★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」
オステオスペルマム(品種名不明)があちこちで
ぽつりぽつりと一輪ずつ咲いています。
今日カットしようと思ってたのに、忘れちゃった。
ほんとによく咲いたセンニチコウ。
サルビア・イパネマ。
菜園内花壇の端で咲いています。
同じく菜園内花壇のラベンダーセージと
ピンクのセンニチコウ。
巨大シシトウ・福耳ジローは長さはキュウリくらい
ありますが、暖かかった時のように太くは
ならないようです。そろそろ終わりです。
ダイコンが大きくなってきましたが、
年内の収穫は難しそう。
お雑煮用は買ってこなくっちゃ。
「南の庭」の黒いパンジー。
黒いパンジーと思って買ってきましたが・・・
だんだん青っぽくなってきました。残念。
以前植えた黒いパンジーの写真を見つけ出し
ました。撮ったカメラも違いますが、
こうして比べてみると・・・
うーん、黒さが全然違います。
この黒はほんとに魅力的。
やはり幻の黒いパンジーでした。
また出会いたいです。
買いそびれたケース売りのパンジー、ビオラ。
今日また行ってビオラの方を買ってきました。
まだ空いている花壇は主なものだけでもこんなに
あります。1月はまたきっと寒さが厳しくなる
ので、お花は、できれば年内に植えてしまいたい
と思います。
< 思い出写真館 >
夕暮れのお散歩。
橋の向こうは海です。
川の中にぽつんとサギが。
帰りに見た月。満月でした。
先日、庭の隅から出てきた鉢。
洗ったらこんなにきれいになりました。
色を塗ろうかと思っていたのですが、剥げた
感じが何だか素敵で、模様の部分をごしごし
たわしでこすって、わざと模様を浮き立たせ
ました。よく覚えていませんが、元は真っ白な
鉢だったと思います。
ケース売りのビオラと一緒に売られていた
ノーブランドのうさぎさんビオラ?(100円)
を入れてみました。可愛い。
丈が高い方にも何か合うものを探してみます。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~
今回のは濃い紫色ってこと?
でもそれもステキなんじゃなぁい?
その洗った鉢、どちらもすごくステキよ〜。
そのまま使った方がいいね!
ウサギさんビオラ、かわいい。
お散歩の正ちゃん、若々しくてカッコいいね。
今植えているのは、芯の部分が少し青っぽかったり紫っぽかったりしている。
紫の濃い色って感じがするよ。
そうね。これはこれでいいと思う。
意外な掘り出し物。庭から(笑)
うさぎビオラはブランドのと変わらない感じだったけど、100円で出てたのでびっくり。
月見てる写真がの光景がずっと印象に残ってるの。