★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。
リビングでくまがしきりに正ちゃんに
ご飯を食べなさいと言っているのが
聞こえてくるので、のぞいてみました。
あはは、お利口さん座りで
くまの目線の先にいます。
うさくま家で「お利口さんお座り」と
呼んでいる座り方で粘る正ちゃんです。
まだ小さいメドーセージ(サルビア・ガラニチカ)。
サルビア・アズレアは、
はらはらと花が散り始めました。
どなたか2つの色の違いについて
たずねておられたので、並べてみました。
くまは、今日もミモザの
イセリアカイガラムシ取りでした。
うさぎのプレートは遠くのブロ友さんに頂いた物。
ブロ友さんの地方では、冬に凍結して
割れたということなので、固定せずに
気温が0℃以下になる日は
室内に取り込んでいます。
とても気に入っているので。
お隣のスノードラゴンに
花がついています。まだ蕾ですが。
ジュズサンゴの花。
小さいけど清楚で美しい。
白とピンクの実がなるものは地植えしています。
前回のパンジーを「KUMA花壇」に
植えました。買ってきた12ポットは
ここだけでなくなりました。
少し子供っぽい植え方ですが、
ここはくまの好みに合わせて可愛く
明るく賑やかに植えるようにしています。
一番外側は以前から植えているムスカリです。
ごく普通のパンジーですが可愛いです。
内側に植えたのはシレネ。
天道生えでたくさん芽がでていたので、
移植しました。けっこう大株になるので、
内側でもいいかなと思います。
雨が降り出したので、ちょうどよかった。
白いナデシコはシンプルにそれだけで大鉢に。
後で間に他のものを植えるかもしれません。
野菜苗は今日は植えられませんでした。
連作障害防止のために記録しているノートが
行方不明なんです。困ったな。
ここにある野菜はどこに植えても
多分大丈夫ですが、まだ豆の場所が
決まっていないので。
左からリーフレタス、三池高菜、ブロッコリー、
小ネギ、右の箱は上がブロッコリー、
下がカツオ菜です。
明日はお天気がよいといいのですが。
でもこの体調では・・・
あら、正ちゃんまだ粘ってるの?
さっきよりだいぶ近づいてくまに
プレッシャーをかけています(笑)
それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~
クリックして帰ってくださいね★
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。
華やかになるといいね。
白いナデシコ、いいなぁ。
私は先日、ピンクを買ってしまった〜白にすればよかったかなー。
定番のかつお菜もあるね。
ブロッコリーの育つ姿ってあまり見たことないの。
成長する姿を楽しみにしているからね。
あはは…そんなところにササミチップスを置いてたら、そりゃ近づくわ、ねっ正ちゃん!
段々くまさんに近づいているって可愛いですね♪
遊びのだるまさんが転んだで、近寄って来るのみたいですね。
パンジーを「KUMA花壇」に、可愛く植えられたのですね。
シレネ、何色が咲くのか楽しみです♪
野菜苗も植えられるのですね。
お疲れ様です。