鹿児島県の日本百名山ツアーは1勝1敗1休だった(その②)からの続きです。
(12月19日 JL644便機内から撮影した高千穂峰)
(Google map)
(国土地理院 地理院地図 3Dマップを編集)
(12月19日 鹿児島空港から観た高千穂峰)
深田久弥氏は「日本百名山」の中で紀元節に歌った「雲にそびえる高千穂の、高嶺おろしに草も木も‥‥」の歌を引用した後に、次のように書いている。「その雲にそびえる高千穂の高嶺は、霧島山の代表である。(中略)天孫降臨は神話的伝説であろうが、その伝説にふさわしい秀麗な山容を、高千穂は持っている。」
深田久弥氏が高千穂の山頂に立ったのは12月中旬であった。氏は頂上からの展望について次のように書いた。
「頂上からの展望は素晴らしかった。霧島山群は言うまでもなく、遠く桜島、開聞岳、野間岳等が見え、錦江湾の彼方遥かに海上に浮かんでいたのは、竹島か硫黄島であったろうか。」
さあ、深田久弥氏が登ったのと同じ12月中旬、はたしてどんな景色が望めるのか。山頂へ急ごう。
石畳の道は10分ほどで終わり、砂礫の道に変わった。その後岩混じりのガレ場を慎重に登る。
ガレ場を登り終わると御鉢と呼ばれる噴火口の縁に出る。馬の背と呼ばれるが、5mほどの幅があり危険なところではない。
高千穂峰。
御鉢の周りを四半周して、高千穂峰の本峰への登りにかかる。鞍部に霧島神宮本宮の遥拝所があり、登山の安全を祈った。
本峰への登りはガレた道をジグザグに登る。鞍部から20分ほど登り、12時50分に高千穂峰(標高1574m)に到着した。
さあ、お待ちかねの展望だが、その前にお詣りする。
正面が「天の逆鉾」。
いよいよ大展望。先ずは霧島連山。一番高いのが韓国岳(標高1700m)。
こちらは錦江湾。正面に桜島が見える。開聞岳は桜島の左に見えるはずだが、よく分からなかった。
帰路は慎重に下りて、途中の鞍部付近で軽食も摂った。
さて、何が1勝で何が1敗、そして1休の意味は?
高千穂峰は快晴だったので1勝、開聞岳は雨と強風で1敗、韓国岳に行けなかったので1休とした。
韓国岳という宿題を残したので、いずれまたチャレンジしたいと思う。
高千穂峰から下山し、国分市内で買い物ツアーをした。今度の正月はうまい酒が飲めそうだ。
鹿児島県の日本百名山ツアーは1勝1敗1休だった(その③、最終回) 完
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
(12月19日 JL644便機内から撮影した高千穂峰)
(Google map)
(国土地理院 地理院地図 3Dマップを編集)
(12月19日 鹿児島空港から観た高千穂峰)
深田久弥氏は「日本百名山」の中で紀元節に歌った「雲にそびえる高千穂の、高嶺おろしに草も木も‥‥」の歌を引用した後に、次のように書いている。「その雲にそびえる高千穂の高嶺は、霧島山の代表である。(中略)天孫降臨は神話的伝説であろうが、その伝説にふさわしい秀麗な山容を、高千穂は持っている。」
深田久弥氏が高千穂の山頂に立ったのは12月中旬であった。氏は頂上からの展望について次のように書いた。
「頂上からの展望は素晴らしかった。霧島山群は言うまでもなく、遠く桜島、開聞岳、野間岳等が見え、錦江湾の彼方遥かに海上に浮かんでいたのは、竹島か硫黄島であったろうか。」
さあ、深田久弥氏が登ったのと同じ12月中旬、はたしてどんな景色が望めるのか。山頂へ急ごう。
石畳の道は10分ほどで終わり、砂礫の道に変わった。その後岩混じりのガレ場を慎重に登る。
ガレ場を登り終わると御鉢と呼ばれる噴火口の縁に出る。馬の背と呼ばれるが、5mほどの幅があり危険なところではない。
高千穂峰。
御鉢の周りを四半周して、高千穂峰の本峰への登りにかかる。鞍部に霧島神宮本宮の遥拝所があり、登山の安全を祈った。
本峰への登りはガレた道をジグザグに登る。鞍部から20分ほど登り、12時50分に高千穂峰(標高1574m)に到着した。
さあ、お待ちかねの展望だが、その前にお詣りする。
正面が「天の逆鉾」。
いよいよ大展望。先ずは霧島連山。一番高いのが韓国岳(標高1700m)。
こちらは錦江湾。正面に桜島が見える。開聞岳は桜島の左に見えるはずだが、よく分からなかった。
帰路は慎重に下りて、途中の鞍部付近で軽食も摂った。
さて、何が1勝で何が1敗、そして1休の意味は?
高千穂峰は快晴だったので1勝、開聞岳は雨と強風で1敗、韓国岳に行けなかったので1休とした。
韓国岳という宿題を残したので、いずれまたチャレンジしたいと思う。
高千穂峰から下山し、国分市内で買い物ツアーをした。今度の正月はうまい酒が飲めそうだ。
鹿児島県の日本百名山ツアーは1勝1敗1休だった(その③、最終回) 完
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こんばんは。
やはり火山の山ですね。
噴火の後が生々しく残っている感じがします。
やはり天の逆鉾がちゃんと刺さっていますね。
坂本龍馬は妻と二人でこの逆鉾を引き抜いたと記録に残っているのですね。
高千穂峰と言うとこの話を思い出してしまいます。(笑)
お疲れさまでした。
1勝1敗1休の鹿児島県百名山ツアーお疲れさまでした。
快晴の高千穂峰登山、最高の天気でよかったですね。深田久弥氏が書いた、高千穂峰大展望そのものの素晴らしい景色です。やはり登山は晴れた日が最高ですね。国分市内で買い物ツアーもできて2勝くらいの価値があったのではないかと思います。
私も現役時代、鹿児島市には仕事で何度も行ってますが、主に夜の天文館で飲んだ経験しかありません。(^^;
グーグルマップと合わせて見せていただき、
雄大さと火山なのを感じます。
久しく飛行機に乗っていないんですが、
こんな景色が見えるんですね(@_@)
錦江湾と桜島、そして開聞岳、全て火山、
大昔、ここでは、激しい噴火があったんでしょうね(@_@)
鹿児島と言うと桜島を思い浮かべていた私ですが、
そうでは無いと言うことを、勉強させていただきました。
ありがとうございます。
大魔王はじめ、美味しいお酒で、ゆっくり疲れをとてください
360度、真っ白ということもありますから。
霧島が見えるホテルに泊まったことはありますが、登山したことはありません。
日本百名山のうち4分の1が気象庁が監視活動を続けている活火山だそうです。
霧島山もその一つで、現在噴火中で立入禁止となっている新燃岳の他、高千穂峰の御鉢、韓国岳近くの硫黄山、大幡池が活火山です。
これまで登った中には登山道のすぐ近くで噴煙を上げている山もありました。
先週登った黒斑山でも噴煙こそ観られなかったですが、硫化水素のような匂いがしました。
怖いからといって避けていては、百名山には登れません。最新の噴火情報を確認して、登っています。
坂本龍馬が天の逆鉾を引き抜いたのは、本人が手紙に書いているので事実のようです。
今は周辺が立入禁止になっていて、手を触れることもできません。
近くへ行っても天孫降臨のオーラは感じられませんでした。
頂上には若い人がたくさんいて、はしゃいでいました。
確かに景色はよかったですね。錦江湾、桜島ははっきりと分かりました。
開聞岳やその先の島は分かりませんでした。
山では晴れに勝るご褒美はありません。
そうすると、1日目は休み、2日目は雨と強風だったので、やはり1勝1敗1休ですね。
天文館には私も行きました。
鹿児島の人がお酒に強いのには、驚きました。
飛行機から見たときに、恐らく高千穂峰だと思いましたが、自信がありませんでした。
Googl mapで確認して自信を持ちました。
以前は窓際を予約しなかったのですが、山に出かけるようになり窓際を取るようになりました。
地上からは見られない、感動的な風景をたまに見ています。
これまでに見た中では、白山の別当尾根を流れる滝雲でした。
芋焼酎はいいものはまろやかでブランデーのようですね。
大切に飲みたいです。
何も見えないこともありますね。そんな時への備えでGPSを持って行きました。
まさかこれがもとで道を間違えるとは思いませんでした。
霧島山のうち、いずれ韓国岳へも登ろうと思います。
恐らく冬ではなく、春か秋がよさそうです。
今回はホテルの窓からもよい景色が観られ、ラッキーでした。
構成から素晴らしいの一言です。機内からの高千穂峰
圧巻です。皆さまが書いておられるように大展望からの写真も素晴らしい!最高でした\(^o^)/
寒くなりましたが、お元気そうで何よりです。
終わりよければ全てよしの言葉通りの旅になりました。
飛行機の中から、こんなきれいに高千穂峰が見えるとは、すごいおまけつきでした。
座席を予約するとき、左側の後ろの席で、翼が邪魔にならないところを予約して、大正解でした。
1時間45分、道を間違えて時間を使いましたが、これも無駄ではなかったと思います。
お蔭さまで、無機質な山の風景とは違う一面も、観ることができました。
宿題として韓国岳が残りましたので、また鹿児島に行けそうです。