★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
ここ数年不作が続いていた菜園の
スナップエンドウの花。
昨年は何度も猫に荒らされてダメになりましたが
今年は無事に花がたくさん咲いてうれしいです。
ツタンカーメンのえんどう豆は
実がなり始めました。
3月半ばに植えたチマサンチュとリーフレタス。
わずか10日でこんなに育ちました。
外側から使う分だけかき取って収穫するので、
チマサンチュは、少しならもう収穫できそう。
私は楽しいので、いつもこんなふうに
色の違うものを交互に植えることが多いですが、
市松も楽しいですよ~
ついでにお花も一緒に植えます。
今は(そのうちもっと本格的にやりたいと
思っていますが・笑)収穫だけを目的にしたもの
ではないので、見た目も楽しんでやっています。
その辺のところは、こちらの過去記事に。
興味のある方はご覧いただければうれしいです。
↓
「ポタジェガーデン」
東の庭についても書いています。
先日お友達へ送った荷物に入れそこなった
カツオ菜。わあ、こんなにどうしよう。
トウ立ちしかかっているので、明日は収穫して
しまわなければ。また春巻きでも作ろう。
うちの場合、お漬物にするってことはないんです。
くまが、漬物はまったく食べません。日本人か?
菜園内のプランターコーナー。
ベビーリーフ(右下)が育ってきたので、
そろそろサラダに使えるかな。
カモミールで良かった。
実は・・・天道生えの子苗を移植したのですが、
名前はわかりませんが、小さい時はカモミール
そっくりの雑草があるんです。
もしかしたら、それかも・・・と、ずっと
心配していたのですが(笑)、無事に
カモミールの花が咲いてくれました。
でも、新しく種も蒔こうと買ってきました。
ほんとは秋蒔きのほうが大きくなるのですが。
どんなお花にも合うので、花壇の空いたところに
植えておくと可愛いんです。
さてこちらは、菜園内花壇。
種蒔き苗のストックの花が咲いてきました。
赤いのもあって、しかも、ないと思っていた
八重咲きでした。♪
白も八重と一重があった~
八重咲きは蒔きそこなったと思っていました。
種の管理が悪いのは反省ですが、
自分で蒔いて育てたのにしては、けっこう
ちゃんとしたものが育っていると自画自賛(笑)
おや、羊が・・・
いえ、正ちゃんでした~
今日はくまが休みでした。
芝生の雑草抜きをしているくまのそばで
監督する正ちゃんです。
のどかなひとときですが、正ちゃん、
今日は夕方また病院でした。
菜園の隅の鉢。山椒です。
新芽が出てきました。
カットして手で挟んでパンと叩いたら
うーーん、いい香り。
まだタケノコ出てないかしら。
ん、これは?
山椒は雌雄異株で、これは雄株だと
思っていたのですが・・・
山椒については調べてまた後日
ご紹介したいと思います。
記事が更新されていない時は
過去記事を見ていただけると嬉しいです。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
◆うさぎよりお願い◆
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
更新の励みにしていますので、
ランキング用画像のクリックを
ぜひお願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」