先日我孫子駅に向かう途中、手賀沼親水公園に立ち寄った。そこで4羽のエナガの群れに出会った。
半逆光の難しい条件の中、ヨシに止まったエナガを撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/2377e8332483feacb4806497c98e4829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/b509337e4e78bbc337d243a38278468a.jpg)
■エナガ
Long-tailed tit
スズメ目エナガ科
Aegithalos caudatus
柄長/L14cm
しばらくして順光の位置に来てくれたが、今度は距離が離れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/f42a2becbc2cdb6a76e36867449b13eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/71d269cfd1038fa4eb48a94f57f2a5a3.jpg)
よく見ると4羽の中の1羽の眉斑が薄い。チバエナガ(※)だと嬉しいと思った。
※千葉県北西部でよく見られる眉斑が薄いエナガ。北海道で観られるシマエナガとは違い、亜種ではないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/3b6fc9d89559c1882e719718eebe2dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/d67689dbe90e7a580194bbc9515f4e3c.jpg)
撮影:2025/02/10
半逆光の難しい条件の中、ヨシに止まったエナガを撮ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/2377e8332483feacb4806497c98e4829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/b509337e4e78bbc337d243a38278468a.jpg)
■エナガ
Long-tailed tit
スズメ目エナガ科
Aegithalos caudatus
柄長/L14cm
しばらくして順光の位置に来てくれたが、今度は距離が離れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/f42a2becbc2cdb6a76e36867449b13eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/71d269cfd1038fa4eb48a94f57f2a5a3.jpg)
よく見ると4羽の中の1羽の眉斑が薄い。チバエナガ(※)だと嬉しいと思った。
※千葉県北西部でよく見られる眉斑が薄いエナガ。北海道で観られるシマエナガとは違い、亜種ではないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/3b6fc9d89559c1882e719718eebe2dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/d67689dbe90e7a580194bbc9515f4e3c.jpg)
撮影:2025/02/10
「小さき物こそかわいらし」。エナガはまさにそんな感じの鳥ですね。
ちょこまか動いて、撮るのは大変です。
それだけにうまく撮れると嬉しいですね。
チバエナガ、ときどき投稿がありますね。
私は初めて観ました。
もしかしたら、登録されるかもですよ^^
最近、シマエナガが人気で、
色々なキャラクタになっていますよね
見られるのは、エナガですが、
大好きな野鳥です^^