善光寺周辺で見つけた戦前築?と思われる洋風建築ですが、文献等未掲載のため竣工年など詳細はまったく不明です(戦前築というのはあくまでわたしの推測です)
■フォトスタジオアオキ~仁王門の東側にある旧理髪店
■信州里の菓工房長野仲見世店~戦前築の洋風建築の転用と思われます
■唐辛子で有名な八幡屋礒五郎本店の煉瓦蔵~奥に八幡屋礒五郎横町カフェの入り口があります
イギリス積みの赤煉瓦や金属製の扉はかなりの年代物(明治~大正期)とお見受けします
最新の画像[もっと見る]
善光寺周辺で見つけた戦前築?と思われる洋風建築ですが、文献等未掲載のため竣工年など詳細はまったく不明です(戦前築というのはあくまでわたしの推測です)
■フォトスタジオアオキ~仁王門の東側にある旧理髪店
■信州里の菓工房長野仲見世店~戦前築の洋風建築の転用と思われます
■唐辛子で有名な八幡屋礒五郎本店の煉瓦蔵~奥に八幡屋礒五郎横町カフェの入り口があります
イギリス積みの赤煉瓦や金属製の扉はかなりの年代物(明治~大正期)とお見受けします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます