座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

闘いは続く★秋ちゃん便り★ガーデニングと蝶の関係

2023-09-10 01:01:53 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

ユーカリ・グニーのリース
夏のリース
少ない材料で作る夏のリース
風船カズラのリース2
簡単!素朴で素敵なリース

 

朝からドライフラワーを並べて、あれこれ
思案していましたが(エアコンの前につるして
おいただけですが、わりときれいに色が残って
います)思うような案が浮かばず、庭へ。

今日はまた夏に逆戻りしたかのような暑さ
でしたが、斑入りヤブランの花が涼しげでした。

矢印が昨日ミノムシ退治をしたピラカンサ
昔はこんなトピアリーでした。↓

ピラカンサを7本並べて植えていました。
大きくなってだんだん形も崩れてきたので、
今年はちょっと様子見のつもりで、剪定を
控えていました。

またミノムシです。
昨日、あれだけ捕ったのに、わずかな時間で
ま~だこんなに見つかりました。
それで、はっと気がついて・・・

テラス前のユニコーンのピラカンサをチェック。

やっぱりいた! は~っ。

でも、まだ、こちらは被害が軽い。
矢印のように一部分だけ葉がなくなっている植栽
があったら、すぐにチェックしてくださいね。
必ず何か虫がいますから。
コニファーなどは、大量にミノムシが発生すると
枯れてしまう場合もあるそうです。
やっぱり消毒した方がいいのかも。
うさぎガーデンでは以前は毎年、必ずどの木か
一本はミノムシが発生していたのですが、最近は
なかったので油断していました。

ピラカンサのユニコーンの側には
数年前、ピンクのランタナを移植。

奥にハイビスカスの鉢を並べています。

ハイビスカス・プレイボーイ
左は二日目のお花です。
ロングライフ種でも、うさぎガーデンの気候では
きれいなのは、やはり2日間がやっとみたいです。

爆咲きしているので、テラスからもよく見える
ルリマツリ

このルリマツリは右端のような枯れ木の
トレリスに絡ませています。
写真を撮ってあるはずなので探したのですが
どうしても見つからなかったので、また出て
きたら載せますね。
枯れ枝などを立てかけて、ワイヤーを回して
枯れ木を隠すように誘引し、剪定しながら大きく
していきました。
その季節に何かひとつでいいので、爆咲きとまで
いかなくても、たくさん咲くようなその土地に
合ったお花を見つけて植えておくと、それだけで
ガーデニングが楽しくなります。

                   

秋(しゅう)ちゃんのママさんから写真が
届きました。

秋(しゅう)ちゃんです。

お兄ちゃん猫のレイン君がいつも抱っこして
寝るそうです。寝ているところを起こされたの
でしょうか。ふたりとも眠たそうなお顔です。

二猫とも兄弟のようで、お互い大好きなんだ
そうです。ご飯も仲良く一緒に食べてくれて
いたし、ほんとにいつも秋ちゃんのそばにいて
面倒を見てくれているレイン君。
レイン君がいてくれて、秋ちゃんも新しい環境
でも安心して過ごしているようです。
レイン君、ありがとう!
優しいお兄ちゃんができて、よかった~って、
思わず涙が出てしまいました。
よい里親さんに巡り会えてとても感謝しています。

他にも写真や動画、たくさん送っていただきました。
「猫ブログ」ではないので、また
おいおいご紹介させていただきたいと思います。
動画がとっても可愛くて。どうぞお楽しみに。

                     

東北の友人が、先日の記事、「蝶と庭の関系」
に興味を持って、この蝶の名前は何というのかと
写真を送ってきました。

これは、ツマグロヒョウモンです。
ツマグロヒョウモンは、温暖化とともに
生育域が北上してきた蝶といわれています。
本州では現在では、福島県、宮城県、山形県でも
ほぼ定着しているそうです。
また、以前にも調べて記事にしたことがあります
が、この蝶は幼虫がスミレ類を食草としていて、
野生のスミレ類だけではなく、園芸種のパンジー、
ビオラなど
も食べるので、ガーデニングブームが
広がるとともに、生育域が広がった蝶でもあると
いうことでした。
お花と蝶の関係、ほんとに興味深いです。

ちなみに、これがツマグロヒョウモンです。
ちょうどランタナの花にやってきたので
撮りました。
♂は、全体がヒョウ柄で、♀とは見た目が
ずいぶん違います。
他に♂♀で、柄が違う蝶は、ナガサキアゲハ
などがあります。
どちらの♂も♀もうさぎガーデンではよく
見かけます。

それにしても、友人のゴンフレナ・ラブラブラブ
が、とても大きくてしっかりしているので感心
しました。
友人は、お花を育てるのがとても上手なんです。
私も、一応育ててはいるのですが。↓

猛暑で?ちょっとひょろひょろになってしまい
ました。お花はもう2度ほどカットして
ドライフラワーにしています。

          

< 思い出写真館 >

港でお散歩。先日とはまた別の港です。

夕暮れの涼しい港は船も見られて私にとっても
楽しいお散歩コースでした。

また、くまがおどけたポーズを。
こんなとき、ちゃんは決まって、いつも
「ボク関係ありません」って顔して、よそを向く
のでおかしかったです。

だって恥ずかしいよね、ちゃん。

ピンぼけですが、笑顔のちゃん。

          ちゃんの応援もお願いします

咲き続けるルリマツリ

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風船カズラとオオベニタデ★ミ... | トップ | 秋ちゃん便り2★恋人の名は不... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naotomo3451)
2023-09-10 17:45:31
こんにちは!
今日も大変でしたね。お疲れさまでした。

秋ちゃん可愛いですね。幸せそうで、何よりです。あの時、うさぎさんに会わなければ、くまさんが理解の有る優しい方でなければ、今の秋ちゃんはいませんね。本当に運の強い子です。何と言っても、今の秋ちゃんのママに感謝です。本当に優しい方だと思います。

正ちゃん、くまさんのポーズにお澄まし顔で、本当に面白いです。何だか分かってやっているみたいで楽しいですね。

うさぎさん、くれぐれもご自愛下さいませ。なおとも
返信する
naotomo3451さんへ (うさぎ)
2023-09-11 01:57:29
ほんとに次々とよく問題が起きます(笑)

出会いというのは不思議ですね。
あんな場所で、車にひかれることもなく、台風にも遭わずに、よい里親さんに貰われて行って、しゅうちゃんはほんとに運の強い子だと思います。
きっと、これからまわりのみんなを幸せにしてくれることと思います。

そうなんですよ。
旅行などに行って記念撮影するときも、くまがすぐにおかしなポーズをするのですが、そんなとき正は絶対に正面を向かないので、ほんとに、わかっているような気がしてしまいます。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事