うさくま家のリビングのテーブルです。なんだかすごいことになっています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/c17bea13b1bb0dee9344419dda8c0ae9.jpg)
先日チラッとご紹介した友人の娘さんのウェディングブーケ作り。今日はその1回目です。
こちらは、白いドレス用のブーケの材料。
ブーケのほかにも新郎のブート二アと新婦の花冠を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/659aa1819ce5c6d895dd88c6c4bf9dcf.jpg)
こちらは赤いドレス用のブーケ、ブート二ア、髪飾りの材料。
友人のほか、友人のお姑さん、結婚するご本人、そしてうさぎの4人で、ああでもないこうでもないと・・・
「三人寄れば文殊の知恵」といいますから4人でやればなんとかなる・・・・かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/51a2c47c77c0c0f454ac174637ce6aed.jpg)
腹が減ってはなんとやら・・・なので、友人のお姑さんが作ってきてくださったちらし寿司と
うさぎが作った豚汁で昼食。
友人のお姑さんは料理がとてもお上手で、よく手作りのおいしいお惣菜をいただきます。
具に鶏肉や切干大根が入ったこの日のちらし寿司もとってもおいしかったです。
いつも一人で食べる昼食は味気ないものです。久しぶりの賑やかな昼食。
ご馳走様でした!
写真の胡麻和えのブロッコリーはうさぎガーデン産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/81250bc9e24039fadaa7c314935da970.jpg)
寒さのため収穫が遅れていたブロッコリー、ようやく初収穫です。これはネットをかけていた分。
ネットなしの方は鳥にすっかり葉を食べられてしまい、まだ小さいままです。
さて、おなかがいっぱいになったところでブーケ作りに戻ります。
花冠のデザインが決まらない白いドレス用は後回しにして赤いドレス用のブーケを考えてみます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/035c7f3ca4193bddc170659b52c41373.jpg)
花籠のブーケにすることになりました。
これは、とりあえずざっと合わせてみただけなので、完成品ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/b0ad1791ba249ce3bffae1626c099db0.jpg)
ご本人に持ってみていただきました。このようなイメージで作る予定です。
華やかでかわいらしい赤いドレス用です。友人の娘さんによく似合っています。
籠は1枚目の写真に写っている竹籠をこげ茶色のレースのリボンで覆ったものです。
手先が器用でいらっしゃる友人のお姑さんが大活躍。
お姑さんが担当してくださった籠だけは、この日完成させることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/9661807b48e54b09c0bba2c2f88ce2f4.jpg)
リンゴなどのフルーツも入った個性的でかわいいブーケになる予定。
やっぱり予想通り難しく、おおよそのデザインを決めただけで時間切れに。
あとはまた、足りない材料を揃えてからということになりました。うまくできますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/567b22883092d8fd7bcf79a6fac2fc63.jpg)
人見知りの正ちゃんは、奥の部屋に引っ込んでおとなしくしていました。
お散歩できなくてごめんね、正ちゃん。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
< クイズの解答 >
先日のクイズの解答です。
コメントを寄せてくださった皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/4bebb76459035f969941f5098c7f5481.jpg)
結局あれからもう一本増やして、カイズカの間に3本を植えたこの木の名前は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e3/4fb3f3c349118f5136e1b0c0636e8d08.jpg)
シークヮ―サ―です。
みなさん、金柑というかたが多かったですね。さすがです。
実は本当は、種なし金柑を植えるつもりで苗を買いに行ったのです。
でも、よひょろひょろでかなり傷んでいて、よい苗がありませんでした。
するとそばに、とても元気そうなシークヮ―サ―があったので、つい買ってしまいました。
植木屋さんは、福岡でも育つと言っていましたが・・・ほんとうかな。ちょっと心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/525ede3a92a587fb3140066aaf1a46c3.jpg)
健康によい実がなるということしか知らなくて、あとで調べたら5メートルくらいになるとあったので、
うーーん、これもちょっと心配。風よけがいちばんの目的なので、果実はおまけでよいのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f8/b2cbe03e79fdf36c90e723584706cc27.jpg)
南の庭の外回りにあるカイズカ。これで植えて13年目です。
イメージとしては玄関横もこんな感じにしたいのですが・・・。さて、どうなるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/ccd500ba618ff26dbc6575dcc317aab5.jpg)
スウィートバイオレットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/776d73ea26ff5b211c101c99da8b5d86.jpg)
こちらも開花が遅れていましたが、ようやく次々と咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8d/c0f660ffde4e28609c8a09920d2dd0ed.jpg)
菜園の一角を占領しています。
何度も株分けして人にあげたり、うさぎガーデンの他の場所に植えたりしましたが、
そちらはすぐに消えてしまって、この場所だけ毎年紫色になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/d0955735f7bbc7854b21610e544ac4b9.jpg)
庭のリフォームとウェディングブーケ作りは、まだまだ続きます。
どうぞお楽しみに!
ランキングに参加 応援クリックお願いします!→
![](http://dog.blogmura.com/mixdog_m/img/mixdog_m88_31.gif)
携帯の方はこちらからポチッとお願いします→ブログ村 MIX中型犬