやめ、修正する事だ。
運動禁止指令がくだらなかったので、ほっと一安心。

ア行

2010年06月11日 14時28分03秒 | Weblog
前にも書いたかもしれないが、今、仕事で関わる人たちにア行の名字の人が多い。

今日はまさにその集まりで飲み会だが、9人中8人がア行で始まる名字。
ア行ではない一人も『か』で始まるので、惜しいといえば惜しい。

それだけではない。

今日の午後一できた来客も名字はア行であり、その来客を終えて会社を抜け出して今むかっている病院の先生もア行。

私は足腰(『ア』しこし)の痛みに耐えかねて病院へむかっている。
そんな私の脇の下には汗(『ア』せ)わきパッドが貼られている。

これで今夜の飲み会がいつもの酒持ち込み自由な店で、『伊佐美』や『赤霧島』あたりを持ち込んで飲んだら完璧だったが、残念なことに違う店。
今日の店はア行とは関係なさそうだ。

肉体改造

2010年06月10日 21時45分22秒 | Weblog
少し腰がよくなった。

肉体改造に行ってきた。
身体がほぐれたからだろうが、少しよくなった。

右足の付け根に響いて痛むことが不安だったが、痛まないように力を抜いてやることが却ってよい練習になる。
無理のない範囲で肉体改造は続けた方がよさそうだ。

今は椅子に座っているのが最もつらい状態。
椅子をもう一つ使って足をのせておいたり、おろしたり、まげたりのばしたり・・・そうやってうごかさないと右足が痺れてくる。
デスクワークや会議が最もつらい。
つまり、仕事がつらいということだ。

仕事はできないくせに、肉体改造はできる。

こんなの、信じてくれる人はいなそうだ。
ただサボりたいだけの言い訳と受け取られてしまいそうだ。

我慢

2010年06月10日 19時07分57秒 | Weblog
うんこがめんどくさい。

コルセットを巻いている。
うんこするときには、作業着の上着のボタンをはずし、コルセットをはずさなければならない。
ちょっとめんどくさい。

そのため、いつもはうんこをしたくなったらすぐにトイレに行くのだが、今日はなかなか足がトイレに向かわない。
ついつい我慢してしまう。

我慢は身体に毒。
コルセットは腰にはよいかもしれないが、胃腸にはよくないかもしれない。

今日は肉体改造に行くべきか、控えるべきか・・・

コルセット

2010年06月09日 22時33分28秒 | Weblog
日に日に痛みが不快になっていくので、コルセットを使用することにした。

どうにもこうにも右足全体が不快でたまらない。
コルセットを探し出して装着。
かなり楽になる。
やはり、腰だ。

寝転がって片足だけ限界まで上げてみる。
左足に比べて右足の上がる角度が低い。
やはり、ヘルニアだ。

しかし、これから夏だ。

涼しければ、シャツ+コルセット+上着で問題ないが、暑くて一枚しか着ないとしたらコルセットの装着が困難。
また、コルセットが汗で臭くなってしまうと困る。
替えのコルセットなんてもっていないのだから。

今度の日曜は大会なのだが、果たしてまともに動けるのかどうか。

特捜最前線

2010年06月09日 20時54分42秒 | Weblog
特捜最前線が面白い。

レンタルしたヤツを観まくっている。
ウォークマンに入れて通勤で鑑賞。
電車で八王子までの片道にちょうど一話。
往復で二話。

気がつくと、どっぷり見入ってしまっていることが多々ある。
今のところ、まだ電車を乗り過ごすことはしていないが、そのうちしてしまいそうである。

いかにも昭和のおっさん。
私が生まれた頃の世の中。
決してお行儀のよくない荒々しい人たち。
人間臭いシナリオ。
約30年後の今みるからこその面白さかもしれない。

全部で500話以上あり、そのうちDVD化されているのは一部のみ。
できればすべて観てみたいところ。
テレビで再放送してくれないだろうか。

冷やしカレーうどん

2010年06月09日 20時42分19秒 | Weblog
冷やしうどんのレパートリー、カレー味ってないのかなぁと思い検索してみたら、やっぱろあった。

ヤマサ かける冷やしカレーうどん専科
1瓶買って、使いまわせばすぐなくなる。
これはいいなぁと思って近所のスーパーを探してみたが、売られていない。
ネットで送料払ってまで買うものではないし、もし見つけられたら買うという程度のことになりそうだ。

さて、冷やしカレーということであれば、あれが思い出される。

グリコ ちょい食べカレー

これ、温めることなく弁当に使えるという優れものだ。
まだ家にはいっぱいある。
これを冷やしうどんに混ぜれば冷やしカレーうどんになるのではないだろうか。

早速試してみた。

“いかにもカレーうどん”という感じはなく強引にレトルトカレーでカレーうどんにしたような感じだ。
悪いとは言わないが、そこまで合うというものでもない。
これだったら、わざわざカレーうどんにするほどの価値はない。

冷やしカレーうどんはヤマサの汁が買える日を待つしかあるまい。
次はキムチうどんにチャレンジだ。