獅子風蓮のつぶやきブログ

日記風に、日々感じたこと、思ったことを不定期につぶやいていきます。

『居場所を探して』を読む その20

2024-08-30 01:58:09 | 犯罪、社会、その他のできごと

友岡さんが次の本を紹介していました。

『居場所を探して-累犯障害者たち』(長崎新聞社、2012.11)

出所しても居場所がなく犯罪を繰り返す累犯障害者たち。彼らを福祉の手で更生させようと活動する社会福祉事業施設の協力で、現状と解決の道筋を探った。日本新聞協会賞を受賞した長崎新聞の長期連載をまとめた一冊。

さっそく図書館で借りて読んでみました。

一部、引用します。

■第1章 居場所を探して―累犯障害者たち
 □第1部「福祉との出合い」
 □第2部「司法と福祉のはざまで」
 □第3部「あるろうあ者の裁判」
 □第4部「塀の向こう側」
 □第5部「見放された人」
 □第6部「更生への道」
 ■第7部「課題」
□第2章 変わる
□おわりに 


第7部「課題」

=2012年6月12日~22日掲載=

(つづきです)

9)困惑
  拒否する人をどう支援

知的障害があり、刑務所の入出所を繰り返すが、福祉の支援を拒否する森容子(41)=仮名=。消息も分からなくなっていた彼女をようやく見つけたのは今年3月。またも逮捕、起訴され、裁判所に公判予定が入っているのを取材班が見つけた。
法廷に入ると、彼女の姿が見えた。
足を放り出し、不機嫌そうな表情で被告席に座っていた。刑務所を出た後、長崎に戻っていたとは思わなかった。前回の裁判から1年半。思いがけない「再会」だった。
森は昨年10月に刑務所を出所。通帳に残っていた数十万円の障害者年金を取り崩しながら、福岡の街をあてどなくさまよった。仕事も見つからず、年の瀬に長崎に戻った。インターネットカフェの代金を工面するため、売却目的で大量の文庫本を万引し、警察に逮捕された。
しんと静まり返った法廷で、検察官の冒頭陳述が続く。突然、森が傍聴席を指さして大声を上げた。
「誰だ! 知らないやつがいる!」
たまたま傍聴していた男性に罵声を浴びせた。検察官の制止も聞かず、森は「誰だ!」と繰り返した。
裁判官や弁護士が「反省してる?」「これからどうやって生きていく?」と尋ねても、彼女はほとんど何も答えない。足を組み、そっぽを向いている。終始何かにいら立っていた。
結局、森が明確に自分の意思を示したのは「誰の助けもいらない。自分は障害者じゃない」ということだけ。彼女の様子も、彼女を取り巻く環境も何も変わっていないように見えて、ため息が出た。
弁護士の最上次郎(33)は頭を抱えていた。
初日に30分だけ身の上話を聞いて以降、接見を拒否されていた。
「身柄を拘束された人たちは大抵、何度となく接見を求めてくるものなんですが……」。
初対面同然で臨んだ裁判は案の定、被告と弁護人の息が合わず「弁護」とは程遠かった。
「障害があると認めない人や他者の助けを拒否する人をどんなふうに支援すればいいのか。助けが必要なのに、それでも1人で生きていきたいと言う。一体、どうしたらいいんでしょうね……」
最上はそう言ったきり、黙り込んだ。

(つづく)

 


解説

「障害があると認めない人や他者の助けを拒否する人をどんなふうに支援すればいいのか。助けが必要なのに、それでも1人で生きていきたいと言う。一体、どうしたらいいんでしょうね……」

確かに、こういう人の場合は支援は難しいかもしれません。

親身になってくれる肉親や知人あるいは、信仰を同じくする仲間の存在があれば、少し違ってくるのかもしれないかな、と思います。

 

獅子風蓮