地植えのスイセンはつぼみ固しという状態だが 知人からいただいたスイセンの鉢が玄関を華やかにしてくれている。
スイセンは、雪の中でも咲くという意味で「雪中花」という別名を持つ。鉢についていた札には”NARCISSUS"とある。これは英語名。水面に映る自分の姿に恋して死んだ、美少年ナルキッソスが姿を変えた花がスイセンである」というギリシャ神話に基づく。ゆえに花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」。
「雪中花」という別名の通り、春の訪れをいち早く告げる花とされている。ウメ、ロウバイ、サザンカとともに「雪中の四友」に名前を連ねている。ウメはまだまだつぼみが固いが、ロウバイとサザンカは隣家のを楽しんでいる。ロウバイはゴミ出しの時に、サザンカはブログなどパソコンを使いながら2階の私の部屋から見下ろしている。
ウメが加われば春がグッと近くなる。気象庁の長期予測が出たが、今年は春が早く来るとのこと。

「雪中花」という別名の通り、春の訪れをいち早く告げる花とされている。ウメ、ロウバイ、サザンカとともに「雪中の四友」に名前を連ねている。ウメはまだまだつぼみが固いが、ロウバイとサザンカは隣家のを楽しんでいる。ロウバイはゴミ出しの時に、サザンカはブログなどパソコンを使いながら2階の私の部屋から見下ろしている。

