夢 妻がダイレクトメールで見て申し込んであったみたいで、バスツアーの案内が届いた。「新しい家を!」という元気はないと担当者に伝えると、「リフォームとか住まいのアイデア、最近の住宅事情など社会見学のつもりで気楽に参加してください」と言う若い営業マンの声に「それもいいか」と出かけた。
わかっていることは、9:45「枚方展示場」集合⇒10:00「枚方展示場案内」⇒12:00昼食「レストランあわさい」⇒13:00「研究所案内」⇒16:15「研究所出発」⇒17:00「枚方展示場」到着という大まかなスケジュールだけ。研究所がどこにあるのかもわからない。怪しい団体なら用心もするが天下の“積水ハウス”、変な所には連れていかないだろうとミステリーツアー気分で枚方展示場に車で出かけた。
池之宮の交差点付近、もともと和光電気のあった敷地に枚方展示場ができていた。4月にオープンしたみたいでこじんまりとした展示場であった。10:15の出発までゆっくりと見学した。太陽電池と燃料電池と蓄電池を組み合わせたものが最先端をいっているという印象。もう1つはバリアフリーである。ずい分進んできていると感心した。
観光バスに35人乗車して出発。京都か?滋賀か?奈良か?バスのとるルートで推測。第二京阪を素通りしたところで京都と滋賀は消えた。京奈和道路の奈良方面に入ったので奈良のどのあたりだろうと思いをめぐらすが見当がつかない。山田川のICの手前でまもなく到着しますのアナウンスがはいったので「エッ!」という感じ。このあたりは奈良や志摩へいく時よく走っている所である。結局、高の原のイオンの手前を右折して100mほど行った所に「総合住宅研究所 関西住まいの夢工場」があった。この場所の意外性だけでも満足であった。さらに規模の大きさに驚く。
奈良、兵庫、京都、大阪からとたくさんの方々が観光バスで来館していた。レストラン「あわさい」は併設の食事処。昼食後10人のグループになってたっぷり3時間、体験や見学、説明などを受けながら施設を巡る。風速40m強風や震度7を体感したりしながら楽しめた。収納のアイデアはとても参考になり、我が家でもつくってみようかなと思うものがいくつかあった。我が家の住環境を見直す刺激をもらった1日となった。
わかっていることは、9:45「枚方展示場」集合⇒10:00「枚方展示場案内」⇒12:00昼食「レストランあわさい」⇒13:00「研究所案内」⇒16:15「研究所出発」⇒17:00「枚方展示場」到着という大まかなスケジュールだけ。研究所がどこにあるのかもわからない。怪しい団体なら用心もするが天下の“積水ハウス”、変な所には連れていかないだろうとミステリーツアー気分で枚方展示場に車で出かけた。
池之宮の交差点付近、もともと和光電気のあった敷地に枚方展示場ができていた。4月にオープンしたみたいでこじんまりとした展示場であった。10:15の出発までゆっくりと見学した。太陽電池と燃料電池と蓄電池を組み合わせたものが最先端をいっているという印象。もう1つはバリアフリーである。ずい分進んできていると感心した。
観光バスに35人乗車して出発。京都か?滋賀か?奈良か?バスのとるルートで推測。第二京阪を素通りしたところで京都と滋賀は消えた。京奈和道路の奈良方面に入ったので奈良のどのあたりだろうと思いをめぐらすが見当がつかない。山田川のICの手前でまもなく到着しますのアナウンスがはいったので「エッ!」という感じ。このあたりは奈良や志摩へいく時よく走っている所である。結局、高の原のイオンの手前を右折して100mほど行った所に「総合住宅研究所 関西住まいの夢工場」があった。この場所の意外性だけでも満足であった。さらに規模の大きさに驚く。

