★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ススキのリース」
「簡単!可愛いミニ箒」
「飾って使える月桂樹の鍵束リース」
今日もうさくま地方、こんなに暖かくて
いいんだろうかというようなお天気でした。
今日はくまに小言をいうことが山のようにあって、
ありすぎて、それだけで疲れました~
本人、耳にシャッターおろしていますが。
それでも、前々から頼んでおいたコンポストの
中身を菜園の空いた畝に入れるのは、やって
くれました。
カメラ向けたら威張ってポーズ。威張るな!
後がひどいのよ。畝がなくなってるし。
花壇が土に埋もれてしまいそうだし。
猪が荒らした後みたいだし・・・
肩と首がまだ痛くて思うように力仕事ができない
ので頼んだのですが、元に戻すのに暗くなるまで
かかってしまいました。
きれいになった菜園の写真はまた明日。
菜園内花壇のキンセンカに蕾です。
今日はここの天道生えを移植。
ノースポールです。
パンジーの間にいくつか残して残りは向かいの
赤いベンチ側に。
ノースポールは、どこでも見かけるありふれた
お花ですが、春の庭にはやっぱり植えたいと
私は思います。
引いて見るとこんな感じの場所。
半円形の流木の後ろには、春はシランが茂ります。
毎日どこかのコーナーの春に向けての
準備をしているので、暖かいのは助かります。
< 思い出写真館 >
正ちゃんはお散歩から帰って来ると、いつも
お風呂場で足を洗って、お尻とお口まわりも
洗うのが決まりでした。
この日は私が見てたからか、いつもぐずぐずして
くまに抱えられていくのに、自分で入って
行きました。
私だけの時は、いつも自分からさっさと
入るのです。やっぱりボスは私ね(笑)
犬は自分のことを家族の中で
下から2番目(の地位)と思うと、何かで
見たか、聞いたかしたことがあります。
注・・・画像が動きます。
くまがどさくさに紛れてブチューとかしたの
わかりました?
正ちゃん、ほんとはこれが嫌だったのか(笑)
夕暮れの中央花壇付近。
向こうに夕日を受けて輝くミモザの木が見えます。
二代目を近くに植えてはいますが、3つの庭と
アプローチから見える場所ということでいろいろ
考えて植えたので、できれば何とかそのまま残って
欲しいと思います。
今日のミモザ。
開花はもう少し先になりそうです。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また明日も遊びに来てくださいね~
植物全体が元気だもんね。
ほんとはね、うちの小庭も花壇の掃除したいけど、枯れ葉がお布団になってると思って我慢しているよ。
ノースポールは雪が積もった時のせいで、潰れて地を這う感じになってた(笑)
春を夢見てるよ。
犬は下から2番目の位置?ってことは?
うさくま家の一番下は…(笑)
あ、中央花壇は何を植えたんだっけー?
記憶がぶっとんでるわ。
お返事遅くなってすみません。
庭をほめてくださってありがとうございます。
暑さと乾燥が厳しい庭で、なかなか思うようになりませんが、何とか庭づくりを続けています。
またご覧いただければと思います。
よそは大雪なのにね。
あ、そう、そう、枯れ葉はけっこう防寒になってるんじゃないかと思う。
私もそのままにしてるところがあるよ。
もちろん一番下はくまですよん。
中央花壇は上段がふりふり首長パンジー。
下段がプリムラマラコイデスの白です。