![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7f/5bf0ebbf2c19cd3f9c5ac1c9eb403f3f.jpg)
豊橋建築散歩 その9~愛知大学第2体育館(旧陸軍教導学校大講堂)
建物の構造は、アングル材を組み合わせた柱と小屋組みによる鉄骨造ですが、壁は木造、外壁は下見板張りになっています。
玄関のある西側の妻は真壁、細部意匠にセセッションの影響がみられます。
◆愛知大学第2体育館(旧陸軍教導学校大講堂)/愛知県豊橋市町畑町1
竣工:昭和2年(1927)
構造:鉄骨造
撮影:2011/10/09
細部の装飾にセセッション風の幾何学的造形が見られる
豊橋建築散歩 その9~愛知大学第2体育館(旧陸軍教導学校大講堂)
建物の構造は、アングル材を組み合わせた柱と小屋組みによる鉄骨造ですが、壁は木造、外壁は下見板張りになっています。
玄関のある西側の妻は真壁、細部意匠にセセッションの影響がみられます。
◆愛知大学第2体育館(旧陸軍教導学校大講堂)/愛知県豊橋市町畑町1
竣工:昭和2年(1927)
構造:鉄骨造
撮影:2011/10/09
細部の装飾にセセッション風の幾何学的造形が見られる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます