献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

救急搬送

2021-08-09 20:39:34 | 高脂血症献立

白ご飯

ゴーヤチャンプルー
ゴーヤは熱湯でさっと茹でて苦味を取る
豚バラ肉は塩をする
フライパンに油をしき豚バラ肉をよく炒めゴーヤと白ネギを加え鶏ガラスープの素をふる
木綿豆腐を崩し入れてポン酢を回し入れかつお節をふる

トマトサラダ
トマト・スライス玉ねぎ
青シソドレッシングで和える

きんぴられんこん
人参と一緒に炒める
三温糖・酒・醤油

ハマチの赤だし
ハマチ・ヒラタケ・三つ葉


今日は出勤日だったので朝から家事をフル稼働していたら息が上がる
休み休みしても息が上がる
横になっても意識して深呼吸のような呼吸になる
金曜日のワクチン接種の副反応かとスマホで調べると動悸や息切れはすぐに医療機関に連絡とある

休日なので行きつけのクリニックは休みなので神戸市の副反応相談センターに電話したら「それは119対応になります」と言われる

すぐに119に連絡するように言われるが、自力で行くと返事をすると休日救急相談センターに電話を転送され、そちらの職員さんからも救急車を呼ぶように言われる

仕方なく119に電話して事情を説明するとすぐに救急車はやってきた

乗った時の血圧は200を越していたらしい
このご時世なので受け入れ先の病院はなかなか見つからない
その間に血圧は徐々に下がってきて受け入れ先が決まった頃には血圧が138まで降りてきていた

救急隊員の人はそれでも診察は受けたほうがいいと言われ搬送してもらう

血液検査をしてレントゲンを受けて点滴をしてもらう
特に異常も無く点滴が終わったら帰る

帰ってからもしばらくは息苦しくぼんやり過ごす
そういえばこんな事前にもあった気がする
目の翼状片を取る手術をした後だ
一週間ほど動悸があってしんどかった
ワクチン接種もとらじまの身体にかなりの負担があったのだろう

でも救急車はもう呼びたくない
たいして症状が重くもないのに優先してもらうのは心苦しくて仕方ない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする