座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ヒヤシンスの水栽培★和風春巻き★ビオラの色変

2024-12-30 02:00:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

流木に植えるビオラが欲しくて地元の
園芸店に行きましたが、欲しいと思う
ものがありませんでした。
店の苗の管理も悪いけど、今年は、
そもそも、どこの店にもあまりよい苗が
なかったなあと思います。
そんな中で、ヒヤシンスの球根が一個
100円に値下げされていたので、
買ってきました。
まだ間に合います!と書いてあったけど
どうでしょうか?
もう芽が出かかっています。

白とピンクは売り切れていてこの赤と
他は紫だけが残っていました。
やはり淡い色が好まれるようです。
でも、赤も可愛いと思いますが。
セリアのレトロな水栽培の容器があるので、
せっかくなので水栽培に。
最近はもっとおしゃれでスタイリッシュな
水栽培容器もありますが、これ、私は
気に入っています。

根が5~10㎝伸びるまで、1~3℃の
寒さに充分当てて、球根内部の花芽を
伸長させてから室内に移し、早春に葉が
伸びてきたら出来るだけ日に当てるそう
です。

         

「北の通路」のサザンカです。

通り側から見たところ。

緑のかたまりはマーガレット
年を越せば5年目です。しかし、
花芽がついていないようなのが気になり
ます。これからだといいのですが。

ネリネがまだ咲いています。花期が長くて
ほんとに優秀。
根元で、ユリの芽が出始めました(矢印)。
寒さの中、植物は着々と次の季節の準備を
始めています。

「東の庭」のエンジェルストランペット

蕾もいくつかありますが、この寒さでは
もうこれ以上は増えないと思います。
剪定は年が明けてからにします。
今日、くま西洋ニンジンボクの剪定枝を
片付けてもらって、せっかくきれいになった
ところなので。

このテラス前のピンクのランタナ
剪定は来年に。

               

そうじゃないことをさんざん書いてきた
くせに、今更「○○○○○○ブログです
から」なんてことをことさらに言う
ブロガーに笑ってしまう。
昔も、今も、自分がどういうものを
書いてきたかは、すっかり忘れて
いるらしい。
そう、ブロガーも高齢化がすすんでいる
からみんな自分に都合よく忘れる(笑)。
そしてどんな世界も口が達者な者の勝ち。
でも、読者を舐めてはいけない。

               
       

朝日放送テレビの「DAIGOも台所 ~きょう
の献立 何にする?~」で見た「ししゃも
和風春巻き」を作ってみたら、とても
美味しかったのでご紹介。

材料・・・青紫蘇、梅干し、小麦粉(春
巻きの糊用)、ししゃも、千切りショウガ、
春巻きの皮。

春巻きの皮で上の材料を包んで揚げるだけ。
春巻きは大好きで、菜園のカツオ菜など
でも作ったりします。
魚を入れるのは初めてでしたが
簡単で生臭さもなく、とても美味しかった
です。

         

< 思い出写真館 >

ちゃん、ご機嫌なお顔。

何してるの?

ん?

くまにマッサージでしてもらっているの
でした~

また、目と目でお話ししながら。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

ユキヤナギが黄葉しています。
こんなにきれいに黄葉したのは初めて
見るように思います。

「南の庭」中央花壇付近。

同じ株からこの色の変化。

おもしろいですね。

最初は、ほとんどがこのいちばん手前の
ような色でした。

「東の庭」菜園内花壇です。
サルビア・インボルクラータ(くす玉サル
ビア)がまだ頑張っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
  「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ餅とマーガレット★Xmasリースを正月用へ

2024-12-30 00:26:34 | 手作りリース

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」

 

前の記事もどうぞご覧下さいね

よもぎ餅です。
昨日、直売所に買い物に行って買って
きましたが、これがほんのり塩味でとても
美味しくて、昨日も今日も食べて、お正月
になる前になくなってしまいそうです。

明日また買いに行きたいわ。

うさくま地方最大の直売所は大勢の人で
駐車場もなかなか入れず、レジ前も
大行列でした。

普段お花にあまり関心のない人も、なぜか
花を飾って新年を迎えるのが、面白いと
いうか、日本らしいという気がします。
とにかく、街でも家でも、あちこちに
お花が飾られる新年はいいものだなあと
思います。

         

うさぎガーデン「東の庭」です。
アンズの葉が美しく紅葉しています。
こういうのを見るとこの葉でリースを
作りたくなってしまいますが、今は
ちょっとそれどころではありません。
家の中が全然片づいていませ~ん。

手前からユーカリ・グニーユーカリ・
ポポラスエンジェルストランペットです。
エンジェルストランペットには
蕾がちらほら。この寒さで開くでしょうか。

秋に暖かったうさくま地方も、さすがに
寒くなってきました。今、気温は7℃と
パソコンには出ていますが、このあたりは
もっと低いのではないかと。
しんしんと冷え込んできています。

玄関前のお人形さんの花壇です。
空いているところにアリッサムを追加
したいのですが、強風も吹いているし、
あまりに寒いので、そんな日に植えるのは
可愛そうなので、少し延期しました。

マーガレット シンプリーコーラル
少し前に福岡エフェクトで買ったこの
セール品のマーガレットも植える機会を
失って、まだリビング暮らしです。
PWの名札がついていたので買いました。
PWのマーガレットは、従来のマーガレット
よりよく枝分かれし、連続開花性に優れ、
一株で株いっぱいに花を咲かせるとの
ことです。
シンプリーコーラルは、花色が変化し、
グラデーションが美しいマーガレットです。

 

              

さて、遅くなりましたが、Xmasのリースを
お正月用に転用すると前に書いていました
ので、どのようにしたかご紹介します。 

まず、赤いクリスマス用のリボンを
はずしました。

クリスマス感をできるだけ払拭するために
クリスマスホーリーの目立つ葉を取り除き
実も少し減らします。
そして、シャリンバイの黒い実と紅白の
水引、ハスの実をプラス

こうなりました。
この間の、詳しい写真を撮り忘れてしまい、
わかりづらくてごめんなさい。
まず、シャリンバイの実を差し込み(入ら
ない時はワイヤーで留める)、それから、
紅白の水引を輪にして写真の様に重ねて
ワイヤーで留めます。
その上に、最後にハスの実を乗せて
留めます。
水引の輪はもう少し大きくてもいいかなと
思いましたが、100均のだったので、
長さがこれでせいいっぱいでした。
(紅白半分ずつになっている水引を
3セット使いました)

大きくするとこんな感じ。

ワンポイントに招福と書いてある打ち出の
小槌のピックを刺しました。
あ、忘れていました。
このリースの作り方ですが・・・

右の矢印のように、カテゴリー「手作り
リース」に出てくる他のリースと同じよう
に、横、下、横、下と順番ににワイヤーで
束ねたツルに巻いていきますが、その時に
リボンや取り替えのパーツをつける部分
だけ(点線の部分)少し空けて巻いておき
ます。左側のように両方の側から巻いて
いって点線部分を空けてもいいです。
その部分だけをXmasのパーツとお正月の
パーツを入れ変えることができるように
作っておきます。
やはり、できれば別々に作りたいですが、
忙しくて、短い期間に2つも作れない、
材料がたくさんは揃わない、という方向け
にご紹介してみました。

Xmasからお正月へ   

        

リースの件で、ブログ上でお約束していた
ことは、あと、ひとつとなりました。
年内には載せたいと思っています。

               

< 思い出写真館 >

ホームセンターでお買い物。

ちゃんのおやつを買います。

でもちゃん、他が気になるようです。

これでした!

身を乗り出して興味津々のちゃん。

電池仕掛けで動いて鳴くおもちゃの
仔犬です。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

くまは、今日が最後の出勤日でした。
車も返したので、駅まで迎えに行きました。
まだJR・地下鉄通勤だった頃、
この送り迎えでずいぶんすったもんだした
なあ・・・と(ちょっとでも遅れると機嫌
が悪くなってよく喧嘩になった)そんな事
を思い出しながら待っていたら、
可愛いブーケをいただいて帰ってきました。
全部、生花ですが、くまは造花かと
思ったんですって。

その帰りに、ホームセンターで、プリムラ・
ジュリアンを二人で選んで買ってきました。
やっぱり、金運の黄色だと(笑)
(来月から住宅ローンの支払いに頭が痛い)

この寄せ植えに入れます。

はあ、明日から毎日くまがいる・・・
お昼ご飯どうしよう。いろいろと私の
悩みが増えるくまの退職です。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
  「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする